![]() KUNISAN.JPトップページの統合名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年1月2日 ![]() ![]() 今まで、ドメイントップ"kunisan.jp/"は個人事業の事業内容紹介用としてのKUNISAN.JPページ、"kunisan.jp/kuni/"は個人ブログをメインコンテンツとして、自作サイトへのリンクと管理者プローフィールとリンク集を含めた「個人的な」内容のKUNISAN.JPページ、という風に分けられていました。個人事業の方のページは2009年の個人事業開業の時に制作したものですが、その後活動自体は休止状態だったものの、税法上のメリットもあり個人事業そのものは残していました。そういった事もあり、「まあ、ページの方も残しておいても問題ないだろう」ということで、そのままにしておきました。 ただ、内容的にダブってしまっているものも多く、何かある度に2つのページを更新しなければならないなど、管理が面倒になってきたのと、同じタイトルのページが2つに分かれている状態も普通にややこしいので、個人事業の方のページは完全に廃止し、前からあった方の個人的な内容の方のトップページのみ、ドメイントップに移行しました。今はアドレス"kunisan.jp"のみで本ブログのトップページに行けます。 KUNISAN.JPページですが、もともとBiglobeサーバーの時代に作成したKUNI'S PAGE(1999年作成)が起源になっています。当時は自作サイトへのリンクのみを掲載したページでしたが、その後2002年夏に掲示板(現在のブログ)を追加、同年秋にKUNISAN.JPドメインを取得してWebArenaのレンタルサーバーに移行、2005年に現在の"KUNISAN.JP"という名前のページになりました。 当時はSEO対策などという言葉も一般的ではなく、ドメイントップページの重要性などもよく知らなかったので、ドメイントップは「空」の状態がしばらく続いていました。2009年以降は個人事業ページがドメイントップに入っていましたが、これからはここに私の個人ページがトップに来ることになります。まあ、もともと個人の趣味で始めたホームページ作りなので、ようやく本来の姿になったのかな、という気がしています。 Web管理関連記事(リンク一覧): さくらレンタルサーバーのアクセス履歴をPHPで表示 / PHPで画像のアップロード(さくらレンタルサーバーのPHPでImageMagick) / KUNISAN.JPサイトのメンテナンス(2019) / Webサーバー引っ越し(さくらインターネット スタンダード)とHTTPS(常時SSL)化 / Googleマップの有料化(ディベロッパー向け) → Google Cloud Platform / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: アケアカ版パックランドをゲームセンター版のように3ボタンでプレイ / 屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植 / 桜満開の石神井公園と石神井川 / 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / 新型コロナウイルスワクチン3回目の接種(モデルナ) / プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現 / らーめん・つけ麺睡大虎(すいたいこ)の辛つけ麺 / Xperia 5 II(ソニー)とRakuten UN-LIMIT VI(楽天モバイル)
■ ホームへ
|