2 - 連続表示

新規書き込み

名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 今年の野球は阪神一色ですね。今日も首位の阪神が勝ち、2位の巨人が負けて8ゲーム差。阪神の独走態勢はまだまだ続きそうです。
こんな中、パリーグにはなかなか注目が行きませんが、久しぶりに西武の松坂ががんばっていますよ。5月の月間MVPにも選ばれました。ちなみに西武球場の西武戦は、全試合インターネットで生中継されているのを知ってましたか?

http://www.tv-asahipro.co.jp/lions_live/livepage/mainframe.html

テレビに比べると画像はイマイチですが、試合の雰囲気を感じるには十分です。松坂やカブレラをライブで見たい方にはお勧めです。

※コメント記入欄からのHTMLタグ入力はできませんので、ご注意ください。

関連カテゴリー: 野球観戦関連記事

日付: 2003年6月4日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 今年の8月に、地球と火星が6万年ぶりの大接近をするそうです。子供のころに望遠鏡で火星を見たことがありますが、恒星のように点のようにしか見えなかった記憶があります。土星は環が見えて、木星は縞模様や衛星が見えて、金星は満ち欠けが見えて…、と、他の惑星を見たときには、それぞれ感動を覚えましたが、火星だけはイマイチでした。火星は地球よりも一回り小さいので、「大接近」以外の時には、かなりいい望遠鏡でないと見えないのでしょうね。
すでに練馬の空でも火星を見ることが出来ますが、これからどれだけ明るくなっていくのか楽しみです。

関連カテゴリー: 科学・技術関連記事

日付: 2003年6月3日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/kuni/
コメント: (※トップページより転載)今日は何となく美味しい寿司が食べたくなり、大雨の中午後3時半に石神井の駐車場を出て、千葉県の銚子に向かいました。首都高の渋滞に1時間以上はまった後、犬吠崎そばの伊○里という寿司屋に着いたのは、夜の7時でした。ここには2年前の9月にも来たのですが、銚子港に上がった魚をその日のうちに捌いた、新鮮なネタが印象に残っています。今回は金目あじ石なぎまこがれいなどを食べました。しかし、今日は海が荒れていて漁師が海に出れなかったからでしょうか、それとも季節が悪かったからでしょうか、ネタの新鮮度は前回の方が良かったように感じました(金目は脂が乗っていて美味しかったですが)。
帰り道に習志野に寄って、わが母校そばの壱番ラーメンに行き、名物の味噌バターラーメンを食べました。学生時代には、よく友人宅での麻雀の後に食べに行きましたが、以前と変わらず懐かしい味でした。

  


関連カテゴリー: ラーメン関連記事, 家族でお出かけ


日付: 2003年5月31日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: コスタリカ旅行を機に再開したスペイン語学習ですが、ようやく3年前に勉強をストップしたところまで戻ってきました。しかし、それにしてもスペイン語の文法は難しい…。名詞が男性・女性と別れているのはまだいいのですが、動詞の変化がめちゃくちゃ多いです。英語の動詞の現在形は、単語の最後にsを付ける、付けないの2種類だけですが、スペイン語では6種類。さらに時制の種類も多いし(『不完了過去』なんていうのもあります)、不規則変化する単語も多い…。再帰動詞も英語と違ってわかりづらい…(例:levantarse=自分を起こさせる=起きる)。
それでも、一つの言語をある程度でも習得して、現地でそれを使えた時の感動を考えると、やっぱりやめられませんねえ。

関連カテゴリー: 英語学習関連記事

日付: 2003年5月30日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: ここ最近始まった話ではないのですが、迷惑メールが非常に多いです。携帯メールはアドレスを変更してから一切来なくなりましたが、自宅のPCには毎日10通近く迷惑メールが送られてきます。「激安時計」「住宅ローン」「バイアグラ」「出会い系」など。自宅のアドレスは携帯メールのようにすぐに変えられるわけではなく、さらに差出人も無料メールサービスのアドレスなどを使って、たくみに逆探知から逃れてしまうので、一向に止む気配はありません。ちょっと前は、プロバイダやメール業者にまで文句を書いたものですが、最近はきりが無いのでやってません…。迷惑メール防止に、自分のホームページにもメールアドレスを書かない、というわけにもいかないし、困ったものです。まあ、PCが破壊されるわけではないので、実害はないのですが…。
一日も早く、プロバイダの監視体制の強化や法整備を望んでいます。

関連カテゴリー: Web管理関連記事

日付: 2003年5月29日

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。