2 - 連続表示

新規書き込み

名前: 静馬
Eメール:
コメント: カップ麺は食べた事ありませんが、ご実家の近くの熊本ラーメン火熊家にチーズラーメンがメニューにあります。ただ普通にスライスチーズが乗っているだけでしたが。
日付: 2003年2月9日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 先日、生まれて始めて「納豆もち」を食べたところ、すっかり虜になってしまいました。以前から「納豆」も「もち」も好きだったのですが、このコンビネーションの本当に絶妙なこと…。納豆に葱を刻んだものを入れると風味が増して美味しくなります。
最初「納豆もち」と聞いたときには、何だかラーメンにチーズを入れるような、そんな違和感を覚えたのですが、よく考えると「もち」も米から出来ているので、合わないわけがないですよね。
ちなみにチーズ入りのラーメン(カップ麺)は昨年12月に日清から発売されてますが、誰か食べた方いますか?

◇「日清カップヌードル イタリアンピザビッグ」新発売のご案内
http://www.nissinfoods.co.jp/news/detail.htm?id=534&ym=2002-12

※コメント記入欄からのHTMLタグ入力はできませんので、ご注意ください。

関連カテゴリー: ニュースな記事

日付: 2003年2月9日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: Yahoo!Japan登録の『タスマニアへの道標』が1999年6月より6万4千アクセス、『ペルー気ままに一人旅』が2000年5月より4万1千アクセスあり、アクセスカウンターを設置以来、延べ10万件を越えるアクセスがありました。個人サイトとしては結構なアクセス数と思いますが、今でも一日あたりのアクセス数は以前よりもさらに増えています。特に『タスマニア』は、99年当時1日20件程度のアクセスでしたが、現在では1日100件を越える日がほとんどです。
どちらのHPも最近更新をサボっていますが、皆さんの期待に応えられるよう、数年に1度は現地に行って情報を仕入れたいですね。よく「お金にならないのに…」と言われますが、旅行もHP作成も趣味として楽しくやってますよ。

関連カテゴリー: Web管理関連記事

日付: 2003年2月6日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 昨日は今シーズンの初スキーに出かけました。体力不足&調整不足から、自分の本来の滑りからは程遠い感じでしたが、天気も良く思う存分楽しむことができました。
スキー検定には、1級~5級のさらに上級に「テクニカル」、そのまた上に最上級の「クラウン」というランクがあるのですが、昨日はたまたまその上級の検定試験をやっていました。「クラウン」受験者なんかは、非の打ち所のないような滑りに見えたのですが、ちゃんと指導員に一言二言注意されていました。「上を見たらきりが無いな…」と思いつつも、このレベルまで来るには並大抵の努力だけではないはず、と、えらく感心してしまいました。何にしても「魅せる」ぐらいの一芸を持てるのはいいことですよね。

関連カテゴリー: スキー関連記事

日付: 2003年2月3日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 今日は仕事でオーストリア人と群馬に出かけたのですが、帰りの高崎線で英語で話しをしていたところ、隣に座っていた日本人がいきなりこちらを睨み、腕を伸ばして中指を立てる例の挑発のサインを出してきました。こちらはそのしぐさに呆然、大宮から終点の上野まで思わず黙り込んでしまいました(けんかを買う気は毛頭ありません)。多分、すぐ横で外国語を話しをしているのが不快だったのでしょう。
電車を降りたあと、オーストリア人はその人について「まあ、少なくとも友達にはなれないね」と言ってすませていましたが、こういうのはその人に対して怒りを覚えるというより、哀れみを感じてしまいます。

関連カテゴリー: 英語学習関連記事

日付: 2003年1月31日

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。