|
|
名前: 小川 邦久
Eメール: website@kunisan.jp ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/ コメント: >しのぶん様 返事が遅れてすみませんでした。「ペルー気ままに…」を見ていただいたんですね?マチュピチュは本当にすごいところなので、絶対に行ってください。お勧め、というよりは「何が何でも、絶対行かないと…」というレベルですよ。 ところで今日の「世界・ふしぎ発見」でナスカのことをやってましたが、ご覧になりました?ナスカの地上絵も必見ですよ。時間があったら、是非こちらもコースに入れましょう。 日付: 2004年3月13日 名前: しのぶん
Eメール: we-can.work-it-out@docomo.ne.jp コメント: マチュピチュに絶対いくと決めていたんですが、このページでいろいろ見れてとのしかったです。ありがとうございました^^ 日付: 2004年3月7日 名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp ホームページ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/kuni/ コメント: (※トップページより転載)今日は千葉県内房にある鋸山に出かけてきました。山と言っても標高329mしかないのですが、高い山のない千葉県では随一の景観が見られることで知られています。 強風にあおられながら有料の登山自動車道を上ると、海沿いの集落が眼下に見えてきます。今日は東京湾が荒波を立てています。道路の一番上には駐車場があり、そこから拝観料600円を払って鋸山日本寺に入ります。まずは展望台へ。切立った崖の上からの海の眺めは素晴しかったものの、強風に押されて崖から落ちることを想像してしまい、参道のできるだけ崖から遠い側を腰をかがめて歩いてました。 敷地の一番奥には日本で一番大きい石像の大仏があります。高さ31mは近くで見るとなかなかの迫力でした。 ![]() 関連カテゴリー: ニュースな記事 日付: 2004年3月6日 名前: 小川 邦久
Eメール: website@kunisan.jp ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/ コメント: 小部屋シリーズ最終回、「ファミコンの小部屋」をアップしました。本ページのトップ画面からリンクしてますので、興味のある方(マニアックな方?)は見てみてください。 つい最近、ゲームボーイアドバンスでも、「スーパーマリオ」や「ゼビウス」など、昔のファミコンソフトの復刻版が出ましたね。当時のゲームはハードの制約の中、いろいろなアイデアが詰まっていて、本当に面白かったと思います。音楽でも名作はいつまでも歌い継がれるように、昔のゲームの名作も、これからどんどん復刻版が出るのかも知れませんね。 関連カテゴリー: Web管理関連記事 日付: 2004年3月1日 名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/ コメント: 「ガングリオン」てご存知ですか? 今日の昼休みに右手首の甲を触ったら、皮膚のすぐ下に米粒のような固い腫れ物があるのに気づきました。痛みは全くありません。会社の同僚がこれを見て、「ああ、これって『ガングロ』に似た名前のやつだよ…」と言われたのですが、それを聞いて別の人が「それ、ガングリオン!」とずばりの名前を知ってました。 私は「ガングリオン」という症状を全く知らなかったのですが、ネットで調べたところ、何でも若い女性にできやすく、関節や腱を包む袋が腫れたものとのことです。大きいものはピンポン玉ぐらいの大きさになるらしく、神経に触れると痛みが出ることもあるようです。 まだ医者には行っていないのですが、万が一腫れが大きくなったり、痛みが出るようになったら、注射器で中身を抜いてもらう必要があるとのことです。まさか「ガングリオン」ではなく、別の病気の可能性はないのか…、と思わず小心になったりしてしまいましたが、まあ腫れ物の位置から言っても「ガングリオン」に間違いないでしょう。 ところで、うちの会社では半数以上の人が「ガングリオン」を知ってましたが、これって常識なんでしょうか? 関連カテゴリー: 体調管理と健康 日付: 2004年2月19日 ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|