KUNISAN.JPブログコメント書き込み
※書き込み欄はページ下にあります。 Nexus 7(Android)で英熟語学習 - 英熟語ターゲット1000名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年3月10日
昨年6月のGalaxy S2での英単語学習の記事で、英単語の勉強をずっとやってこなかったおかげで、ボキャブラリー不足の状態が続いていることを書きました。最近では音声の出る学習アプリが増えてきていることもあり、自分の中でも英単語学習が少し楽しく感じるようにもなってきました。ただ、それでもボキャブラリー不足の状況がすぐに変わるわけでもなく、これからも年単位で単語を学習していかないと、自分なりに満足できるレベルまで達するのは難しいかなと感じています。 ところで英単語以上に状況が深刻なのが、「英熟語」だったりします。分からない英単語は、最悪でも辞書で調べればすぐに意味が分かりますが、英熟語に関しては、ぱっと見で意味が理解できない場合に、本当に英熟語なのか、それともただの「動詞+前置詞」なのか、判断に困ったりするものもあります。加えて、熟語に関しては単語に比べて辞書でも少々調べづらいこともあって、やはりできるだけ頭の中にインプットしておいた方がいいと感じてはいました。 そこで購入したのが「英熟語ターゲット1000」というアプリです。大学入試レベルなので、本来私のように日常的に仕事で英語を使っているような人間が買うべきものではないのかもしれません。それでも、実際にこのアプリの英熟語をチェックしてみると、3割位は意味がパッと浮かんでこないものが出てきてしまいます。 メイン画面です。熟語の難易度やカテゴリーで、「絶対の200」、「グルーピングで556」、「構文を押さえる84」、「ここで差がつく英熟語」の4つに分かれています。 熟語帳の画面です。英語の表示・非表示、日本語の表示・非表示が選択できる他、英熟語や例文の音声もしっかりと出るので、発音やリスニングの練習にもなります。まだ分からない熟語にはチェックを入れることで、「弱点克服」画面でまとめて学習することができます。 弱点克服の画面です。熟語帳でチェックを入れた熟語や例文が一覧で出てくるので、分からない熟語を重点的に効率よく習得することが可能です。 テストの画面です。空欄穴埋めだったり、似た単語の意味を答えたりします。問題によって答えの選択数が異なります(右の画像の問題は6択)。 テスト結果です。無事に全問正解することができました。Twitter、Facebookなどでテスト結果を共有することも可能です。ここ1ヶ月ほどこのアプリを使って学習していますが、ふと英文を読んだり海外の動画を見たりした時に、このアプリで出てきた英熟語が出てくることがあります。何しろ大学入試レベルなので、最低でもここに出てくるもの位は全部押さえておこうと思います。
英語学習関連記事(リンク一覧): MLB中継や選手・監督インタビューで英語学習 / NetflixでSeinfled(となりのサインフェルド)の全エピソード視聴完了 / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 4か月ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)で初のリーディング満点 / インテリ君の英語遊び TOEIC®英単語・英熟語 - プチコン4で英語学習ゲーム / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 英語学習関連記事, Android関連記事
※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |