![]() ファミリースキー・ワールドスキー&スノーボード名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年12月24日 ![]() ![]() まず、前作に比べてマップが広大です。バラエティ溢れるゲレンデ「ジャンボリースノーボード」と、岩むき出しの高山を滑り降りる「マウント・アングリオ」の2種類を選択できます。どちらも非常に特徴的なコースで構成されています。 よくDVDなどで崖のような急斜面を滑り降りるような映像がありますが、「マウント・アングリオ」に関しては、まさにそのような所を滑る体験ができてしまいます。前作でもバランスWiiボードを使った操作で、「感覚的な所が非常に良くできている」と感じましたが、本作ではさらにゲームならではの滑走感も味わうことができます。実際のスキーでは命の危険があって、こんな急斜面はとても体験できないですからね…。 あと、コース上にハーフパイプ、スライドレールや、様々な隠しコースや隠しフィーチャーがあります。崖に落ちたと思ったら、氷のトンネルのようなコースに入ったり、コースから外れて家の屋根の上を滑ったり、オープンカフェの席の前を滑ったり…。写真撮影、レース、ツアーなどのイベントも盛りだくさんです。前作では1人で滑るばかりで少々寂しい感じもしましたが、本作では途中話しかけた人と一緒に滑ったりすることもできます。 あと、忘れてはいけないのが、本作ではスノーボードが追加されたことです。 私は実際のスノーボードは半日しか体験したことがありません。その時には前に後ろに転びまくって痛い思いをしました。理屈では体の前後のバランスで転回することはわかっているのですが、スキーと違うスピード感が怖く、思わず腰が引けてしまいました。さすがにゲームでは痛みはないので、本作では比較的思った通りに操作ができました。本当のスノーボードも、これだけ滑れれば気持ちいいのでしょうね。 でも、やはり私はスキー派なので、これからもスキーで遊びながら、色々と隠しフィーチャーなどを発見しつつ、末永く楽しめればと思います。 ニンテンドー関連記事(リンク一覧): 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム / アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現 / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: ニンテンドー関連記事, スキー関連記事
![]() 最近の記事: Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / 直腸肛門周囲膿瘍 - お尻の痛みから入院、手術へ / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / 所有していたLSIゲーム(1979~1982年)のYouTube動画 / 2022年人間ドックの結果(脾腫と甲状腺結節) / 日比谷オクトーバーフェスト2022(日比谷公園OKTOBERFEST) / ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新
■ ホームへ
|