KUNISAN.JPブログコメント書き込み
※書き込み欄はページ下にあります。 WN-G300GR(I-O DATA) 無線LANルーター名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年10月1日
先日購入した無線LAN中継器が、電波が弱いことに加えて回線速度も遅いこともあり、早々と「撤去」が決定しました。実質2日間しか使いませんでした。代わりにI-O DATAの無線LANルーター「WN-G300GR 「それなりの設定」と言っても、うちの使い方で設定をいじる必要があるのは以下の所だけで、そんなに大したことはしていません。 ・APモード(サブ機なのでルーター機能は不要) ・DHCPクライアントを無効(IPアドレス手動設定。管理画面にアクセスしやすいので) ・無線LANのチャンネルの手動設定(メイン機との混線を防ぐため) あと、本機はSSIDを2つ設定できるので、1つはメインの無線LANルーターと同一のもの、もう1つを独自のものに設定しました。部屋を移動しながら使うタブレットは、基本的にメインの無線LANルーターを同一のSSIDに接続し、WN-G300GRを設置しているリビングでしか使用しない機器は、接続の安定性を重視するため、もう一方のSSIDにのみ接続するようにしてあります。 現在の我が家のネットワーク図はこんな感じです。 ![]() 数年前まで、無線LANルーターはバッファロー製のもののみを購入してきました。しかし、購入からしばらく経つと突然故障するのを何度か繰り返してきたことで(約10年で3~4機故障しています)、2年前に購入した無線LANルーターからI-O DATA製のものに切り替えています。今回も今まで使っていたバッファロー製の無線LANルーター(サブ機)が突然故障したことによる買い替えで、今はI-O DATA製の無線LANルーター2台体制になっています。I-O DATA製の無線LANルーターは、このまま故障無く何年も続けて使えると嬉しいところです。 WindowsPC関連記事(リンク一覧): ブラザー(Brother)複合機 MFC-J4950DN / 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / ...(記事連続表示)
※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |