石神井周辺情報 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

稲田屋(石神井公園店)で蕎麦

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年11月3日
稲田屋(石神井公園店)で蕎麦今日の昼は妻と二人で近所の稲田屋に行ってきました。稲田屋と言えば蕎麦なのですが、息子が蕎麦アレルギーのため、息子がいない時だけ妻と二人で蕎麦を食べに行ったりします。

私の中では「稲田屋=蕎麦店」だったのですが、調べてみたら居酒屋なんですね。しかも稲田屋はチェーン店(都内6店)で、本店が鳥取県米子市にあり、ここで清酒を造っているそうです。しかも稲田屋は「いなだや」ではなく「いなたや」と読むことを今日知りました…。

以前から石神井公園駅前にある稲田屋ですが、私は今回初めて入りました。注文したのは「牡蠣と木ノ子の味噌まぜそば(1200円)」です。

稲田屋-牡蠣と木ノ子の味噌まぜそば

牡蠣とキノコの組み合わせは中々良く、美味しく食べることができたのですが、味噌の味が強すぎて蕎麦の味がよく分かりませんでした。妻のせいろ蕎麦を少しだけ食べさせてもらったところ、癖のないすっきりした味で食べやすかったです。





石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

はくばく 霧しな そば湯まで美味しい蕎麦 黒 270g×5袋
はくばく 霧しな そば湯まで美味しい蕎麦 黒 270g×5袋をAmazon.co.jpでチェック

焼肉小匠 (石神井公園駅近くの焼肉料理店)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年10月28日
焼肉小匠 (石神井公園駅近くの焼肉料理店)今晩は先月オープンしたばかりの「焼肉小匠」に、家族3人で行ってきました。石神井公園駅周辺には既に何軒か焼肉料理店がありますが、選択肢が広がるのはここに住む住民としては嬉しいところです。

最近できたお店らしく、注文は全てタブレットで行います。iPadではなく、HuawayのWindowsタブレットなところが少しレアな感じです。

注文したのは赤肉盛り(1,980円)、特上盛り(3,280円)、キムチ盛り合わせ(680円)、テールスープ(780円)などです。ビール(生中)は480円でした。
※金額は全て税別です。

赤肉盛り
[ 赤肉盛り: カルビ、ハラミ、豚カルビ、トントロ ]

特上盛り
[ 特上盛り: 厚切り上タン、厚切り上ハラミ、特上カルビ、特上ロース ]

キムチ盛り合わせ
[ キムチ盛り合わせ ]

テールスープ
[ テールスープ ]

できれば赤肉盛り→特上盛りの順番で来てほしかったのですが、同時に注文して出しやすい方から出したからなのか逆の順番で来てしまいました。この辺は人対人で注文するのと違い、自分で調整しなければいけないので少々面倒なところかもしれません。

総額は税込で9,342円でした。普段よく行く焼肉店よりも1~2割高い印象です。ただ、こちらの方が肉の質が良く、肉の厚みもボリューム感もこちらの方が上に感じました。キムチもこちらの方が好みです。会計はテーブルに座ったままでできました。もちろん、クレジットカードでの支払いもOKです(現状でVISAのみです)。

今日見た限りはお客さんが結構入っていました。今後もこの味を維持して、石神井公園周辺の焼肉店として定着してほしいです。





石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

焼肉手帳
焼肉手帳をAmazon.co.jpでチェック

らーめん ろくはうす(石神井公園)の味噌らーめん

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2018年8月12日
らーめん ろくはうす(石神井公園)の味噌らーめん今日の昼は家族3人で石神井公園駅近くにある「らーめん ろくはうす」に行ってきました。1年前に開店したラーメン店で、過去に一度行ったことがあるものの、たまたま休業日でそれ以来行くことはありませんでした。

私はコレステロール対策のため、5月下旬からラーメンをほとんど食べていなかったのですが、7月下旬に健康診断が終了したため、少しだけラーメンを食べるようになっています。健康診断の結果によっては、またラーメンを食べなくなるかもしれませんが…。

話を「らーめん ろくはうす」に元に戻して、今日私が注文したのは「味噌らーめん(700円)」とバター(100円)、コーン(100円)のトッピングです。「芳醇な白糀(しろこうじ)みそがくせになるスープ」という謳い文句に期待しました。

麺はやや細めのストレート麺。スープはバターが溶け込むとまろやかな味わいになり、好みでにんにくを刻んだものを加えたところ、なかなかクセになりそうな味になりました。ちなみに、こってりさはありません。追加トッピングで頼んだコーンの他に、チャーシュー、メンマ、ワカメ、ネギがデフォルトのトッピングで乗っていました。

今日の午前中に12km走って汗をかいたこともあって、スープのしょっぱさが体に染み込む感じで美味しかったです。近くの井の庄や石神井商店よりもかなりこぢんまりした印象の店舗ですが、これからも頑張ってほしいです。





石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ラーメン関連記事, 石神井周辺情報

ニュータッチ 凄麺ねぎみその逸品 133g×12個
ニュータッチ 凄麺ねぎみその逸品 133g×12個をAmazon.co.jpでチェック

韓無量 - 石神井公園の韓国料理店

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2018年6月16日
韓無量 - 石神井公園の韓国料理店2年前に石神井公園駅の近くにオープンした韓国料理店「韓無量」。店頭の看板に「全品298円(税別)」と書いてあるものの、「安いから味もそれなりなのかな…」という想像が働いてしまい、なかなか行ってみようという気になりませんでした。ただ、「結構美味しい」という評判をちらほら聞くようになり、いつか行ってみようと思うようになってきました。今日の夜は家族で外食ということにしていたのですが、このタイミングで初めて韓無量に行ってみることにしました。

店頭の看板に書いてある通り、食べ物も飲み物も全品298円でした。ジュースとビールが同じ値段というのも変な感じですが、ビールは400ml位のグラスに出てきてしっかりとお得感がありました。逆にジュースは少し割高です。サムギョプサル(豚の焼肉)、チーズタッカルビ(鶏肉と野菜とチーズのコチュジャン炒め)など、2人前からしか注文できないものがあるものの、それでも2人前で596円なので、やはり高くは感じません。

以下、写真をアップしておきます。

韓無量: サムギョプサル(3人前)とにんにくオイル焼き
[ サムギョプサル(3人前)とにんにくオイル焼き ]

韓無量: チーズタッカルビ(2人前)
[ チーズタッカルビ(2人前) ]

白菜キムチ
白菜キムチ
ポテトフライカレー
ポテトフライカレー

安いだけではなく、良質なB級グルメっぽさが出ていて、美味しくいただくことができました。店内も韓国語のポスターが無数に貼られていたり、テーブルがメタリックな感じだったりと、韓国の大衆居酒屋っぽい雰囲気が味わえます。お客さんも結構入っていて、ほぼ満席でした。

中学2年の息子は、「ポテトフライカレー」がお気に入りでした。韓国料理っぽくはないですが、こういったメニューが一つでもあると、家族みんなで行きやすいです。ただ、喫煙可なのは家族で行くにはマイナスです。

家族3人で満腹以上に食べたのですが、会計は税込5,796円でした。満足感たっぷりで、また近いうちに家族で行くことになるでしょう。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

イシガキ産業 おいしさ特選便 ヘルシー焼肉グリル(角型) 3562
イシガキ産業 おいしさ特選便 ヘルシー焼肉グリル(角型) 3562をAmazon.co.jpでチェック

石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2018年3月30日
石神井公園&石神井川の夜桜花見ラン先週あたりから花粉症の症状が酷くなり、さらに今週に入ってからは喉の痛みや体のダルさなども出てきて、花粉症なのか風邪なのかもわからない状態になってしまいました。3日前に医者にもらった風邪薬(花粉症の症状にも効くとの説明でした)と、前から持っていた花粉症の薬を合わせて飲みつつ、夜早めに寝るようにして睡眠時間を十分に取ったところ、昨日になってようやく体調が回復してきました。

昨晩は「せっかく桜が満開の時期なので、花見ランをしよう」ということで、夕食の後に石神井公園のボート池の周りと石神井川沿いを5km走ってみました。ただ、所々で立ち止まって写真を撮ってばかりだったので、本気のランではありませんでした。

そんな感じで、昨晩撮影した写真をアップしておきます。

石神井公園ボート池の北側
[ 石神井公園ボート池の北側 ]

石神井川の南岸にある桜のトンネル
[ 石神井川の南岸にある桜のトンネル ]

石神井川平成みあい橋の近く
[ 石神井川平成みあい橋の近く ]

桜の花のアップ
[ 桜の花のアップ ]




石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ランニング関連記事, 石神井周辺情報

North Eagle(ノースイーグル) テーブル バタフライレジャーテーブル角 ネイビー NE1383
North Eagle(ノースイーグル) テーブル バタフライレジャーテーブル角 ネイビー NE1383をAmazon.co.jpでチェック

Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2018年1月20日
Sprout(スプラウト) - 石神井公園のクラフトビールバー石神井庁舎から石神井公園に向かって少し歩いたところに、小さな飲食店が並んでいるところがあります。そのうちの一軒がSprout(スプラウト)です。クラフトビールが置いてあることは知っていたのですが、なかなか「行ってみよう」ということになりませんでした。今日の午前中にたまたまランニングの時に近くを通ったのがきっかけで、夕食後に妻と二人で行ってみることにしました。

カウンターが10席程度、あとは4人テーブルが2つ、2人テーブルが1つと、小さな店舗でありながら、クラフトビールは常時50種類以上あるそうです。日本、アメリカ、ベルギーのものが中心になっています。それ以外にもウイスキーやカクテルもあり、食べ物はいわゆるおつまみ系の他、パスタ、ピザ、カレーなんかもあります。

まずは看板メニューとも言える、ベルギーのヒューガルデン(Hoegaarden)ホワイトを飲んでみました。苦味が弱めでフルーティで、ビールの苦味が苦手な人も飲みやすいです。ちなみにアルコールは4.9%です。

続いてアメリカのローグ(Rogue) 6 Hop IPAを飲んでみました。こちらは後味の苦味がやや強いですが、やはり口当たりが良く飲みやすいです。アルコール6.66%と少々強め目なので、飲み過ぎには注意です。

他にスティックサラダとチーズの盛り合わせも注文しました。チーズの盛り合わせは海外で食べるような私好みの味のものでした。

店員さん曰く、開店から12年とのことでした。我が家が石神井公園に引っ越したのも12年前ですが、遅ればせながら今日になって良いお店を知ることができて幸せな気分です。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

クラフトビール (地ビール) 缶ビール 飲み比べ ギフト セット (18種18本)
クラフトビール (地ビール) 缶ビール 飲み比べ ギフト セット (18種18本)をAmazon.co.jpでチェック

アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年9月6日
アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園今日は会社を休んで家にいたので、昼は妻と一緒に石神井公園駅近くの「アジアンバル サワディスマイル(SAWADEE SMILE)」に行ってきました。名前の通り、アジア料理全般を扱うお店です。店に入るとほとんどが女性客で、私以外に男性は家族連れの方1名だけでした。

昼食時ということで、しっかりとランチメニューが用意されています。メインディッシュにサラダとスープとデザートが付いて980円です。私がメインディッシュに選んだのは「海南島チキンライス(中国)」でした。これ以外にフォー(ベトナム)、バターチキンカレー(インド)、パッタイ・タイ風焼きそば、台湾ルーローファンなど、アジア各地の料理が楽しめます。

ドリンクはパイナップルジュースを選びましたが、はちみつの瓶に取手と蓋(ストローの穴有り)が付いたような不思議な容器で来ました。味は普通のパイナップルジュースです。サラダはサラダバーでピックアップできるのですが、お皿が小さくて取りづらかったです。倍くらいの大きさがあるともっと取りやすいと思います。

サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園: パイナップルジュースとサラダ
[ パイナップルジュースとサラダ ]

メインの海南島チキンライスは、鶏肉の2種類のソースに付けて食べられます。米もアジア風のパサパサした感じのものです。パクチーも合わせて美味しく食べられましたが、女性向けということなのか量が少なかったです。腹持ち的には倍くらいの量があってほしいです。

サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園: 海南島チキンライス
[ 海南島チキンライス ]

追加で「定番アジアン煮込み(480円)」も頼みました。こちらは基本的にお酒と合わせて食べる一品で、価格もそれなりなので、大きさのことは言いません…。味の方はピリ辛+パクチー+レモン風味とアジアっぽさ満載で、名前の通りこのお店の「定番」と言えるのかもしれません。肉もスープも美味しかったです。

サワディスマイル(SAWADEE SMILE) 石神井公園: 定番アジアン煮込み
[ 定番アジアン煮込み ]

ボリュームは男性向けとは言えないですが、味はしっかりと「アジア」で美味しかったです。石神井公園界隈には珍しいタイプのお店なので、また行くこともあると思います。ただ、息子は少し苦手な味と香りなので(特にパクチー)、また息子が不在のタイミングになりそうです。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

アジアのごはん
アジアのごはんをAmazon.co.jpでチェック

WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年8月6日
WELDERS DINER - クラフトビールとコーヒーとサンドイッチ(石神井公園/富士街道)昨日、富士街道沿いを歩いていると、「WELDERS DINER」という見慣れない店がオープンしているのに気づきました。入り口のドアの近くにメニューを貼った立て看板が置かれていて、それを見ると、石神井公園界隈では珍しいクラフトビールを扱っているお店のようでした。

早速、今日の昼に妻と二人でこちらのお店に行ってみました。店内には1970年代の洋楽が流れていて、内装も海外の地方にある食堂のようなシンプルな作りで、今までの石神井公園のお店にはなかった雰囲気です。

私が注文したクラフトビールは「夏のきまぐれ / Kyoto Brewing Co.(京都)」のLサイズ(1パイント=473ml, 1100円)、妻は「Ska / 所沢ビール(埼玉)」のRサイズ(270ml, 700円)でした。「夏の気まぐれ」は苦味が少なく少し酸味がありさっぱりとして飲みやすい味、Skaはやや苦味の強い味でした。

WELDERS DINER: 夏のきまぐれ(Lサイズ)とSka(Rサイズ)
[ 夏のきまぐれ(Lサイズ)とSka(Rサイズ) ]

私は2杯目に「HUB ORGANIC IPA / Hopworks Urban Brewery (Portland, OR)」のRサイズ(270ml, 800円)も飲んでみましたが、こちらもやや苦味が強いものの飲みやすいビールでした。私はクラフトビールの知識はあまりありませんが、今回飲んだものはどれも美味しくて飲みやすいものでした。

タップのクラフトビールは5つと、それほど種類は多くないものの、日ごとにメニューを変えているそうです。その他にも缶やボトルのクラフトビール(4種類)や、ワイン、ウイスキー、ジン、ラム、ウォッカ、テキーラなどのドリンクメニューも揃えています。

ビールの他には、ランチメニューのサンドイッチを食べて、コスタリカのコーヒーを飲みました。いずれも美味しくいただきました。

WELDERS DINER: B.L.T.サンド
[ B.L.T.サンド: ポテト・ドリンク付きで1000円 ]

WELDERS DINER: コスタリカのコーヒー
[ コスタリカのコーヒー: タラス・ベラ・ビスタ(480円) ]




石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

クラフトビール (地ビール) 缶ビール 飲み比べ ギフト セット (18種18本)
クラフトビール (地ビール) 缶ビール 飲み比べ ギフト セット (18種18本)をAmazon.co.jpでチェック

肉バル モダ・バッカ (石神井公園)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年7月9日
肉バル モダ・バッカ (石神井公園)今年の3月にエミオ石神井公園サウスエリアが開業となり、新規13店舗がオープンとなりました。そのうちの数店が飲食店で、中でも「肉バル モダ・バッカ」は週末の夜になると店の前で大勢の人が並んでいる様子をよく見かけていました。オープンから4ヶ月経ち、ようやく落ち着いてきたということで、家族で肉バル モダ・バッカに行ってきました。

とりあえず肉料理店ということで、「肉寿司(990円)」、「牛ハラミのグリル(990円)」、「手掴みバッファローウィング(790円)」、「長岡熟成ハム(690円)」と、牛・鶏・豚を一通り頼んでみました。他にポテトフライとサラダも注文しましたが、こちらは書くまでもないので省略します。

肉バル モダ・バッカ: 肉寿司
[ 肉寿司 ]

肉バル モダ・バッカ: 牛ハラミのグリル
[ 牛ハラミのグリル ]

肉バル モダ・バッカ: 手掴みバッファローウィング
[ 手掴みバッファローウィング ]

肉バル モダ・バッカ: 長岡熟成ハム
[ 長岡熟成ハム ]

以下、感想です。

・肉寿司: 脂の乗った牛肉を使っていて美味しかったです。ただ、私は脂の乗った肉は多く食べられないので、4貫中1貫しか食べませんでした。
・牛ハラミ: 赤身の肉で、柔らかくて美味しかったです。まあ、普通のカットステーキです。
・バッファローウィング: ソースの酸味が強すぎる気が…。あと、かなり辛いです。何かもう一味欲しいです。
・長岡熟成ハム: 工場で作ったような風味が…。ヨーロッパの生ハムの味をイメージしてたので、想像とは大分違いました。

飲み物は赤ワインを飲んだのですが、一番安い「がぶ飲みワイン(390円)」は安いワイン特有の匂いがして美味しくなかったです。私はワインの味は詳しい訳ではないのですが、自分の中で「美味しい」「美味しくない」というのだけはあり、このワインは正直全くダメでした。何とか飲み終えた後、200円高い「本日のグラスワイン(590円)」を飲んでみましたが、こちらはまあまあ飲める味でした。ボトルであれば銘柄の選択もできるみたいなので、飲む人が集まったらボトルで注文した方が良いのかもしれません。

メニューは高いものと安いものが混在していますが、安い方は肉もお酒もあまり期待しない方がいいかも知れません。今回は単価が高いものは注文しなかったのですが、他の人のレビューを見ると、それなりの金額のものはやはり味のレベルも高いようです。ただ、一番下の価格のものでも、もう少しクオリティー的に上げた方が良いのでは…、と思ってしまいました(多少価格を上げてでも…)。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ (マイナビムック)
肉の都 東京 ~今すぐ食べたい美味しい店169~ (マイナビムック)をAmazon.co.jpでチェック

NOODLE DINING 03のチャーシュー醤油らぁめん

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年6月24日
NOODLE DINING 03のチャーシュー醤油らぁめん今月3日に開店したばかりのNOODLE DINING 03(ヌードルダイニング ゼロサン)に行ってきました。石神井公園駅から歩いて3分ほどの距離です。

メニューは大きく2種類で、スタンダードな「醤油らぁめん」とスープの無い「油そば」で、あとはトッピングや背脂の有無の違いになります。注文したのは「チャーシュー醤油らぁめん(980円)」でした。

麺は平打の中太縮れ麺でやや固め。スープは煮干しがベースになっていて、とんこつラーメンのようなこってりさはありません。煮干しの風味が強いので、これ系のスープが好きな人には良さそうな味です。私も最近こういった味の方が好みです。

トッピングは小さめのチャーシュー4枚(普通の醤油らぁめんにも1枚入ってます)、ネギ、カイワレ、メンマです。カイワレの辛さと煮干しのスープの相性が良いと感じた以外は、特筆すべき点はありません。

価格と比較して、ボリュームが少し足りない気もしますが、全体としては美味しいと思いました。石神井公園では井の庄と石神井商店が「ラーメン二大勢力」のようになってますが、NOODLE DINING 03はそれとは違うタイプの味で、食い込んでいける余地はありそうです。次回は油そばを食べてみたいです。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ラーメン関連記事, 石神井周辺情報

なぜあの人は、 夜中にラーメン食べても太らないのか? (Business Life 3)
なぜあの人は、 夜中にラーメン食べても太らないのか? (Business Life 3)をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。