2 - 連続表示

新規書き込み

名前: 小川 邦久
Eメール: website@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: 2年ほど前から、VisualBasicで作成したゲーム「NOMI GAME WINDOWS版」をダウンロードできるようになっていたのですが、気づいている方はいましたでしょうか?先ほど2年ぶりにVisualBasicのプログラムを眺めながら、以前あった不具合を修正してみました。ダウンロード専用のホームページも作成したので、暇な方はここからダウンロードして遊んでみてください。

http://kunisan.jp/nomigame/

関連カテゴリー: Web管理関連記事

日付: 2004年12月18日
名前: 小川 邦久
Eメール: website@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント: >小岩のばば様
そうなんです。すっかりおでぶになってしまいました。今週末にアパートに戻ってくる予定ですよ。
日付: 2004年12月17日
名前: 小岩のばば
Eメール:
コメント: 清司が有難うと伝えてくださいと、申していました。写真みました。電話で聞いてたけれど、本当におでぶちゃんですね、でも、扱いはらくですね、時々見させていただきます。
日付: 2004年12月13日
名前: 小川 邦久
Eメール: website@kunisan.jp
ホームページ: http://kunisan.jp/kuni/
コメント:

昨日は佳太を連れて病院に行き、1ヶ月検診を受けました。生まれてからちょうど5週間ですが、身長は55cm、体重は成長曲線上限の5.4kgまで増えていました。抱っこすると、かなりずっしり来ます。
昨日は車で病院まで行ったのですが、ふと「BABY IN CAR」のステッカーのことが頭に浮かびました。あれを後ろに付けている車をたまに見かけますが、「うちの赤ちゃんが乗っているんだから、絶対にぶつけるなよ」という意味合いなのでしょうか。でも「おやっ?あの車には赤ちゃんが乗っているから、ぶつけないようにしないとね」なんて思う人は皆無でしょう。安全運転な人はいつでも安全運転ですし、そうでない人はステッカーを見たからといって急に安全運転になったりしません。いっそのこと「BASAN IN CAR(ばあさん乗ってます)」とか「JISAN IN CAR(じいさん乗ってます)」とかの方がインパクトがあって、より注意を引くのではないかと、くだらないことを考えてしまいました。

※画像は特殊な方法で挿入しています。コメント入力欄からの画像挿入はできませんので、ご注意ください。

関連カテゴリー: ニュースな記事

日付: 2004年12月7日
名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/kuni/
コメント: (※トップページより転載)佳太の誕生からもうすぐ4週間になりますが、将来の写真&ビデオ編集に備えて、最新パーツを組み込んだ自作PCを完成させました。
基本スペックはCPUがPentium4の3.2GHz(Hyper-Threadingテクノロジ搭載)、メモリが1GB(512MBx2本のデュアルチャンネル)、ハードディスクが160GB。その他フロントに、デジカメの写真取り込み用にマルチカードリーダーと、ビデオ編集の酷使による熱暴走に耐えるよう、内蔵ファンの回転数を自由に設定できるファンコントローラーを搭載しました。本来縦置きのPCですが、部屋のスペースの関係でちゃぶ台の下に横置きになっています。
PCに取り込んだ画像や映像は基本的に自分たちで楽しむものですが、時に掲示板に写真を載せることもあるので(親ばかです)、たまに見てくださいね。

  

関連カテゴリー: WindowsPC関連記事

日付: 2004年11月27日

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。