2 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

新橋・アタゴロウのラーメン

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年5月13日
新橋・アタゴロウのラーメン今日のお昼は「アタゴロウ」というラーメン店に行ってきました。二郎インスパイア系ラーメン店ですが、もともとは「愛宕(あたご)」というつけ麺店の限定メニューで出していたものを、専門で出すお店としてオープン、という経緯だったようです。店内は6席しかなく、非常にこぢんまりとしています。

注文したのは「ラーメン(700円)」。二郎インスパイア系なので、野菜や背脂の量などを注文時に選べるのですが、特に何も考えずに「普通で」と伝えました。

出てきたラーメンは見るからに二郎っぽいです。しかし、一回りサイズが小さく、「ちょっと足りないかな」と思うほどでした。デフォルトでニンニクが付いているのですが、今日の午後は人に会う予定も無かったので、気にせずにスープに混ぜました。

麺はもちろん太麺で、コシがしっかりしています。スープも二郎っぽさ満載ですが、背脂の量がやや少なめに感じました。

全て食べ終わって腹八分目。ただ、意外と腹持ちがよく、夕方にお腹がすくようなこともありませんでした。

新橋駅の近くに野郎ラーメンができたりして、会社の周りでも二郎インスパイア系ラーメン店が多くなってきましたが、アタゴロウはその中でも「正統派」に近い味わいに感じました。



ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)

ぴあ新橋浜松町食本 2013→2014 和定食から人気のバルまで美味しいお店250軒! (ぴあMOOK)
ぴあ新橋浜松町食本 2013→2014 和定食から人気のバルまで美味しいお店250軒! (ぴあMOOK) をAmazon.co.jpでチェック

アボカドチキン

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年5月12日
アボカドチキン先日、本ブログで「アボカドチキンは多分食べることがない」と書いたのですが、今日しっかりと食べてしまいました。

チキンのサクサク感とアボカドの柔らかい食感の組み合わせ、ペッパー入りのソースとアボカドの味の組み合わせが、中々美味しく感じました。

今まで食べたアボカドバーガーの中では、アボカドビーフと甲乙付け難いのですが、とにかくお気に入りの一品となりました。将来、アボカドチキンが期間限定バーガーで復活しても、また食べることになりそうです。

ところで最近のマクドナルドは、とんかつマックバーガー、マックチュロス、シャカチキトマトバジルなど、ここでは紹介しきれない程、期間限定メニューを立て続けに出しています。一時期、私はマクドナルドのメニューに飽きてしまったのですが、ここ最近はまた「面白い」と思うようになってきました。良い傾向です。



マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)

アボカドベストレシピBOOK (ei cooking)
アボカドベストレシピBOOK (ei cooking) をAmazon.co.jpでチェック

とんかつマックバーガー

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年5月7日
とんかつマックバーガーマクドナルドで本日発売の期間限定バーガー「とんかつマックバーガー」を食べてみました。

柔らかいロース肉に衣のサクサク感、それに千切りのキャベツも併せて、「とんかつサンドイッチ」のような味わいでした。甘じょっぱいソースも、とんかつと合っています。ただ、良くも悪くも「とんかつサンドイッチ」を超えるような味ではありません。

広告の商品写真にあるような「ふっくら」した感じはなく、とんかつの大きさやキャベツの量がもう少しあれば、とも思いました。マクドナルド新橋日比谷口店では、単品399円、セット699円でしたが、この価格に対してのボリューム感が感じられません。

味は悪くありませんが、この価格では、腹持ちのコストパフォーマンスにうるさい、新橋のサラリーマンの心を掴むのは難しいでしょう。



マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)

とことん!  - とんかつ道 (中公新書ラクレ)
とことん! - とんかつ道 (中公新書ラクレ) をAmazon.co.jpでチェック

iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年5月5日
iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005先日購入したiPad Airですが、Lightningケーブルなので、iPad2と第3世代iPad(Retinaディスプレイ)で今まで使っていた、iPad Dockが使えなくなってしまいました。Apple純正のものでは、iPad DockのようなシンプルなデザインのLightningケーブル対応スタンドがありません。かと言って、同じようなデザインだと、Lightningポートが小さいこともあり、ドック側の端子が「ポキッ」と折れてしまう心配もあります。

そのため、今回はサードパーティーのスタンドを購入することにしました。サンワダイレクトの200-STN005です。

見た目は丈夫な金属製ですが、アルミでできているので、それ程重くはありません。スタンドの土台の背面にケーブルを用の溝があり、そこからポールの下の方の穴にケーブルを通すことができます。

iPad Dockだと、iPadを置くだけで充電が始まりますが、このスタンドだと、一回iPadを置いた後にケーブルを差し込む必要があり、手間が一つ増えるので慣れるまで少々面倒です(慣れてしまうと、それほど不便でもありません)。

iPadの前面が当たるL字部分の裏側には、ゴムのようなものが付いており、iPadが滑ったりiPadの前面を傷つけるようなことが無いように工夫されています。

使用感は「最高」と呼べるものではないものの、丈夫そうな作りなので、iPad Airより先に寿命が来ることは、「まず無い」と考えています。将来、iPad Airが使えなくなっても、他のタブレット端末用にも普通に使えそうです。

200-STN005: スタンドにiPad Airを置く
[ スタンドにiPad Airを置く ]




iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)

サンワダイレクト iPad・タブレットPCアルミスタンド iPad Air iPad第4世代 iPad mini Retina 対応 シルバー 200-STN005
サンワダイレクト iPad・タブレットPCアルミスタンド iPad Air iPad第4世代 iPad mini Retina 対応 シルバー 200-STN005をAmazon.co.jpでチェック

IKEA立川(ゴールデンウィークの混雑)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年5月5日
IKEA立川(ゴールデンウィークの混雑)8年前に購入した我が家のソファーの劣化が目立ってきたため(特に底のスプリング部分)、今日は新しいソファーを買いに、家族でIKEA(イケア)立川に行ってきました。

IKEA立川は先月オープンしたばかりで、ゴールデンウィーク期間とも重なって、かなりの混雑ぶりでした。店内のレストランやレジなどは長蛇の列で、特にレストランに関しては14時を過ぎても注文を待つ人が絶えず、あまりの人気にびっくりしてしまいました。

IKEAに初めて行ったのがIKEA船橋で、その後IKEA港北、IKEA新三郷にも行ったことがあります。店の作りは基本的にどこも変わらず、まずはショールームで、家具に付けられたタグに書いてある番号を控えておきます。広大なショールームを歩き終えると、倉庫のコーナーがあり、ショールームで控えておいた番号の家具を取り出す形です。

ただし、大型家具は店内の倉庫にないこともあり、今回新たに購入したソファーについても、倉庫から取り出す形ではなく自宅への配送をお願いしました(今日は電車で行ったので、いずれにしても配送をお願いする形にはなりましたが)。

それにしても、IKEAの家具は安くて良いものが多く、家計的にも助かります。IKEAの商品は大量生産で作ることと、基本的に家具の組み立てを客が行うこと、それに倉庫を兼ねた大型の店舗で効率よく販売を行っていることなどで、コストダウンを図っているとのことです。かと言って、デザイン面や機能面で劣っていないのが本当に良い所です。

とは言え、我が家のような狭いマンションでは、家具を買う機会はそれ程多くありません。毎週とか毎月とかのレベルでIKEAに行くようなことはありませんが、トータルで見るとニトリよりはIKEAに足を運んでいる回数が多いです。



家族でお出かけ(リンク一覧): ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x楽天戦 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / 色々な国の料理を楽しむ第7弾 - ウズベキスタン料理サマルカンド・テラス(高田馬場) / 5年ぶりの中山競馬場 / 一泊二日の出雲旅行 / ...(記事連続表示)

NEW KALAS キッズ食器フルセット 36ピースセット プラスチック製 IKEA
NEW KALAS キッズ食器フルセット 36ピースセット プラスチック製 IKEAをAmazon.co.jpでチェック

LDLコレステロールと尿酸値と食べ過ぎ

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年5月4日
LDLコレステロールと尿酸値と食べ過ぎ今年の健康診断の結果が来ました。またまた、LDLコレステロール値と尿酸値が基準値よりも高くなってしまいました。特にLDLコレステロール値については、過去最高値です。

LDLコレステロール値も尿酸値も、運動不足の場合に高くなりがちになる、ということが言われています。ただ、私の場合には週末に10kmのランニング(冬はスキー)をやっているので、「運動不足」ということではないと思います。

また、コレステロールが多く含まれている言われている「玉子」については、ここ数年間、できるだけ避けるようにしていました。

思い当たる節としては「食べ過ぎ」です。ここ数ヶ月間は気が緩んでいたこともあって、間食をしたり、昼食や夕食の量が多くなったりしていました。また、トンカツや鶏の唐揚げを好んで食べたり、ココアをよく飲むようになったり、高カロリーな食生活も響いてしまったのかも知れません。

そんな中でも、体重が増えることがなかったのですが、それがLDLコレステロールと尿酸の方に行ってしまったのでしょう。

ちなみに、コレステロール値を抑えるためにコレステロールの少ないもの、尿酸値を抑えるためにプリン体の少ないものを食べるように、と言われていたこともありました。しかし、体内のコレステロール値や尿酸値の大部分が、こういった食品からの直接的な摂取によるものではなく、単純に「食べ過ぎ」や「高カロリー」によるものと言われています。

そういうことで、これからは間食をしないことと、食べ過ぎないことを心がけて生活しようと思います。LDLコレステロール値や尿酸値の低下には、月単位の時間がかかるのは経験的にも分かっているので、また数ヶ月経ってみたところで、血液検査をしてみようと思います。

ちなみにですが、LDLコレステロール「178mg/dl」については、人間ドック学会などが作る専門家委員会が提言する「新基準値」では、ギリギリ基準値内のようです。まあ、これに油断することなく、体質改善は進めていこうと思っています。



体調管理と健康(リンク一覧): 直腸肛門周囲膿瘍(痔瘻)の根治手術で入院 / 老眼鏡を購入 / 直腸肛門周囲膿瘍再発で入院&手術 / 2024年人間ドックの結果(肝のう胞とALT基準値超え) / 初の新型コロナウイルス感染(ちょっと前のお話) / ...(記事連続表示)


【第3類医薬品】ドルチトール 120錠をAmazon.co.jpでチェック

トヨタ - カローラアクシオ

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年5月3日
トヨタ - カローラアクシオ今日はいつものトヨタレンタカーで「カローラアクシオ」を借りて、武蔵村山の実家に行ってきました。

今まで借りたことの無い車種だったので、何かブログに書けないかな、と思ったのですが、走りも燃費もその他の性能もいたって標準的でした。逆に言うと、欠点の見当たらない所が、トヨタの車らしくもありました。感じたことを強いて挙げれば、普段借りているヴィッツよりは、若干ロードノイズが静かに感じた程度です。

レンタカーなので、カローラアクシオの中でも、一番グレードの低い「1.3L ビジネスパッケージ」のようでした。トヨタのホームページで詳細をチェックしようと思ったのですが、1.3Lの車種が掲載されていなかったので、詳しいことは分からずじまいです。

まあ、せっかくカローラアクシアの写真を撮ったので、一応掲載しておきます。

カローラアクシオ: 車体前面
[ 車体前面 ]

カローラアクシオ: 車体後面
[ 車体後面 ]

カローラアクシオ: ハンドルとメーターパネル
[ ハンドルとメーターパネル ]

カローラアクシオ: フロントパネルとシフトギア
[ フロントパネルとシフトギア ]

カローラアクシオ: 後部座席
[ 後部座席 ]




トヨタ関連記事(リンク一覧): トヨタ - カローラツーリング / トヨタ・ヤリス(YARIS)で親戚のぶどう園へ(シャインマスカット狩り) / ヴィッツHVで大仁田厚のプロレスを見に八王子へ(八王子ラーメンも) / トヨタ・エスクァイアでアサマ2000パークへ / トヨタ - 86(ハチロク) / ...(記事連続表示)

EBRRO 1/43 SUPER GT300 COROLLA Axio apr GT
EBRRO 1/43 SUPER GT300 COROLLA Axio apr GTをAmazon.co.jpでチェック

iPad Air Wi-Fi 32GBを購入

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年4月29日
iPad Air Wi-Fi 32GBを購入2年半前に購入したiPad2にインストールしたアプリが、動作が緩慢になる現象が増えてきたため、その代わりに「iPad Air Wi-Fi 32GB」を購入しました。我が家では初代iPad、iPad2、第3世代iPadに次ぐ、4台目のiPadとなります。

iPad Airの最大の特徴は軽さ。重量469gと、初代iPadの680g、iPad2の601g、第3世代iPadの652gを大きく下回ります。

画面サイズは9.7インチと歴代のiPadと代わりませんが、第3世代からのRetinaディスプレイ(解像度: 2048x1536ピクセル)を引き継ぎつつ、外枠が細くなった分、一回り小さくなった印象です。

外部接続端子はLightningコネクタで、我が家では初めてとなります。今までのApple Dockコネクタ+iPad Dockという組み合わせに慣れていたのですが、Apple純正のものでは、今まで使っていたiPad Dockのようなシンプルなものがなく、これには少々戸惑っています。とりあえずは、サードパーティ製のスタンドを購入し、これにiPad Airを乗せた上で、手でケーブルを差し込む形にしています。

処理速度の方は満足です。iPad2で緩慢な動きを見せていたアプリも、iPad Airでは快適に動いてくれます。

ただ、その他の性能面では、初代iPadから大きな変化がありません。microSDなどの外部メモリーが使えたり、USBホスト機能が付いたり、PC接続でファイル&フォルダー操作ができたりすれば、私も「メイン機」として使うことができるのですが、まあ、このような変更はきっと将来も無いのでしょう。

結構な金額のiPad Airですが、我が家のメインユーザーは小学4年の息子です。ゲームが中心になるので、「そんな、高い買い物を…」という意見があるかも知れません。ただ、携帯ゲーム機や据置型ゲーム機は、ソフトの価格が5,000円前後するのに対し、息子の好きなiPadのゲームアプリは無料か、有料でもせいぜい500円程度。うちではゲーム内課金はやらない方針なので、ランニングコストは所有ゲーム数の割りに安く抑えられています。もちろん、ゲーム専用機とは「ゲームの質が違う」という意見もあるとは思いますが、どちらにしてもiPadで十分楽しめているので、それでいいと思っています。

とは言いつつ、我が家にはWiiと3DS LLもありますが…。



iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)


iPad Air Wi-Fi 32GBをAmazon.co.jpでチェック

麺屋7.5Hzの中華そば

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年4月28日
麺屋7.5Hzの中華そば今日の昼は、久しぶりにラーメン店の新規開拓です。行ったのは、先月オープンしたばかりの「麺屋7.5Hz」の新橋店。麺屋7.5Hzは関西を中心とした醤油ラーメン(中華そば)専門のチェーン店で、新橋店は関東初出店のようです。

注文したのは「中華そば 中盛(630円)」。

麺は極太のストレート麺で、茹で上がりに少々時間がかかります。麺はやや硬めです。

スープは器の上限いっぱいまでたっぷり。スープの味は濃い目ではありますが、非常にシンプルな醤油味です。東京の人気ラーメン店に多い「脂っこさ」は皆無です。

メンマと輪切りのネギにも、昭和のラーメンの雰囲気が漂いますが、これに極太麺が加わることで、懐かしいだけではない、独特の食感が出ています。

チャーシューは、「中華そば」ではそれほど存在感がありませんが、「チャーシュー麺」にすると、スープが見えない程の大量のチャーシューが載せられます。

麺屋7.5Hzは、近くにある二郎インスパイア系ラーメン店の「バリ男」とは、太麺という所以外、対極にあるようなラーメンではありますが、どちらもお客さんがしっかりと入っています。私は正直なところ、バリ男の方が好みではあるものの、「こってり+がっつり」ではなく、「すっきり+がっつり」のラーメンが食べたい方には、麺屋7.5Hzをお勧めします。



ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)

極太麺に背脂たっぷりの醤油スープ【新潟】燕三条系背脂ラーメン
極太麺に背脂たっぷりの醤油スープ【新潟】燕三条系背脂ラーメンをAmazon.co.jpでチェック
コメント:麺屋7.5Hzの中華そば
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年1月28日
コメント:麺屋7.5Hzの中華そば先日、つけそば中(830円)を食べました。スープの濃さも麺もトッピングも「中華そば」と同じで、スープと麺が別れているだけでした。麺のお湯を切っていないのにびっくりしましたが、スープが元々かなり濃い目なので、味が薄くなるような感じはありませんでした。いずれにしても、次からは普通に中華そばを注文します。

microSDXC(64GB)とカードリーダーの相性

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年4月27日
microSDXC(64GB)とカードリーダーの相性昨年購入したUSBメモリー(128GB)が突然壊れてしまいました。PCファイルのバックアップ&スマートフォン閲覧用(オフライン時)に使っていたのですが、実はこれが購入から2度目の故障で、「また新品に交換してもらったとしても、怖くて使えない」という判断になりました。

また別のUSBメモリーを購入しても良かったのですが、コストとスマートフォン等との汎用性を考えて、東芝のmicroSDXC(64GB)を購入してみました。128GBのmicroSDXCも出ていたのですが、現時点では3万円以上してしまうことと、当面は64GBでも間に合いそうなことから、128GBの方は購入を見送りました。

microSDXCを購入したまでは良かったのですが、よく考えると、我が家にはmicroSDXCに対応したカードリーダーがありません。ただ、試しにmicroSD用(SDHC用でもSDXC用でもないもの)のカードリーダーに差し込んで、PCのUSBポートに差し込んだ所、しっかりと「リムーバブルディスク」として認識してくれました。

「なんだ、普通に使えるのか」と思い、PCファイルのバックアップを開始したのですが、すぐに「I/Oがタイムアウト…」というエラーが出てしまい、作業が強制的に中断されてしまいました。何度やっても、ファイルサイズ合計で1GB程度の所で中断されてしまいます。

「やはり、ちゃんとmicroSDXC対応のカードリーダーを買わないとダメか…」ということで、すぐにTranscendのmicroSDXC対応カードリーダーを購入しました。

新たに届いたカードリーダーにmicroSDXCを挿入し、カードリーダーをPCのUSBポートに差し込んだ所、「リムーバブルディスク」として認識してくれました。ここまでは古いカードリーダーと同じ挙動です。しかし、PCのファイルのバックアップ作業の方は、問題なく完了してくれました。今回のバックアップファイルは合計15GB程度ですが、この挙動であれば容量ギリギリだとしても問題なさそうです。

カードリーダーの対応or非対応も、PCで認識するor認識しないという違いなら分かりやすいのですが、下手に認識までやってくれてしまうので、少し勘違いしてしまいました。ただ、microSDXC対応のカードリーダーを今回手に入れたので、今後はこのようなミスは起こりえないということになります。



WindowsPC関連記事(リンク一覧): ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / ...(記事連続表示)

東芝 microSDXC 64GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 日本製 TOSHIBA 海外向けパッケージ品
東芝 microSDXC 64GB Class10 30MB/s UHS-I 防水 耐X線 日本製 TOSHIBA 海外向けパッケージ品をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。