2 - 連続表示

新規書き込み

名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: イラク戦争の情報は、どこまで真実でどこからが軍の情報作戦なのか良く分かりません。信ぴょう性に欠ける情報を基にして話を進めるのも何なので、イラク戦争については終戦まで書き込みをやめておきます。何しろ早く終わってほしいですね。

関連カテゴリー: ニュースな記事

日付: 2003年3月28日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: >Mie*様
こんばんは。お久しぶりです。
確かに「正しい戦争」というのは存在しないですね。今の戦争も本当に良く分からないことだらけです。
アメリカなどは「市民の犠牲は最小限に」と言うものの、「最小限」とはいったい何人なのでしょう(1万人位?)。イラクでは民間人がゲリラ兵として攻撃に参加していますが、この場合は民間人も軍人の部類に入る解釈で、無差別に攻撃しても構わないのでしょうか?イラクは国連憲章で化学兵器などの大量破壊兵器を所持できないことになっていますが、アメリカが放射能を撒き散らす劣化ウラン弾を堂々と使用していることには問題はないのでしょうか?「小規模」破壊兵器なら何千発、何万発使ってもいいのでしょうか…?
いっそのこと軍隊など使わず、ブッシュ、フセインの両大統領が直接差しで戦えば早いのに…。いつも犠牲になるのは、下の人達ばかりです。
ちょっと重い内容になってしまいました…。同じく平和を祈ります。
日付: 2003年3月27日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/kuni/
コメント: (※トップページより転載)3連休を利用して、広島・山口を旅行してきました。まずは宮島に向かいましたが、フェリーに乗る前にうえのあなごめしで腹ごしらえ。あなごの味自体がいいのはもちろんですが、たれもしつこすぎず、丼全体に香ばしさが出ていて最高の一品です。その後、フェリーで宮島に渡り、厳島神社を参拝しました。それからまたフェリーに乗り、電車とバスで1時間ほどかけて錦帯橋に行きます。錦帯橋が掛かる川沿いには桜並木があったりして、花見の季節は綺麗なんでしょうね。そんな一日の締めくくりは、広島名物お好み焼きでした。
翌日は原爆ドームを見てきました。今イラクで戦争していることもあってか、原爆が落とされた当時の状況が頭に浮かんできてしまいます。広島の原爆も、そんなに昔の話ではないですよね。

  

関連カテゴリー: 家族でお出かけ

日付: 2003年3月24日
名前: Mie*
Eメール:
コメント: やほー。
おひさしぶりぶり。
戦争はどんな理由があっても罪のない人が犠牲になる限り決して正当ではないよね。。
日本では(あたしも含め)まだ危機感があまりないけど(米英軍関係者は除く)
これで北朝鮮になったら・・・。
早く平和がくることをいのる・・・。
日付: 2003年3月26日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 日本人数名がイラクに残り、いわゆる「人間の盾」として反戦運動を行っています。しかし、これは明らかな自殺行為です。個々の思想はあると思いますが、反戦運動を行うなら「死を覚悟して」ではなく、生きながら恒常的に行うべきですし、反戦を訴える手段は他にもいろいろあるはずです。
「死を覚悟して」の行動というと、太平洋戦争時の日本軍や、アメリカのテロ実行犯などを思い出してしまいます。「人間の盾」は破壊活動を行わないので、意味合いが違うのかもしれませんが、やっぱりねじれた発想であると思います。
本当に身に危険が迫ったときには、「命がけで」という発想が必要な時はありますが、一歩引いて他に何かよい手段が無いかを考えることも重要と思います。人間は生きてなんぼです。

関連カテゴリー: ニュースな記事

日付: 2003年3月21日

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。