![]() 自作PCアップグレード-Core2Quad Q6600(2.40GHz)乗せました名前: 小川 邦久 日付: 2008年1月5日 ![]() ![]() マルチカードリーダー以外はクレバリー( http://www.clevery.co.jp/ )の通販で購入しました。マルチカードリーダーは池袋のビックカメラです。 交換したパーツについて少し説明を加えておきます。 ![]() 今まで使用していたマザーボードより一回りサイズが小さくなっていて(でもATX規格です)、ケース内にすっきりと収まりました。CPU(LGA775)x1、メモリスロットx4、PCI Express(x16)スロットx1、PCI Express(x1)スロットx3、PCIスロットx3、IDEコネクタx1、SATAコネクタx4、USB2.0/1.1ポートx6、ギガビットLANポートx1…など、基本的なコネクタやスロットのみのシンプルな構成になっていますが、FSB1333MHz、DDR2-1066MHzに対応しているなど、それなりに拡張性にも富んでいます。 ![]() 今まで使用していたCPUがPentium4Prescott3.2GHzで、周波数だけを見ると遅くなっていますが、やはり4コアの威力は素晴らしいものです。アプリケーションの起動、動画の編集、3Dゲームなどは以前よりも大分早く感じるようになりました。ベンチマークでもほぼ倍のスピードが出ています。 ![]() 今まで使用していたものはDDR512MBx2(400MHz)だったので、容量も転送速度も倍になりました。しかし、このスペックで5,000円を切るとは、3年前からすると考えられませんね…。私の使用環境では使用量が1GBを上回ることはなかったので、2GBもあればあと数年は安泰だと思います。 ![]() ここ3年でSDカードひとつ取っても、miniSD、microSDと色々な規格が世に出回りました。今まで使用していたものはフロッピードライブが付いていたのですが、結局一度も使用することがなかったので、「これはいらない」と判断して、その代りにアダプターを使用しないで直差しできるマルチカードリーダーを探したところ、ちょうどいいものが見つかりました。もちろん、miniSD、microSDも直差しできます(しかもSDHCclass4対応)。来月携帯を新規購入する予定ですが、microSDを直差しできるのは心強いです。 WindowsPC関連記事(リンク一覧): ディスプレイを新調(Dell S2722QC 27インチ 4Kモニター) / vigoole USB C ハブ 8-in-1 (Dell New XPS 13に使用) / 新PC購入 - Dell New XPS 13(フルカスタマイズ) / 息子のゲーミングノートPCを新調(New Dell G15) / DELL Inspiron 15 7577の内蔵互換バッテリーを取り付け / ...(記事連続表示)
![]() 最近の記事: 直腸肛門周囲膿瘍 - お尻の痛みから入院、手術へ / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / 所有していたLSIゲーム(1979~1982年)のYouTube動画 / 2022年人間ドックの結果(脾腫と甲状腺結節) / 日比谷オクトーバーフェスト2022(日比谷公園OKTOBERFEST) / ブッチャーズテーブル(BUTCHER'S TABLE) 石神井店 / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武xオリックス戦 - 山本投手のノーヒットノーラン / LDLコレステロールの自己最低値を更新 / プラズマクラスター冷蔵庫 - シャープ/SHARP SJ-G413G
■ ホームへ
|