KUNISAN.JPブログコメント書き込み![]() ※書き込み欄はページ下にあります。 第14回湘南国際マラソン10km(2019)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2019年12月2日 ![]() ![]() 10月6日の松本マラソン(フルマラソン)以降、週に2回の頻度で5~10kmの距離を走っていましたが、松本マラソンまでの練習とは違って心肺を鍛えるのがメインで、できるだけ5分/kmを切るペースで走るようにしていました。もともと10kmの距離を50分未満で走るのは難しくはなかったのですが、練習の中でも47分辺りが大きな壁になっていて、ここを超えることはできていませんでした。その先の45分切りを大きな目標にしていたものの、練習しながら「今回もちょっと無理かな…」というのは正直感じていました。 ![]() ![]() ![]() 最初の1kmのみ5分/kmを少し切る程度で、その後は4:40/km前後のペースで坦々と刻んでいきました。天気は晴れでしたが気温は低めでそれほど汗をかかなかったので、道中の水分補給は無しでした。 ![]() ![]() 今回のタイム46分40秒は10kmの記録としては2番目です。ただ、1番早い記録はスマホのGPSで計測したもので、10kmの距離計測の信頼性があまり高くないこともあるので、公式の記録としては今回のレースが最速タイムであると言えます。そんな感じでなかなか満足ではありましたが、やはり将来的には45分の壁を破りたいというのはあります。 湘南国際でランニングの方は一区切りで、これからしばらくはスキーとゲームプログラミングに時間をかけることになります。3月下旬位まで、ランニングは5~10km位の距離を週1回で走る程度になるかもしれません。 ランニング関連記事(リンク一覧): 3年ぶりの皇居ラン / 第17回湘南国際マラソン ファンラン10km(2022) / ASICS GEL-KAYANO 28 (ゲルカヤノ28) エクストラワイド / ここ最近のランニング - 多摩湖・狭山湖 / 石神井公園花見ラン(2020) / ...(記事連続表示)
![]() ※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |