|
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
iPadのiVOCALOID-VY1でよろこびの歌(第九)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月28日 ![]() ![]() ちなみに歌詞はこんな感じです。実は、日本語の歌詞は今回初めて知りました。 はれたるあおぞら ただようくもよ ことりはうたえり はやしにもりに こころはほがらか よろこびにみちて みかわす われらのあかるきえがお 動画をYouTubeにアップロードしてみたので、「これで明るい気持ちになれそう」という人がいたら見てみてください。 ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: ミュージック関連記事, iPad関連記事
![]() My Wish ~マイウィッシュ~ indigo blue名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年1月2日 ![]() ![]() 12月になり、歌が入れ替わって「My Wish」は流れなくなりましたが、頭の中にメロディがこびりついて離れませんでした。どうしても聞きたくなる衝動を止められず、YouTubeで「みんなのうた」の映像を見たりもしていたのですが、そのうちに歌詞に対しても感情が動くようになってきました。「みんなのうた」の映像を見ている限りでは、失恋した女性を励ますような歌なのかなとも思ったのですが、それにしては使っている言葉がやけにシンプルで、その上かなりストレートに心に響きます。 さらに何度も「My Wish」を聞いているうちに、「みんなのうた」で流されていたものは、何となく時間制限のため切り貼りしたような感じがしてきました。そして、アマゾンで「My Wish」のCDをチェックすると、フルバージョンと「みんなのうた」バージョンの2種類があって、やはり「みんなのうた」バージョンは短く編集されたもののようでした。フルバージョンの内容が気になって仕方なくなり、早速アマゾンで「My Wish CDを購入してから知ったことなのですが、「My Wish」はMAIちゃんという中学生が作詞した歌詞に、indigo blue(2005年デビューのデュオ)が曲を付けたものだそうです。MAIちゃんは10歳の時に「ユーイング肉腫」というがんの一種と診断されて、その後苦しい治療を続けながら「My Wish」の歌詞を書きましたが、懸命の治療もむなしく15歳の若さで亡くなってしまいました。 そのことを知ってから「My Wish」を聞き返すと、本当に泣けてきます。そして、励まされます。歌の最後に「今 私はここにいる」とありますが、「ここにいる」こと自体に喜びを感じさせてくれるような歌です。「苦しいこと」や「悩み」は無理に捨て去ろうとするものではなく、自然な感情として「自分のもの」として快く受け入れるものなのだと。そして希望を持ち続けること。「My Wish」の歌には、そんな風に考えさせてくれる力もあるように感じます。 病床でこの歌詞を書いたMAIちゃんと、歌詞にぴったりの曲を付けてくれたindigo blueには感謝です。この歌の背景を知らなかったとしても、本当にいい歌だと言いきれます。 ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示)
![]() T-01A:「midomi」鼻歌で曲名検索名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年10月10日 ![]() ![]() http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/Midomi/PID4448/ インターフェースは英語ですが、ちゃんと日本語の曲も検索できました。手始めにサザンの「Bye Bye My Love ・Winding Road(絢香×コブクロ) ・銀河鉄道999(ゴダイゴ…またはEXILE) ・PoPo Loouise(栗コーダーカルテット&UA) ・想い出がいっぱい(H2O) ・あの素晴らしい愛をもう一度 ・風のとおり道(となりのトトロより) ・ずんずんあるいて(今井ゆうぞう/はいだしょうこ) ・Honesty(Billy Joel) ・Paint It Black(The Rolling Stones) ・Maxwell's Silver Hammer(The Beatles) ・As I Lay Me Down(Sophie B. Hawkins) ・スーパーマリオブラザーズ(任天堂) ・ドラゴンクエストのテーマ(すぎやまこういち) かなり的中率が高くて驚きました。メジャーな曲であれば、まず間違えることはありません。また、的中すると曲の一部が聞けるサービスもあるので(聞けない場合もあります)、曲名を探すソフトとして本当に活用できると思います。 ただ、クラシック系など、音声が入らない曲についてはあまり引っかからないようです。私の中でメロディーは分かるけど、曲名が分からないクラシック曲が一つあるのですが、それについては的中せずに分からないままでした(マーラーあたりだと思うのですが…)。ゲーム曲もスーパーマリオやドラクエなどの超メジャー級な曲は的中しましたが、ゼルダの伝説やマッピーあたりのものでも引っかかりませんでした。 「メロディーはわかるけど、曲名がわからない」ということはよくあるので、遊びだけではなく、今後もかなり使えるのではないかと思っています。 ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: Windows Mobile関連記事, ミュージック関連記事
![]() カラオケ JOYSOUND Wii名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年1月7日 ![]() ![]() とは言うものの、私はそれほどカラオケには行きません。年に1回行くか行かないか…、というレベルです。でも、好きか嫌いかと問われれば、迷わず「好き」と答えます。 そんなわけで、早速「カラオケ JOYSOUND Wii」を購入してみました。Wiiに接続するマイクも1本同梱しています。このマイクはUSB接続で、Windowsパソコンのマイクとしても使用できます。見た目はおもちゃみたいですが、まあそれほど悪くはないでしょう。 まず、ディスクに収録されている70曲ですが、子供の好きな「崖の上のポニョ」「アンパンマンのマーチ」「森のくまさん」や、最近のヒット曲「そばにいるね」「羞恥心」「蕾」なども収録されています。その他に「TSUNAMI」「世界に一つだけの花」「涙そうそう」「浪漫飛行」「未来予想図II」「ハナミズキ」「シングルベッド」「三日月」などなど、ヒット曲満載なので、これだけでも結構楽しめると思います。 しかし、やはりWi-Fiコネクションの3万曲はすごいです。私の好きなサザンオールスターズ、平井堅、徳永英明、ビリージョエル、ビートルズなど、カラオケ店そのままの曲数の多さです。私がよく歌うH2Oの「想い出がいっぱい」もありました。さらに、毎月約1000曲追加されていくというのですから、カラオケ好きにはたまらないでしょう。 キーやテンポの変更ももちろん可能です。キーを変更する際には、原曲のキーが表示されるので、調節も楽にできます。私はキーが原曲からずれると音がうまく取れないので、この機能は非常に重要に思っていましたが、これであれば全く問題ありません。 機能的には満足なこのソフトですが、十分に楽しむ上ではこんな環境も必須になります。 ・部屋の防音がしっかりしている。 ・液晶テレビの場合、「ゲームモード」または「倍速液晶オフ」のモードがある。 部屋の防音がしっかりしていないと、テレビの音を上げることができません。テレビの音を上げられないと、声を思いっきり出して歌いづらいです。小声で歌うようでは、カラオケボックスの雰囲気の半分も味わえないので、やはりできるだけ大音量で楽しみたいものです。 あと、倍速液晶などの機能があるテレビは、映像の信号を受け取ってから実際に画面に表示されるまで、若干のタイムラグがあります。音声についても画面に合わせてタイムラグが生じるため、マイクで拾った音声がテレビから発生されるまでに、若干の遅れが生じてしまいます。「ゲームモード」のあるテレビであれば、このタイムラグをなくすことができます。 Wiiのソフトなので一応「ゲーム」という分類になるのかも知れませんが、ここまでくればWiiは本当に「何でもできる万能機」のようです。「Wiiスポーツ」や「WiiFit」でも随分と驚かされましたが、「カラオケ JOYSOUND Wii ニンテンドー関連記事(リンク一覧): プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / フルーツ好きのアルパカさん - プチコン4で物理演算系ジャンプアクションゲーム / DOTOWN画像一覧表 ミニゲーム付き (プチコン4) / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: ニンテンドー関連記事, ミュージック関連記事
コメント:ワイヤレスマイクを買ってみましたが… 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2009年1月15日 ![]() ![]() コードがなくなってすっきりしたものの、肝心の音がいまいちです。ボリュームが小さいというか、音の拾い方が悪いというか…。これならコードが煩わしくても、純正のものの方がいいです。やはり安物はダメか…。 理論的には市販のワイヤレスマイク ※このコメントをもとにワイヤレスマイク等一式を購入されて、Wiiで使えなかったとしても当方は責任を持ちません。 ![]() PoPo Loouise - NHKみんなのうた2008年10・11月名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年12月10日 ![]() ![]() 早速ウクレレでコードを弾いてみましたが、展開が早くてなかなか指が追い付きません。でも、ほぼ全てシンプルなコードのみで展開されているので、慣れるとそれほど難しくありませんでした。ピアノのコード弾きも同じような感じです。本当はどちらも流れるような演奏ができると格好いいのですが、まあコード弾きだけでも息子は十分楽しんでくれました。ただ、あまりやりすぎて、最後には「うるさいからやめて」と言われましたが…。 8月~9月に流れていたアンジェラ・アキの「手紙」もいい曲でした。「みんなのうた」は放映時間は短いですが、結構侮れない番組だと思います。 ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示)
![]() ビリージョエル東京ドームコンサート2008名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年11月18日 ![]() ![]() まずは日本人に人気のある"The Stranger"から始まって、それから"Prelude-Angry Young Man"でピアノ連打を見せてくれました。その後の曲順は正確に覚えていませんが、"My Life"、"The Entertainer"、"Just the Way You Are"、"Zanzibar"、"Movin' Out (Anthony's Song)"、"Allentown"、"New York State of Mind"、"Honesty"、"Pressure"、"She's Always a Woman"、"River of Dreams"、"Keeping the Faith"、"Don't Ask Me Why"、"We Didn't Start the Fire"、"It's Still Rock & Roll to Me"、"You May Be Right"と歌って、アンコールの後はアレンジの効いた"Only the Good Die Young"、そして最後は観客皆で"Piano Man"の大合唱でした。私の一番好きな"Miami 2017 (Seen the Lights Go Out on Broadway)"は歌ってくれませんでしたが、本当にあっという間に感じた楽しい2時間でした。 今回は日本全国を回るわけではなく、東京ドームで1日のみコンサートを開くということで、何となく貴重な体験をしているような気がしました。ビリージョエルは「半引退状態」とも言えますが、また日本に来てくれる日を楽しみにしています。 ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示)
![]() 大合奏!バンドブラザーズDX名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年9月22日 ![]() ![]() ゲームの基本は、曲のリズムに合わせてボタンを押して、ボタイミングが良ければ得点が加算される、というシステムです。はじめのうちは音階に関係なく、ボタン1つでリズムを取るだけなので楽ですが(それでも初めての時は戸惑います)、レベルが上がると音階ごとにボタン4つを押し分けなければならず、さらにその上のレベルはボタンが8つ、そして最終的にはL+Rボタンを使用してオクターブや半音調整まで行うことになります。 もちろん知っている曲と知らない曲では得点の差が大きいですし、知らない曲ばかりではゲームとして面白くもありません。しかしこのゲームの特徴は、自分な好きな曲をダウンロードして、その曲の演奏を楽しむことができるところです。最大100曲までダウンロードできるのですが、取り急ぎこれだけダウンロードしてみました…。 ダウンロード曲: がけのうえのポニョ、そばにいるね、みかづき、ハナミズキ、となりのトトロ、TSUNAMI、つぼみ、ぎんがてつどう999、もらいなき、しまうた、M、ひとみをとじて、まなつのかじつ、ろまんひこう、しょうねんじだい、JUPITER、いほうじん、ぷるるんっ!しずくちゃん、もうこいなんてしない、アンパンマンのマーチ、DIAMONDS、サザエさん、I LOVE YOU、CAN YOU KEEP A SECRET、ロマンスのかみさま、おどるポンポコリン、RUNNER、おもいでがいっぱい、エロティカ・セブン、きぼうのわだち、クリスマス・イブ、LAST CHRISTMAS、STAND BY ME、まつわ、おくることば、15のよる、YA YA、WINDING ROAD、せかいでいちばんあついなつ 合計39曲です。最近耳に残っている曲、自分の好きな曲、子供の好きな曲を中心に集めてみました。一度ダウンロードした曲は削除不可能なので、これだけダウンロードしてしまうと、もうオークション等で転売しても価格が付かないでしょうね…。 さて、ゲーム内容の方に話を戻しますが、一番簡単なレベル以外は音階ごとに使うボタンが異なります。基本的には「左下ほど低い音、右上ほど高い音」という感覚でいけば大体合いますが、オクターブが上がるとまた左下のボタンに戻るので注意が必要です。何にしても音感が鍛えられそうなので、教育上もなかなか「良ゲー」ではないかと思います また、演奏できるのはメロディーのパートだけではなく、ギター、シンセ、ドラムなど、それぞれ楽器を選択することができます。そのため、一つの曲だけを取っても、色々な楽しみ方ができるわけです。 「わざわざゲームで楽器演奏なんかしないで、本物の楽器を演奏すればいいのに」という声が聞こえてきそうですが、まあそれはそれで正しいとは思います。でも、ゲームなら本物の楽器より手軽で気楽に楽しめますし、さらに今まで楽器や音楽に興味を持たなかった子供が、これをきっかけにして楽器演奏に興味を持つようになる…、という順番でもいいのではないかと思います。 これだけでもかなりのボリュームのあるソフトですが、これのさらにすごいところは「作曲」ができてしまうところです。 作曲の方法も何通りかあるのですが、まずは「鍵盤作曲」という、タッチペンでキーボードの鍵盤を押して、できたメロディーにDSが勝手に伴奏を付けてくれる、というのを試してみました。今日の帰りの電車の中で試しに弾いてみた「メリーさんの羊」です。伴奏は「ムーディなボサノバ調」です。 ・メリーさんの羊(ムーディなボサノバ調/DS編曲、250KB) 続いて試したのが「ハナウタ作曲」です。DSのマイクに向かって鼻歌を歌うと、それを楽譜に直してくれて、さらに伴奏まで付けてくれるというものです。しかし、音階の調整は非常にシビアで、少しでも音程やリズムがずれると、全くトンチンカンな曲に仕上がります。というより、これでそのまままともな曲ができた人っているのでしょうか?とりあえず、ハナウタ作曲で作った曲を公開します(聞き苦しくて申し訳ないです)。 ・私はピアノ?(ハナウタ作曲調/DS編曲。434KB) そして、最後に「本格的作曲」です。楽譜を直接打ち込んで、曲を仕上げる形です。コード入力やドラムパターン作成なども可能です。まともな曲を作成すると、それこそ数日はかかってしまうので、試しに4小節のみのミニ曲を適当に作成してみました。コード進行C-Dm-G7-Cで、あとは適当にメロディー、ベース、高音部、ドラムをくっつけてみました。 ・4小節ミニ適当曲(C-Dm-G7-C。210KB) 『大合奏バンドブラザーズDX ニンテンドー関連記事(リンク一覧): プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / フルーツ好きのアルパカさん - プチコン4で物理演算系ジャンプアクションゲーム / DOTOWN画像一覧表 ミニゲーム付き (プチコン4) / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: ニンテンドー関連記事, ミュージック関連記事
![]() 桑田佳祐アコースティックレボリューション(DVD)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年8月27日 ![]() ![]() 曲目はこんな感じです。 1. Opening 2. What a wonderful world (ルイ・アームストロング) 3. You've got to hide your love away (ビートルズ) 4. Proud Mary (C・C・R) 5. Born to be wild (ステッペン・ウルフ) 6. Easy Now (エリック・クラプトン) 7. Dance with me (オーリアンズ) 8. Heart of gold (ニール・ヤング) 9. Tight rope (レオンラッセル) 10. I saw the light (トッド・ラングレン) 11. Starman (デビッド・ボウイ) 12. Sunshine of our love (クリーム) 13. Stairway to heaven (レッド・ツェッペリン) 14. Smile please (スティービー・ワンダー) 15. Mother and child reunion (ポールサイモン) 16. I'm not in love (10cc) 17. A day in the life (ビートルズ) 18. The times they are A-changin’ (ボブ・ディラン) 19. Blowin' in the wind (ボブ・ディラン) 20. Summertime Blues (エディ・コクラン) 21. Hello, I love you (ドアーズ) 22. Paint it, Black (ローリングストーンズ) 23. Telegram Sam (T.レックス) 24. Oh, Pretty Woman (ロイオービソン) 25. Rain (ビートルズ) 26. Don't worry baby (ビーチボーイズ) 27. End of the World (スキーターディビス) 超メジャーなビートルズの中でも、中期のジョンレノンの3曲をピックアップしているところが、このライブの特徴を良く表しているかもしれません。 学生時代にアコースティックレボリューション しかし、2001年にDVD版が発売されていたことをつい最近知りました。ということで、すぐに購入です。 やはり映像を見ていると、17年前の桑田佳祐は若いですね(今の私と同じ年齢…)。自分のオリジナル曲でなくても、好きな曲を気持ちよく歌っている、という感じがよく出ていて、こちらも何だかいい気分になってきます。 ちなみに、私のお気に入りは"Stairway to heaven"、"I'm not in love"、"A day in the life"、"Paint it, Black"、"End of the world"といったところです。 ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示)
![]() コブクロ『蕾』の楽譜(バンドスコア)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年3月16日 ![]() ![]() バンドスコアなので、ドラム、ギター、キーボードなどのパートに分かれていて、コンピュータへの打ち込みも可能です。でも、せっかく作ったとしても、著作権の関係でホームページに公開できず、「公開できないのに作るのは…」ということで、コンピュータへの打ち込みをする気は全くないです。打ち込み用のソフトは持っているのですが、使う機会がなくて少々もったいなく感じています。 とりあえずハモりのパートでも打ち込んで、ひそかにカラオケのデュエットの練習でもしますか…。 ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示)
![]() 徳永英明 - VOCALIST名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年12月30日 ![]() ![]() VOCALIST 1. 時代 2. ハナミズキ 3. 駅 4. 異邦人 5. シルエット・ロマンス 6. LOVE LOVE LOVE 7. 秋桜 8. 涙そうそう 9. オリビアを聴きながら 10. ダンスはうまく踊れない 11. 会いたい 12. 翼をください 13. 卒業写真 VOCALIST 2 1. 雪の華 2. いい日旅立ち 3. あの日にかえりたい 4. 未来予想図2 5. かもめはかもめ 6. セカンド・ラブ 7. シングル・アゲイン 8. あなた 9. 恋人よ 10. なごり雪 11. M 12. 瞳はダイアモンド 13. for you・・・ VOCALIST 3 1. PRIDE (今井美樹) 2. まちぶせ (石川ひとみ) 3. ENDLESS STORY (REINA starring YUNA ITO) 4. 桃色吐息 (高橋真梨子) 5. CAN YOU CELEBRATE? (安室奈美江) 6. やさしいキスをして (DREAMS COME TRUE) 7. わかれうた (中島みゆき) 8. 迷い道 (渡辺真知子) 9. たそがれマイ・ラヴ (大橋純子) 10. 恋におちて-Fall in Love- (小林明子) 11. Time goes by (Every Little Thing) 12. 月のしずく (RUI) 13. 元気を出して (竹内まりや) ついでと言ってはなんですが、『シングルコレクション(1986~1991) ミュージック関連記事(リンク一覧): Camila Cabello(カミラ・カベヨ) - Bam Bam ft. Ed Sheeran(エド・シーラン) / サザンオールスターズ LIVE TOUR 2019 / アリアナ・グランデ(Ariana Grande) / ビートルズ英語読解ガイド / EGYPT STATION - ポール・マッカートニーの新アルバム / ...(記事連続表示) ![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|