
今日は朝早くから西武球場前駅に行き、リュックをコインロッカーに入れて、実家のある武蔵村山方面に走り始めました。とは言っても実家に行くわけではなく、狭山湖をぐるっと時計回りに一周するランニングです。途中ショートカットできるポイントがあるのですが(武蔵村山市の御判立~所沢市のさいたま緑の森博物館)、それは使わずに六道山公園(瑞穂町)まで大回りで一周するコースで、全長15km程度あります。

最初は埼玉県道・東京都道55号に沿って、武蔵村山のかたくりの湯方面に向かいます。最初からアップダウンが続きますが、基本的には上りで少しきついです。今日はウォームアップをあまりやらずに走り始めたこともあってか、かなり早くから息が切れてしまいました。

かたくりの湯の手前にある給食センターから林道に入り、しばらくきつめの上り坂(途中から未舗装)になるのですが、ここで早くもバテて歩きはじめてしまいました。西武球場前駅から距離にしてまだ4kmちょっとなのですが、これだけ早くバテてしまうのは久しぶりです。仕方なく、ウェストポーチに入れていた「ソルティライチ」を少し飲みながら歩き続け、体が回復するのを待ちました。ちなみに、右手側(湖側)は立入禁止の金網のフェンスがずっと続き、景観はイマイチです。
2kmほど歩いたところで何となく体の調子が戻ってきて、また走り始めることができました。実家近くの須賀神社奥の院の近くです。何かしらここでパワーをもらったのかも知れません(?)。

それから六道山公園を通過し、埼玉県に入りました。ただ、右手側の金網のフェンスは相変わらずで、楽しい風景ではありません。砂利道なので足元が不安定な上にアップダウンの繰り返しなので、走りづらくもあります。

そんな中、淡々と走り続けてようやく舗装道に戻りました。少しだけ歩道のない二車線道路の区間がありますが、それから狭山湖東側の公園に入るとコースが整備されていて走りやすくなります。途中、大きな堤防の上を走れるのですが、ここからの風景は右側に湖、左側に町が見えてなかなかのものです。
公園を走り終えると、あとは山口観音の近くの坂を下って、西武球場前駅に戻ってゴールです。総距離15.8km、タイム1:35:10でした。
正直な所、全体としてはあまり走りやすいコースではありませんが、たまに西武球場前駅から実家まで走って行ってみようと思います(これでタクシー代やレンタカー代が浮きます…)。
ランニング関連記事
(リンク一覧):
GARMIN(ガーミン) Forerunner 965 /
ASICS GEL-KAYANO 30 (ゲルカヤノ30) エクストラワイド /
白馬スノーハープクロスカントリー大会2024&上田 /
白馬スノーハープクロスカントリー大会2023&馬籠 /
台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...
(記事連続表示)