2 - 連続表示

新規書き込み

名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: ついに戦争が始まってしまいました。まだ初日ということで、巡航ミサイルが数十発発射されただけでしたが、早速イラク市民に犠牲者が出てしまいました。イラク側からクウェートへの反撃もありましたが、こちらは人的な被害はなく、普通の弾頭のミサイルだったようですね。とにかく大量破壊兵器が使用されることがなく、そしてこの戦争が長引かないことを祈ります。
ところで、大量破壊兵器の親分と言えば核ミサイル。国連常任理事国は全て所有していますが、常任理事国だけ「持っていてもいい」というのもやっぱり変な話ですね(インドやパキスタンは例外的に持っていますが)。常任理事国も強力な武器を持つのをいいことに暴走する、ということだけは無いようにして欲しいものです。

関連カテゴリー: ニュースな記事

日付: 2003年3月20日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 現在、3月18日の午後10時半ですが、あと35時間半でイラク攻撃開始になりそうです。今回の攻撃の理由は、イラクが大量破壊兵器を所有しているからということですが、イラクが敗北した場合に本当に大量破壊兵器が発見されるのでしょうか。発見されればアメリカの主張の正当性が証明されますが、万が一発見できなかったら…?
一昨年11月のアフガニスタン攻撃の際には、9・11NYテロの主犯格のウサマビンラディンが潜伏していて、それをかくまうタリバン政権を打倒することが目標でしたが、終わってみたら結局ウサマビンラディンは見つからず、さらにテロとアフガニスタンとの関連性が本当にあったのか、明確な情報が流れてきません。
今回の攻撃については、ブッシュ大統領があれだけ自信を持って「イラクは大量破壊兵器を持っている」と言っているのだから、確証があってのことと思いますが、何よりも実際に使用されることだけは無いことを祈ります。

関連カテゴリー: ニュースな記事

日付: 2003年3月18日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: もうすぐ戦争が始まりそうです。ブッシュ大統領はこの攻撃について、「イラク国民の幸せのため」とも言っていますが、正確には「イラク国民のうち、アメリカの攻撃で死ななかった人のため」ということになると思います。何人かの市民は犠牲になるものの、多くの人が生き残り、フセイン政権が崩壊すれば皆ハッピーというわけです。イラク国民がどう考えているのか、本当のところはよくわかりませんが…。
世界各地で反戦運動が盛んなようですが、日本やイギリスを始め、国民の大多数が反対しているにも関わらず、政府がアメリカ支持に回るところが結構あるようです。ただし、どこの国も間接民主主義で、国民が選挙で選んだ人が決定したことです。間接民主主義の国で国民が選べるのは「結論」ではなく、「結論を出す人」なので、今回の件を見ても「自分の意思」と「選挙で選んだ人や党の意思」とのギャップが大きいのがわかります。統計はありませんが、反戦を訴える人でも、選挙に行かなかった人や戦争賛成の人や党に投票してしまった人は結構いるのではないでしょうか。

関連カテゴリー: ニュースな記事

日付: 2003年3月18日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 会社では一日8時間PCとにらめっこ。さらに家に帰ってからも深夜までPCとにらめっこ。毎日こんな生活ですが、おかげさまで視力は両目とも2.0です。
一昨年ケニアを旅行したのですが、サファリツアー中に数km先の丘の上にオスのライオンを発見し、「あっ、あそこにオスのライオンがいる!」と言ったのですが、ケニア人ガイドは「オスかメスかわからないなあ」と言っていたので、「いや、絶対オスだ」と念を押して言いました。視力がいいことで有名なケニア人ですが、この時には内心「勝った」と思ってしまいました。
それでも最近は本を読んでるときにちょっと遠くを見ると、焦点が合うのに時間がかかったりします(特に疲れている時)。目がいい人は老眼になるのが早いと言われていますが、もうすぐそこまで来ているのかもしれません?

関連カテゴリー: 体調管理と健康

日付: 2003年3月14日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 今年はスギ花粉の量が例年より多いとのことですが、何故か花粉症の症状がほとんど出ません。たまにくしゃみが出ることがあるものの、昨年のように鼻水が出続けたり、目と鼻がかゆくなるようなこともありません。
例年と違うのは、今年はコーヒーをしばらく飲んでいないことぐらいです(昨年春は毎日飲んでました)。医学的な根拠はありませんが、なんとなくカフェインが悪さをしているような気がします。昨年は毎日花粉症の薬を飲んでいましたが、これにもカフェインが入っているせいか、それとも体が薬に慣れてしまったせいか、日を追うごとに効かなくなりました。
「カフェインは花粉症に効く」という逆の説や、「全く関係ないのでは?」という意見もありますが、個人的にはノンカフェインの生活を続けてみます。

関連カテゴリー: 体調管理と健康

日付: 2003年3月13日

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。