KUNISAN.JPブログコメント書き込み
※書き込み欄はページ下にあります。 花火のデモと炎色反応クイズ - プチコン4で高校化学の学習?名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2020年10月11日
以前プチコン4で作成した「わくわくフルーツ農場」で30コンボを達成すると、花火が上がって馬が走るという演出を入れています。この花火の動きを取り入れつつ、高校化学で学ぶ「炎色反応」の要素を合わせたデモ&クイズゲームを作成しました。私自身、炎色反応は記憶からほとんど消えてしまっていましたが、これを作りながらだいぶ思い出してきました。タイトル: 花火のデモと炎色反応クイズ 公開キー: 4NAE3SEQD 花火の上昇はサイン(SIN)カーブで揺らして、花火が開くのは空気抵抗と重力加速度の概念を入れています。ただ、他のゲームのような当たり判定はなく、見た目同様にプログラム自体は非常にシンプルな形になっています。クイズゲームのようなものを作るのは初めてだったので少し慣れない所もありましたが、配列をうまく使って出題処理を行いました。プログラムは以下の通りです。 ここ最近は短めのプログラムで公開というのが続いています。プログラミングのモチベーションが低下しており、仕方ないところではありますが、時間を見てもう少しまとまったものも久しぶりに作りたい所です。 プチコン4関連記事(リンク一覧): くつとばしゲーム - 小6でBASICを覚えたての頃に作成したゲームをプチコン4で再現 / 懐かし昭和の10円ゲーム3 - プチコン4の別の自作ゲームから物理演算系関数の流用 / ロックバルーンポップ - プチコン4でシンプルな物理演算系風船割りゲーム / ドレドの花摘みゲーム - プチコン4で「ヘッドオン」インスパイアなシンプルアクションゲーム / 神崎君のアドベンチャーランド - プチコン4で横スクロールアクションゲーム / ...(記事連続表示)
※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |