KUNISAN.JPブログコメント書き込み![]() ※書き込み欄はページ下にあります。 iPadアプリ紹介(2011/4/6版) - もじパ 小1漢字他(漢字、ひらがな、世界の国々の学習)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年4月6日 ![]() ![]() ということで、今回は小学校入学前に使える(?)学習ソフトの紹介です。 ![]() iPhone用で、漢字の「読み」を勉強用できるソフトです。今回購入したのは小学1年生用ですが、2年生用、3年生用のものもあります。問題に出された漢字の読みを、ひらがなのパネルから選択して回答する形式になっています。淡々と問題をこなしていく練習モードと、一定時間内に問題を解くタイムトライアル形式のゲームがあります。ただ、息子はテレビのバラエティ番組で字幕から漢字の読みを多く学んだようで、このソフトは少し簡単すぎました。 →iTunes Storeで詳細チェック ![]() こちらは漢字の書き方を学べるソフトです。出てきた漢字をひらすらなぞる…、という形で、「ドリル」という名に相応しい内容です。ゲーム的な要素がなく、また操作等の自由度も少ないため、残念ながらうちの息子はあまりやる気を出してくれません。ソフトとしての完成度は高いと思います。 →iTunes Storeで詳細チェック ![]() ひらがな、カタカナ、アルファベットなどの書き方を学べるソフトです。道や線路をなぞって文字を完成させる、というルールで、見た目が楽しくできています。基本は無料ですが、ひらがな、カタカナ、アルファベットをフルに学習したい場合には、それぞれ有料の「アドオン」で提供される形になります。息子は文字を読みはじめるのは早かったのですが(2歳のうちにひらがな、カタカナを読めました)、書く方については少々苦手です。ひらがなでも現状で半分程度しか書けません。モジルートはソフトとしての出来はいいのですが、展開に変化が多いわけではないので、6歳の子には少し飽きが早くきてしまうようです。ひらがな+カタカナ全てを二巡したあたりで終了となりました。このソフトの対象年齢は3~5歳といったところでしょうか。 →iTunes Storeで詳細チェック ![]() 世界194ヶ国の首都名、漢字名、場所、国旗を学べるソフトです。息子はこのうちの国旗当てゲームが好きで、以前購入した「辞書びきえほん 国旗 →iTunes Storeで詳細チェック iPad関連記事(リンク一覧): 「ベースボールLIVE」をテレビで見る(iPad ProをHDMI接続) / 11インチiPad Pro(第2世代)とMagic KeyboardとSmart Folio / 5年ぶりにiPad購入 - iPad Air(Wi-Fi64GBモデル)とApple Pencil / Satechi 1台同時 5ポートUSB充電ステーション / iPad Air用スタンド - サンワダイレクト 200-STN005 / ...(記事連続表示)
![]() ※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |