KUNISAN.JPブログコメント書き込み![]() ※書き込み欄はページ下にあります。 鹿島槍スキー場名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年12月23日 ![]() ![]() スキーウェアに着替えて、少し早めの昼食を取りました。1,300円のカツカレーを注文。カツがやや固めでしたが、ボリュームがあって美味しかったです。その後、外に出てから準備運動をして、いざ出陣。 12月ではあるものの、先日からの度重なる大雪で積雪量は十分でした。ただ、前日の大雪の影響で、一番標高の高いノースMt.に行くリフトが止まっていました。それ以外のリフトは動いていて、コースもほぼ全面滑走可能でした(ただし、ウエストMt.の第5Pリフトも前日の大雪の影響で夕方から開始)。 今日はセンターハウス付近でも気温が低く軽い雪質で、大変滑りやすかったです。何よりも天気が良くて景色も良く、12月なのにこれだけ良い条件で滑れるのは本当にラッキーでした。夕方にオープンしたウエストMt.のコース5-Cで、久しぶりにフワフワの新雪も滑りました(久しぶりすぎて、かなり不格好な滑りでしたが…)。 ![]() [ コース1-A: センターハウス近くにあるメインゲレンデ ] ![]() [ 一本ブナダウンヒルコース入り口: やや角度があります ] ![]() [ 一本ブナダウンヒルコース: 森林に囲まれた少し狭い中斜面です ] ![]() [ 黒沢ゲレンデからの景色: 遠くの山々も見えて絶景でした ] ![]() [ ウエストMt.のコース5-Cから見る景色: 最大斜度38度の急斜面の最上部から ] 今回は滑走距離、標高差、スピードなどが測定できる「Ski Tracks」というアプリを使ってみたので、また後日紹介します。 【2014/12/26追記】 Ski Tracks - iOS/Android用スキーアプリの紹介記事へ スキー関連記事(リンク一覧): 富士見パノラマリゾート(2025年) / ピラタス蓼科スノーリゾート / ガーラ湯沢スキー場(2024-2025シーズン) / 今までに行ったことのあるスキー場まとめ(2024年) / 富士見パノラマリゾート(2024年2回目) / ...(記事連続表示)
![]() ※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |