KUNISAN.JPブログコメント書き込み![]() ※書き込み欄はページ下にあります。 iPadアプリ紹介(2010/10/10版) - ARKANOID HD(アルカノイド/ブロック崩し)他名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年10月10日 ![]() ![]() 今回紹介するアプリはこんな感じです。 ![]() アーケード版のアルカノイドが出たのは、今から20年以上も前ですが、当時私はワンコインで最終ステージをクリアできるようになるほどのめり込んだゲームです。家庭用ゲーム機やパソコンなど、色々なハードに移植されたものの、ゲームパッドやマウスやトラックボールでは、アーケード版の「ダイヤル」のような心地良い操作感は味わえませんでした。でもiPad版のタッチパネルの操作はかなり良い感じで、お気に入りゲームの一つになりました。 →iTunes Storeで詳細チェック ![]() 「蛙」の手足を少しずつ移動しながら、餌である「虫」の前に移動させるパズルゲームの一種です。ステージごとに蛙の手足を置けるポイントが決まっていて、「手足をどこまで伸ばせるのか」とか「体をどこまで曲げられるのか」とかを考えながらゲームを進めるのがポイントです。 →iTunes Storeで詳細チェック ![]() テトリスのようなブロックを回転&反転させて、指定された枠内に全てのブロックをはめ込むというパズルゲームです。無料版でも100面以上遊べます。 →iTunes Storeで詳細チェック ![]() 画面左でコードを選択、画面右の弦をタップして音を鳴らせるという、ギターコード演奏アプリです。ただ、タッチの反応が少し鈍く、一番上の弦から一番下の弦まで早めに指をスライドさせると、音がならない弦があったりするのが少々残念です。ここが修正されれば、かなり良いアプリなので、今後のアップデートに期待します。 →iTune Storeで詳細チェック iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)
![]() ※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |