KUNISAN.JPブログコメント書き込み![]() ※書き込み欄はページ下にあります。 TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2023年1月11日 ![]() ![]() TOEICのオンライン方式は、CAT(Computer Adaptive Test)というシステムが用いられています。TOEICの公式ページによると、これは「受験者の能力に合わせてリアルタイムで出題問題が変化するシステム」とのことです。問題数は公開テストの半分の100問、試験時間も公開テストの半分の約1時間、さらに団体から指定された期間内であれば、いつでもどこでも受験が可能です。もちろん不正防止対策もあって、試験中はPCのカメラを終始オンにして顔の正面を映している必要があり、その間はAIと有人の両方でリモート監視をしているそうです。 今回は久しぶりのTOEICということで、感覚を取り戻すため、1か月ちょっとの間にTOEIC公式問題集を2冊こなしました。勉強したのは以下の本です。 ・公式TOEIC Listening & Reading 800+ ・公式TOEIC Listening & Reading問題集 9 最初は「TOEIC Listening & Reading 800+」の方を1か月ほどかけて分からない単語を調べたりしながら学習。それから試験直前の3日間で「公式TOEIC Listening & Reading問題集 9」の問題を一通り(全400問)解きました。特にリーディングについては、公開テストの制限時間と同じ75分以内で100問を解答するようなこともしました。 最後に今までのTOEICスコア履歴をまとめておきます。今まで生きてきた年月の半分以上TOEICを受け続けていると思うと、何だか感慨深いです。 1995/5 (22歳) L390 R235 T625 1996/11 (24歳) L445 R320 T765 1998/11 (26歳) L445 R410 T855 2001/5 (28歳) L435 R430 T865 2002/9 (29歳) L465 R415 T880 2009/11 (37歳) L480 R410 T890 2015/5 (42歳) L495 R450 T945 2023/1 (50歳) L495 R480 T975(IPテスト オンライン) 英語学習関連記事(リンク一覧): TOEIC L&R IPテスト(オンライン方式) / ENGLISH VOCABULARY IN USE - Pre-intermediate and Intermediate / ENGLISH VOCABULARY IN USE - Upper-Intermediate / ENGLISH PHRASAL VERBS IN USE (英語の句動詞) / HiNative - 外国語学習者向けSNS風Q&Aサービス / ...(記事連続表示)
![]() ※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |