KUNISAN.JPブログコメント書き込み![]() ※書き込み欄はページ下にあります。 メジャーリーグをナマで見る 熱球英語名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2015年8月8日 ![]() ![]() あれから20年程経ち、旅行や仕事では困らない程度の英語力は付いてきました。ただ、メジャーリーグの実況中継については、以前よりは少しは理解力が上がったものの、「ほぼ分かる」というレベルには全く達していませんでした。実況アナウンサーによっては、ほとんど聞き取れないような場合もありました。 その状況を打破すべく、まずは「ベースボール和英辞典 ただ、まだメジャーリーグ中継の理解力が上がったようには思えませんでした。一つには「メジャーリーグ中継でよく使われる表現」に絞って勉強していなかった事と、加えて日本人選手以外の選手名をあまり知らないということも理由にありました。知らない選手名に知らない表現の組み合わせの文章になると、何を言っているのかよく分からなくなるということが、よく分かるようになりました。 そこで、メジャーリーグ中継でよく使われる表現について強化しようと思い、「メジャーリーグをナマで見る 熱球英語 今日になってメジャーリーグ中継を英語で聞いてみたのですが、以前よりも理解力が大きく増したような気がしました。 「タイムリーツーベースヒット」= "RBI double" 「タッチ」「ベースに触れている」 = "tag" 「右中間」 = "right-center gap" などなど、独特の言い回しが大分耳に入るようになってきました。これが分かるようになったおかげで、文章中の「選手名 + 独特の言い回し」の区切りの位置も何となく分かるようになってきました。選手名を覚えていけば、もっと理解力が増してくると思います。 納得の行く理解力になるまでは、もう少し時間がかかるとは思いますが、ここしばらくは「メジャーリーグ英語」に集中していきたいと思います。 英語学習関連記事(リンク一覧): ENGLISH PHRASAL VERBS IN USE (英語の句動詞) / HiNative - 外国語学習者向けSNS風Q&Aサービス / ENGLISH GRAMMAR IN USE (英語ノンネイティブ向け英文法書の定番) / ビールの種類・分類 / 2019年ゴールデンウィーク(平成から令和へ) / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: 英語学習関連記事, 野球観戦関連記事
![]() ※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |