石神井周辺情報 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

バケット(BAQET) エミオ石神井公園店

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2015年3月30日
バケット(BAQET) エミオ石神井公園店一昨日(土曜日)の昼に、家族で近所のバケット(BAQET)というレストランに行ってきました。焼き立てのパンが食べ放題というのが特徴で、調べてみたら全国規模のチェーン店のようです。

週末の昼時は結構な人が並んでいるので、「きっと美味しいんだろうな」とは思っていました。石神井公園駅周辺はファミレスが全く無いので、こういったお店は家族連れにとっては大変貴重でもあります。

さて、私が注文したのは「サーモンとムール貝のオーブン焼き トマトとバジルの2色ソース(税別1,290円)」と、絶対に外せない「パン食べ放題セット(税別200円)」です。

パンの方は店員さんが店内を巡回して、トレーに乗せた数種類のパンをお客さんに選んでもらうという形になっています。右の写真はよもぎロール、トレコン(小麦、ライ麦、ごま)、バジルロール、チョコロールです。やはり焼き立てということで、どれも美味しかったです。この後ももう4~5個いただきましたが、「はずれ」はありませんでした。

そしてメインディッシュの「サーモンとムール貝のオーブン焼き」です。サーモンに脂が乗っていて、ムール貝もあって…、なのですが、私は肉も魚もあまり脂が乗ってない方が好きなので、脂の乗ったサーモンは胃にかなりの負担でした。あと、魚介なのにベーコンが混じっていたり、美味しいパンがあるのに同じ炭水化物系のポテトフライが混じっていたり、少しバランスの悪さを感じました。

パンは間違いなく美味しいので、またこれだけでも食べに行きたいところです。他の料理はどうなんでしょうね?



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

いたるんるんのおうちで簡単!  焼きたてパン (生活シリーズ)
いたるんるんのおうちで簡単! 焼きたてパン (生活シリーズ)をAmazon.co.jpでチェック

やきとり屋すみれ 石神井公園店

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年9月6日
やきとり屋すみれ 石神井公園店ファミレス無し、マクドナルド無し、スタバもタリーズも無しという、飲食店があまり多くない石神井公園駅周辺ですが、何故か焼き鳥店だけは多いです。行ったことのある所だけでも、鳥梅葡酒鶏彩鳥よし、鳥貴族…とあるのですが、先月「やきとり屋すみれ 石神井公園」がここに新たに加わりました。

「やきとり屋すみれ」は、入り口に仕切りが一切無く、中に入りやすい印象です(冬はガラス張りになるみたいです)。今風のお店っぽく、メニューはiPadで閲覧できて、もちろん注文もiPad上でできてしまいます(店員さんを呼ぶことも可能です)。

今日は我が家と義母の合計4人で、初の「やきとり屋すみれ」でしたが、焼き鳥のタレの味が良いのと、ビールが安い(中ジョッキ税抜290円)のとで、皆で満足・満腹でした。

ということで、写真をアップしておきます。

やきとり屋すみれ: 名物王様 レバー
[ 名物 王様レバー(税別290円/本) ]

やきとり屋すみれ: ぼんじり
[ ぼんじり(税別180円/本) ]
やきとり屋すみれ: ねぎま
[ ねぎま(税別210円/本) ]

やきとり屋すみれ: 特製つくね テリマヨ(税別290円/本)・たれ(税別240円/本)
[ 特製つくね テリマヨ(税別290円/本)・たれ(税別240円/本) ]

やきとり屋すみれ: せせり(税別180円/本)
[ せせり(税別180円/本) ]

やきとり屋すみれ: とり皮ポン酢(税別390円)
[ とり皮ポン酢(税別390円) ]

やきとり屋すみれ: すみれのタレ飯(税別290円)
[ すみれのタレ飯(税別290円) ]

やきとり屋すみれ: 鶏だしラーメンハーフ(税別490円)
[ 鶏だしラーメンハーフ(税別490円) ]

やきとり屋すみれ: にんにく揚げ(税別290円)
[ にんにく揚げ(税別290円) ]

やきとり屋すみれ: フライドポテト カレーソース(税別290円)
[ フライドポテト カレーソース(税別290円) ]




石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

【TVで話題】NEWやきとり屋台(スイッチ付) 18035
【TVで話題】NEWやきとり屋台(スイッチ付) 18035をAmazon.co.jpでチェック

無印良品オープン(エミオ石神井公園 Emio East)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年8月23日
無印良品オープン(エミオ石神井公園 Emio East)石神井公園駅の中央口(東側改札)を出てすぐのところに、無印良品がオープンしました。服の他にも、文房具、雑貨、食料品などもあって、色々と使えそうです。

私は服のこだわりは全くと言っていいほどなく、普段はユニクロで済ませることが多いのですが、これからは無印良品のお世話になることが多くなりそうです。

無印良品はエミオ石神井公園の「Emio East」と呼ばれる一角にあります。Emio Eastには無印良品の他に、JINS(メガネ・サングラス)、Buona Vita(生活雑貨)、BAQET(ベーカリーレストラン)、回し寿司 活美登利(回転寿司)、E PRONT(カフェ)、スーモカウンター(不動産)が入っています。

石神井公園駅周辺がまたさらに便利になり、嬉しい限りです。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

無印良品の便利帖 (晋遊舎ムック)
無印良品の便利帖 (晋遊舎ムック)をAmazon.co.jpでチェック

カフェブラッセリー サンボのイタリアンハンバーグ

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年6月21日
カフェブラッセリー サンボのイタリアンハンバーグ今日の夜は家族で「カフェブラッセリー サンボ」にて夕食でした。

「カフェブラッセリー サンボ」は石神井公園駅南口から2分程の所にある洋食店です。長年石神井に住んでいる妻の話だと、このお店は30年前位からあるとのことで、長らく常連さんに支えられてきたことが分かります。

歴史があるお店だけあって、店内は昭和の雰囲気。入り口の近くに週刊誌やスポーツ新聞が置いてあり、テーブルや椅子の感じも何となく歴史を感じます。

私が注文したのはイタリアンハンバーグ(970円)。ハンバーグにかかっているトマトソースとチーズの組み合わせが美味しかったです。メニューには「手ごねハンバーグ」と書いてある通り、手作り的な柔らかい食感も良かったです。

ハンバーグの他にもステーキ、カレー、ピザ、スパゲティ…、などがあり、また次回以降、色々と食べてみたいと思います。

ファーストフード店やファミレスも悪くないですが、こういった雰囲気のある昔ながらのお店の方がワクワク感がありますね。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書)
ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する―絶対に失敗しないビジネス経営哲学 (幻冬舎新書) をAmazon.co.jpでチェック
コメント:カフェブラッセリー サンボのイタリアンハンバーグ
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年3月13日
残念ながら閉店してしまいました。

RUSH 石神井公園駅前店 1000円カット

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年6月1日
RUSH 石神井公園駅前店 1000円カット今日は息子と二人で理髪店に行ってきました。私も息子も長く待たされるのが苦手なことから、いつも1000円カットのお店で済ませています。

今日行ったのは「RUSH 石神井公園駅前店」で、駅の南口の近くに、つい最近オープンしたカット専門店です。

今まで行っていた1000円カットのお店は、うちのマンションのすぐ近くにあり、5分程度で終わる素早さで、便利と言えば便利でした。ただ、先日の消費税アップで1000円(税込み)→1100円(税込み)に値上げされたことと、仕上げがやや雑なこともあり、「石神井公園駅周辺に、他にも1000円カットのお店ができないかな」と思っていたところでした。

RUSHの店内に入ると、まずは券売機で券を購入します。券は男性も女性も大人も子供も1080円(税込み)です。カットにかかる時間は12~13分とやや長めですが、その分仕上げも丁寧にしてくれます。

息子は1000円カットのバリカンと掃除機の音が嫌いで、今までは毎回「バリカン、掃除機なし」と頼んでいました。しかし、RUSHではバリカンが静音のものを使っているのと、髪を切り終わった後も掃除機を使用しないことから、息子は「新しい1000円カットの方がいい」とのことでした。

さらに、店内にNACK5のライオンズ戦中継が流れていて、しかも今日はたまたま中村選手のホームランがありました。息子のこの店の評価はさらにアップです。

今までよりもカット時間はかかりますが、まあ12~13分なら私としても十分許容範囲内です。今後は父子でこのお店のお世話になりそうです。




石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

マンガ 美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか?
マンガ 美容院と1000円カットでは、どちらが儲かるか? をAmazon.co.jpでチェック

大雪の石神井公園駅

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年2月9日
大雪の石神井公園駅昨日は丸一日雪が降っていました。都心で27cmの積雪と、45年ぶりの大雪とのことでした。

私は左ふくらはぎの肉離れが治りきっていなかったので、昨日一日は外出を避けていようと思っていました。でも、夜になって妻と息子が外に出て様子を見てみるということだったので、私も足元には気をつけつつ、一緒に外に出ることにしました。

外はまさに「吹雪」でした。玄関のドアを開けてすぐのマンションの通路にも雪が積もっています。石神井公園駅まで歩いている間も、普段と雰囲気が全然違っていて、未知の雪国を歩いているような感覚になりました。

あまりにも寒かったので、外にいる時間は短かったのですが、妻と息子のものも含めて写真を何枚か撮りました。

大雪の石神井公園駅
[ 石神井公園駅南口: バスターミナル一面が雪に覆われています ]

大雪の石神井公園駅
[ 石神井公園駅旧南口付近: さすがに人通りが少ないです ]

大雪の石神井公園駅
[ みずほ銀行の駅前ATMコーナー: つららが立っています ]

大雪の石神井公園駅前商店街
[ 石神井公園駅前商店街: スキー場近くの温泉街みたいになっています ]

今朝は雲が残っていたこともあって、それ程気温は下がらず、道路は湿った雪でぐちょぐちょの状態でした。建物の北側などの日当たりの悪い所では、積もった雪が何日か残りそうです。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

All Bridge 石神井川編
All Bridge 石神井川編 をAmazon.co.jpでチェック


石神井公園駅の北口と南口の新通路開通

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年2月2日
石神井公園駅の北口と南口の新通路開通石神井公園駅の高架下はずっと工事中の状態でしたが、ようやくこの部分がオープンになり、仮のバスロータリーになりました。歩行者用の通路も広くなり、いままで以上に北口と南口の往来が楽になりました。つい数年前までは、高架上ではなく地上に線路が走っていて、通称「開かずの踏切」を通ることでしか、南北を行き来することができませんでした。その頃に比べると、随分と便利になったものです。

「確かバスロータリーも南北で繋がるのでは?」と記憶していたのですが、昨年3月に配布されていた「西武鉄道池袋線 石神井公園駅周辺の街づくり」のスケッチを見ると、南北のバスターミナルの間に歩道とガードレールがあって、どうやらバスや車が駅の下を通って南北を行き来することは無いみたいです。

石神井公園駅周辺の開発はこれからも続いていきますが、近隣住民としては「街が成長している」ようなワクワク感がありますね。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

<カラー版>空から見える東京の道と街づくり (じっぴコンパクト新書)
<カラー版>空から見える東京の道と街づくり (じっぴコンパクト新書) をAmazon.co.jpでチェック

Mia Bocca (ミア ボッカ) エミオ石神井公園店

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年1月19日
Mia Bocca (ミア ボッカ) エミオ石神井公園店今日の夜は、昨年秋に石神井公園駅北口に開店した「Mia Bocca (ミア ボッカ) エミオ石神井公園店」に行ってきました。「窯焼きナポリピッツァと茹で上げスパゲティの店」ということですが、石神井公園駅周辺には、比較的イタリア料理店が多くあり、他の店と比較されるのは仕方のない所です。ただ、「駅から歩いて0分」というのは、この店の最大のメリットでもあります。

注文したのは、ホッと十勝チーズソースのシーザーサラダ(819円)、牛肉のミートソース ボローニャ風(819円)、舞茸とサラミのトマトソースピッツァ(1,344円)、ミア・ボッカ名物!チーズリゾット(987円)で、これを家族3人でシェアしました。

Mia Bocca(ミア ボッカ) - ホッと十勝チーズソースのシーザーサラダ
[ ホッと十勝チーズソースのシーザーサラダ: 色々な野菜が入っています ]

Mia Bocca(ミア ボッカ) - 牛肉のミートソース ボローニャ風
[ 牛肉のミートソース ボローニャ風: 肉の香りがします ]

Mia Bocca(ミア ボッカ) - 舞茸とサラミのトマトソースピッツァ
[ 舞茸とサラミのトマトソースピッツァ: 窯焼きのピザです ]

Mia Bocca(ミア ボッカ) - ミア・ボッカ名物!チーズリゾット
[ ミア・ボッカ名物!チーズリゾット: 目の前でリゾットをチーズに入れて作ってくれます ]

味の印象としては、いずれも万人受けするようなやさしい味付けで、例えば「匂いのきついチーズ」を使った料理など、好きな人も嫌いな人もいるような料理はありませんでした。子供連れなど、家族で安心して行けるイタリアンレストランであると思います。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

孤独のグルメ 【新装版】
孤独のグルメ 【新装版】 をAmazon.co.jpでチェック

リアル(Real) - 石神井のインドアジアンレストラン&バー

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年12月31日
リアル(Real) - 石神井のインドアジアンレストラン&バー石神井公園駅の南口に、新しくインドカレー店がオープンしました。店名は「リアル(Real)」で、店員さんはネパール人です。石神井公園駅周辺は、把握している限りインドカレー店が3軒あり(シルザナ、シャンティ、ススマ)、これに競合する形になります。

今日の昼に家族で行ってみましたが、大晦日にも関わらず、結構お客さんが入っていました。私が注文したのは、ランチメニューのEセット(1,120円)。この金額で、カレー2種類、ナン、ライス、サラダ、タンドリーチキン、シークカバブ、ソフトドリンクが付きます。

ランチセットのカレーはダルカレー、日替わりカレー、チキンカレー、マトンカレー、野菜カレー、ほうれん草チキンカレー、キーマカレーから選べます。辛さは甘口、普通、中辛、辛口、激辛の5段階です。私が選択したのは、マトンカレーの「中辛」と、チキンカレーの「普通」でした。

味の方はセットのどれを取っても美味しかったです。もちろん石神井の他のインドカレー店と比較しても引けをとりません(どこも甲乙つけがたいです)。辛さも日本人に合わせた形で、マトンカレーの中辛でも程よい辛さでした。

ただ、私にはEセットは少々量が多すぎて、ライスを食べきることができませんでした。「カレー1種類、ナン、サラダ、チキンティッカ、ソフトドリンク」のBセット(790円)にしておけばよかったです。

リアル(石神井): ランチEセット
[ ランチEセット: これにサラダも付きます ]





石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

いちから始めるインドカレー: 簡単なのに本格味。とっておきの63カレー
いちから始めるインドカレー: 簡単なのに本格味。とっておきの63カレー をAmazon.co.jpでチェック


元町珈琲 石神井公園の離れ

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年12月7日
元町珈琲 石神井公園の離れ先ほど、息子の小学校の学芸会鑑賞の後、妻と義母と一緒に、今年の10月にオープンした「元町珈琲 石神井公園の離れ」に行ってきました。

元町珈琲は「日本の珈琲文化発祥の地、元町をイメージし、港町元町の異国情緒と和の融合をコンセプトとしたカフェ業態」とのことです。元町珈琲の本店は岐阜県で、その他愛知県、三重県、静岡県に店舗があり、「石神井公園の離れ」は関東初進出のようです。

店内は広々としていて、テーブル席の他にカウンター席やお座敷席などもあり、昭和の喫茶店のように、コーヒー一杯で長時間くつろげそうな雰囲気になっています。

元町珈琲 石神井公園の離れ: テーブル席
[ テーブル席: ゆったりとしています ]

私が注文したのは「元町ブレンド(430円)」で、朝は「モーニングセット」として、これにゆで卵とトースト(またはクロワッサン)が無料で付いてきます。コーヒー単品だと430円は少々高い気がしますが、ブレンドコーヒーは味も香りも良かったですし、何しろゆっくりとくつろげる「場所代」ということで納得しています。

元町珈琲 石神井公園の離れ: 元町ブレンドとモーニングセット
[ 元町ブレンドとモーニングセット ]

うちから近所なので、また行くこともあると思います。おかげで、石神井公園駅北口のタリーズコーヒーが遠く感じてしまいますね。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

Kalita コーヒーメーカー MD-102N
Kalita コーヒーメーカー MD-102NをAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。