KUNISAN.JPブログコメント書き込み
※書き込み欄はページ下にあります。 ファンレスグラフィックボード用に冷却ファンを購入名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年6月19日
一昨年秋にGIGABYTE製のファンレスグラフィックボード「GV-NX96T512HP(GeForce9600GT搭載)」を購入して、以来安定動作を続けてきましたが、ファンレスなだけに、夏の暑い日などはデフォルトでも70℃を超えることがありました。ただ、今までにグラフィックボードの熱で暴走するようなことはありませんでした。しかしつい先日、この時期の暑さと湿気でATX電源が故障してしまい、「故障は突然やってくるものだ」ということを強く認識しました。今後のトラブルを避けるためにも、PC内部のパーツにとって最適な環境を構築することが大事だと思い、優先的にグラフィックボードの恒常的な温度の高さを抑えようと思いました。 せっかくのファンレスグラフィックボードだったのですが、「アイネックス VGA & システムクーラー RSF-03 ファンの回転数を「LO」「HI」のスイッチで切り替えられますが、「LO」でも十分冷却効果がありました。ファンなしではデフォルトで70℃ほどだったものが、ファンを付けたら42℃前後まで下がりました。Media Centerでテレビを視聴する際も、ファンなしでは80℃近くまで上がったものが、ファンを付けた状態だと45℃以下まで抑えられるようになりました。ファンの音も「LO」の状態ならそれほど気にならないです。 これで真夏の暑い時期も、安心してPCが使えそうです。念には念をで、エアコンのクーラーもガンガン使ってみますか…。 WindowsPC関連記事(リンク一覧): 息子のPCを新調 - GIGABYTE ゲーミングノート GAMING A16 CMHI2JP894SH / エレコム ワイヤレスキーボード・マウスセット TK-FDM110MBK / ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / ...(記事連続表示)
※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |