KUNISAN.JPブログコメント書き込み![]() ※書き込み欄はページ下にあります。 網戸掃除(大晦日の大掃除)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年12月31日 ![]() ![]() あみ戸びっクリーンは、水に濡らすだけで汚れを落とすことができるというのが売りです。実際にあみ戸びっクリーンを水で濡らして、網戸を一拭きしたところ、真っ黒な汚れが緑色の繊維にこびり付きました。さらに、網戸からは黒い液体が滴り落ちます。バケツに一杯水を汲んで、これでゆすぎながら網戸を掃除したのですが、バケツ一杯では汚れを落としきれずに、バケツの水が真っ黒になってしまいました。小さな網戸1枚でも最低3回の給水が必要でした。今日は北側の部屋の網戸2枚と、南側のベランダの網戸2枚(こちらは大型の網戸)を掃除したのですが、これだけでも普段使わない筋肉を使ったからか、結構な疲れがきました。ただ、今まで黒っぽい色をしていた網戸が、掃除の後はより多くの光を通すようになりました。数百円の商品でこれだけの効果があれば十分以上の出来です。 ![]() ![]() [ あみ戸びっクリーンで網戸掃除 ] この他に、クイックルワイパーを使って壁や天井を拭き掃除したり、ベランダの汚れをブラシで落としたりもしました。普段はあまり手を付けない箇所の掃除をしましたが、やはりすっきりとした気がします。 私は花粉やハウスダストのアレルギーを持っているので、症状が出やすいスギ花粉の季節や真夏の前に、また大掃除をする必要がありそうです。 ニュースな記事(リンク一覧): あけましておめでとうございます。(2025) / 2024年は平穏な年でした / ALL ABOUT マイコンBASICマガジン Ⅲ(ベーマガイベント) / Googleから居住者証明書を求められて / 朝一のKFC初体験(よりジューシーなチキン) / ...(記事連続表示)
![]() ※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |