|
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2023年1月29日 ![]() ![]() まずは「インドの青鬼」です。苦味とフルーティーさのバランスが良く、いきなり「今後はこれを飲もう」というほど気に入ってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ということで、今回飲んだ4種類の中では、「インドの青鬼」がベストということになりました。これで、我が家での黒ビールは「ライオンスタウト」、ペールエールは「インドの青鬼」ということになりそうです。 ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() あけましておめでとうございます。(2023)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2023年1月1日 ![]() ![]() ここ3年は新型コロナの流行で、ゲーム作り(プチコン4)以外はやりたいこともろくにできず…、でしたが、ランニングについてはこの数か月で以前のペースや距離を取り戻しつつあります。今後スキーや海外旅行についても再開することができればと思っています。英語学習は今でも細々と続けていますが、近く7年半ぶりにTOEICを受験する予定なので、そこに向けて少し集中していこうと思います。 新しく始めようと思っているのが会計の勉強で、仕事でもある程度役に立つレベルまで持っていきたいです。仕事も一昨年の転職したての頃の「分からないことばかり」という状況からは脱しつつあるので、今年はよりレベルの高いことが出来ればとは思っています。ただ、仕事にしても仕事の勉強にしても、無理して体を壊すようなことだけは避けたいです。 ということで、今年もよろしくお願いします。 ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() 50歳の誕生日を迎えて名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年11月8日 ![]() 本日、無事に50歳の誕生日を迎えました。10年前の今日もこのブログで「無事に40歳の誕生日を迎えました」と書いています。この10年間も色々とありましたが、妻と息子と一緒にこの歳まで来れたのは、本当に喜ばしいことだと思っています。
10年前は10代、20代、30代を振り返って、それぞれのキーワードを羅列してみましたが、時折読み返しては昔のことを思い出すのにも役に立っています。ということで、今回も同じことをやってみます(10代~30代は10年前の記述のままです)。 10代: ファミコン、パソコン、ハードル走、バッティングセンター、化学、受験勉強、初の一人暮らし、パチスロ、麻雀、シビック、サザンオールスターズ、プリンセス・プリンセス… 20代: 母の死、ビートルズ、ビリー・ジョエル、北海道一人旅、村上春樹、英語学習、最初の会社を2週間で退職、カナダへ語学留学、オーストラリアへワーキングホリデー、ヨーロッパ系の会社に就職、ホームページ作成、FOF、スキー三昧、ペルーとケニア一人旅、結婚… 30代: KUNISAN.JP、コスタリカ旅行、ウクレレ、息子の誕生、マンション購入、住宅ローン、心療内科、頚椎椎間板ヘルニア、PHP、義父の死、フィンランド&エストニア旅行、個人事業、転職、ジョギング、スキーで骨折、兄の死… 40代: 父の大腸がん、デジタル一眼レフカメラ、クラフトビール、TOEIC900点超え、Python、ゼルダの伝説ブレス・オブ・ザ・ワイルド、サンディエゴで大谷の試合観戦、フルマラソン完走、プチコン4、新型コロナ、転職、直腸肛門周囲膿瘍で初入院&初手術… 歳を取って感じるのは、やはり体力が落ちたということ。10年位前から無理をすると怪我をしたり病気になったりしがちだったので、無理をしなように心がけていたのですが、最近は無理をしなくても怪我や病気をするようになってしまいました。 これから10年後に「ブログ」という公開手段が残っているのかは分かりませんが、また60歳になった時に、同じように過去の振り返りができるようだと嬉しいですね。そんな時がやってきても、また家族みんなが健康な状態であることを願っています。 ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年7月23日 ![]() ![]() ![]() ![]() 裏ラベルをよく見ると、どちらも池光エンターブライズという会社が輸入しているようです。自分の中で青島スタウトとライオンスタウトを競わせてましたが、どちらも同じ会社が扱っている商品とは知りませんでした。 ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年7月17日 ![]() ![]() ![]() この本ですが「父の話のタネになれば」ということで、今は武蔵村山の実家に置いてあります。しばらくしたら我が家に持ち帰って、大事に保管したいと思います。 ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() 所有していたLSIゲーム(1979~1982年)のYouTube動画名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年7月16日 ![]() ![]() LSIゲームが流行っていたのは私が小学1年~4年位の頃で、当時親に何台か買ってもらいました。いとこの家にも複数のLSIゲームがあって、よく我が家のLSIゲームを持ち込んで、交換でプレイしまくったものです。さすがに今では実機は持っていませんが、当時所有していたLSIゲームの動画がYouTubeに上がっていたので共有しておきます。本当は解説も入れたいところですが、昔のことで詳細を忘れてしまったので、動画の共有だけにとどめておきます。 ※一部の動画はYouTubeサイト上のみで閲覧可能です。 ・バンダイ ミサイルインベーダー 1979年 ・任天堂 ゲーム&ウォッチ ボール 1980年 ・エポック社 パクパクマン 1981年 ・ポピー Dr.スランプ アラレちゃん ガッちゃん!カジカジ 1982年 ・エポック社 モンスターパニック 1982年 ・タカトクトイス ロボットメーカー 1982年 これ以外にもカシオのゲーム電卓や腕時計型のゲームも持っていたのを記憶していますが、詳細は忘れてしまいました。 ファミコンを購入した1983年以降は、まさにゲーム三昧の日々でしたが、LSIゲームの頃はゲームと外で遊ぶのと、それなりに両立していたと思います。古き良き思い出です。 ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() 日比谷オクトーバーフェスト2022(日比谷公園OKTOBERFEST)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年7月11日 ![]() ![]() ![]() 場内にはドイツ料理とドイツビールを扱う露店が10店舗以上並んでいて、それぞれビールの銘柄が違ったりするのですが、ドイツビールの種類までは分からないので、正直どのお店を選んだらいいのか分かりませんでした。ここは適当に選択することにします。 ![]() ![]() ![]() 滞在時間は30分ほどでしたが、それなりに雰囲気を楽しむことができました。でも、正直なところ「またいつかドイツに行って、色々と飲み食いしたいなあ…」という思いの方が強かったです。 ![]() ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() あけましておめでとうございます。(2022)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年1月1日 ![]() ![]() とは言いつつ、昨年7月に仕事が変わってから、まだ慣れないことも多く、週末も疲労感があって趣味に没頭できないようなこともありました。この先もっと仕事に慣れていって、週末は本当の意味で自分のペースで時間を過ごせるようになりたいです。 趣味のゲーム作り(プチコン4)もランニングも、ピーク時のペースから比べるとだいぶ落ち着いた感じになっています。スキーや海外旅行は昨年はコロナの影響でゼロでしたが、今年はぼちぼち行くことができるといいな、と思っています。英語学習は通勤電車で少し、といった感じですが、これも続けていくようにしたいです。 ということで、今年もよろしくお願いします。 ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() あけましておめでとうございます。(2021)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2021年1月1日 ![]() ![]() とは言うものの、コロナ禍でまともな外出ができない状況が続いていて、海外はもちろん国内旅行もしばらくできなそうです。ランニングも昨夏から休止していることもあり、体力面の不安とコロナの影響も加わり今シーズンのスキーも多分ゼロになると思います。 そんな中、プチコン4(Nintendo Switch)でのゲーム作りは当面続けるつもりです。大作のようなものは作ることはありませんが、今年も数週間~2ヶ月程度で作れるようなゲームを公開していこうと思います。いずれにしても、あくまで趣味のレベルで楽しみます。 英語学習も断続的な感じになっていますが、また頃合いを見ながら続けていきたいです。相変わらずボキャブラリーが弱いので、その辺の強化が今後も課題ではあります。 そんな感じで、今年もよろしくお願いします。 ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() あけましておめでとうございます。(2020)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2020年1月1日 ![]() ![]() 昨年夏からNintendo Switchのプチコン4でゲーム作りをやっていて、当面はこれで週末や平日夜のかなりの時間を費やすことになりそうです。中学~高校2年の間はゲーム作りを熱心にやっていましたが、大学受験などもあって高校2年の冬からぱったりとやらなくなってしまったこともあり、「30年前の忘れ物を取り戻しに行く」ような感じでいます。さすがに年単位などの長期間続くようなことはないと思いますが、自分で納得行くところまでやっていこうと思っています。 ランニングについてはしばらく距離や頻度を減らすこととします。ゲーム作りに時間を取られていることもあるのですが、ここ最近ランニングのモチベーションの方が下がってしまっていて(練習疲れ…?)、12月はそれまでの1/3程度の距離しか走れませんでした。自宅や実家の近くを緩く走ることはやりますが、それ以外のランについてはしばらくお休みして様子を見ます。 スキーについては引き続きやっていきます。ただ、昨年のようにシーズンで10回行くようなことはさすがになく、例年通り5回程度行ければいいかなというところです。 英語学習も通勤時間のAFN(ラジオ)、Netflix以外は止まってしまっています。こちらもゲーム作りがひと段落ついた所で、また時間を増やしていければと思っています。 そういうことで、今年もよろしくお願いします。 ニュースな記事(リンク一覧): クラフトビール/ペールエール飲み比べ(インドの青鬼他) / あけましておめでとうございます。(2023) / 50歳の誕生日を迎えて / 青島スタウトとライオンスタウトの飲み比べ / 北多摩の昭和 - 武蔵村山市を含む北多摩地区の写真集 / ...(記事連続表示)
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|