|
|
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/ コメント: >テツ様 私もケアンズで2ヶ月ほど乗馬ガイドの仕事をしたことがあるのですが、乗馬は本当に楽しいですよね。ケアンズ以外では、ダーウィンと埼玉県某所でも馬に乗ったことがあります。ちなみにテクニックはというと、ほぼトロット専門で、それ以外の技術はほとんどないです…。 タスマニアにも牧場がいっぱいありますが、残念ながら現地で乗馬をしたことはありません。馬に乗りながらワイングラスベイを眺めるとか…。想像しただけでも、またタスマニアに行きたくなってきました。 日付: 2003年1月23日 名前: テツ
Eメール: コメント: タスマニアのページ楽しく拝見させて頂きました。私も2度ほどタスマニアにいってきましたが、全く違う楽しみ方をしてきましたので、お知らせします。実は、乗馬をしてきました。タスマニアには多くの牧場が あり、初心者から上級者まで十分に楽しませてくれます。特に馬でしか 訪れることのできないすばらしい場所がたくさんあります。特に印象に残っているのが、キャンプをした時にみた南十字星です 日付: 2003年1月23日 名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/ コメント: >静馬様 あけましておめでとうございます。 X68Kのフロッピー、まだ全部持ってますか?先ほど調べたところ、5インチフロッピーを3.5インチフロッピーに落としてくれるサービスがあるようなので、これを利用すれば過去のX68K用のソフトがWindows上で復活できますよ。「鋭利マン」のディスクなんか残ってます?もし持っていたら今度会うときに持ってきてもらえるとありがたいです。 では、今年もよろしくお願いします。 日付: 2003年1月19日 名前: 静馬
Eメール: コメント: 明けましておめでとうございます。今年も書き込みしますのでよろしくです。今年は会いましょう。 パソコンまだ買ってません。したがって漫画喫茶で入力しています。 年末から風邪が治ってはすぐに悪くなるの繰りかえしで、外へ出るのも億劫です。まあ、半分は昨年入れたスカパーのせいです。 x68のゲーム、pcかったらダウンロードしますね。 コピーしてもらったスペハリのガンダムバージョン、たぶんあるはずなのでつかえませんかね。5インチディスクだけど。 日付: 2003年1月19日 名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/ コメント: 昨日神田のトーキョーワンダーサイト( http://www.tokyo-ws.org )に、「季節料理こすぎ」の山田さんの個展を見に行きました。今まで現代美術というものに触れたことが無かったのですが、絵画や音楽や文芸だけではなく、こういう形でも自分の世界を表現できるのかと、とても新鮮な気持ちになりました。 家に帰ってからもインターネットで現代美術について調べてみたのですが、風景画のようなものから、新聞紙の上に腐ったミカンが置いてある作品まで、いろいろな種類があるんですね。現代美術と一口に言っても、一つ一つの作品が、「落語」と「創作料理」の違いぐらい表現技法が異なっていて、「果たして、『現代美術』という単一のカテゴリーに入れていいのか?」と思ったりもしました。 ただ、HPを作る者としての一意見ですが、芸術性を追求するあまりか、検索性や操作性に難のあるHPが結構あって、この辺は是非直してほしいと感じました。リンク先がわからず、肝心の「作品のページ」までたどり着けないのでは、本末転倒ですから…。 関連カテゴリー: 家族でお出かけ 日付: 2003年1月13日 ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|