2 - 連続表示

新規書き込み

名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: >クレジジ様
こちらの掲示板にも書き込みありがとうございます。20日の忘年会は楽しみですねえ。クレジジ様はいつごろ日本に帰ってくるのでしょうか?一時帰国の時にでも、またみんなで集まりたいですね。それとも今度は皆でケアンズに行くとか…?
日付: 2003年12月11日
名前: クレジジ
Eメール:
コメント: クニさん、サッちゃん。 お元気のようで。 そうですか、20日に忘年会ですか。
日本に居なくてよかった・・・・。 うそです、私も行きたい!
ところで本当にケアンズに来るのですか? 楽しみですね。 マルグレーブの乗馬も
ナイト・ホースライデングで復活しています。 是非来てください。
日付: 2003年12月11日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 先ほど沖縄ドライブ旅行から帰ってきました。景色も様々で本当に楽しい旅行でしたが、あちらこちらで公共工事をやっているのが目に付きました。

本土の方は国や地方の予算の削減もあって、完成後に経済効果の期待できないダムや橋などのムダな工事は減少する方向にありますが、沖縄では今でも「何でこんなところに橋を作るの?」というところを見かけたり、あまり意味のなさそうな道路工事も多く、片側通行の箇所がいくつもありました。

本土ならほとんどが「税金の無駄遣い」と批判の的になりそうなものでしたが、ただでさえ失業率の高い沖縄では、こう言った公共工事をなくしてしまうと、さらに経済が悪化してしまうのでしょう。これはこれで問題です。

ただ、失業率を抑えるのはいいとしても、公共工事を増やすことで自然を壊すのには賛成できません。せっかく観光資源があるのだから、これを有効に使って別の公共事業を立ち上げた方がいいのではないかと思いました。例えば国立公園のパークレンジャーや川や海の自然を守る事業など、そう言った仕事を増やした方が、失業率を長期的に低下させる上でも効果があるのではないかと思います。

とにかく沖縄は本当にいいところなので、この魅力をずっと保ってもらいたいものです。

関連カテゴリー: ニュースな記事

日付: 2003年12月7日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/kuni/
コメント: (※トップページより転載)12月4日~7日の4日間で、沖縄ドライブ旅行に出かけました。本島最南端の喜屋武岬(きゃんみさき)から最北端の辺戸岬(へどみさき)まで、沖縄本島を一周してきました。
初日はひめゆりの塔、斎場御嶽(せーふぁうたき)など南部を中心に周り、2日目は首里城を見学後、嘉手納基地など米軍施設を横目に見ながら走り続け、北部の国頭村(くにがみそん)で宿泊しました。3日目はあいにくの雨模様でした。本島最北端の辺戸岬から遠くに薄っすらと浮かんだ与論島を眺めた後南下し、本部(もとぶ)半島の沖縄美ら海(おきなわちゅらうみ)水族館で巨大なジンベイザメとマンタを見て圧倒されました。最終日の今日は高速道路を通って那覇に戻り、お昼のフライトで東京に戻ってきました。
沖縄でも雨の12月は肌寒かったですが、本島各地の景色を十分満喫することができました。

  

関連カテゴリー: 家族でお出かけ

日付: 2003年12月7日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 3週間前から始めたダイエットですが、本日ベストの68kgに達しました。白米など炭水化物の摂取を抑え、酒をほとんど飲まず、さらにほぼ毎日3kmのジョギング、腕立て、腹筋、背筋をしたところ、順調に体重が減っていきました。ダイエット中でもたんぱく質は取るように注意していたので、今回風邪をひかずにすんだのも、このおかげだと思います。

ダイエットは終了しましたが、今後も運動は毎日続けて、忘年会シーズンは思う存分楽しみたいところです。

関連カテゴリー: ランニング関連記事, 体調管理と健康

日付: 2003年11月30日

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。