|
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
プーさんのはじめてのABC - 幼児の英語学習に名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年4月29日 ![]() ![]() 『プーさんのはじめてのABC 進め方としては、学習項目をクリアしていくと、ご褒美としてプレゼント(ブーメラン、ヨーヨー、飛行機などのおもちゃ)がもらえるという仕組みになっています。例えばアルファベットを並べるゲームで、アルファベットを「A」から「Z」まですべて並べ終えると、プレゼントがもらえるというものです。学ぶ項目やレベルによって、すべて違うプレゼントが出てくるので、全てクリアするとかなりの種類のおもちゃが揃うことになります。 また、画面のある部分をクリックすると、隠れキャラが出てきたりします。細かい遊びもあって楽しい作りになっています。 子供向けではありますが、細部まで丁寧に作りこんだ感が見受けられる、好印象なソフトと言えます。 幼児教育ソフト(リンク一覧): 2度目の30kmラン / プーさんの森の学校 / ピグレットが大かつやく / アンパンマンとあそぼABC教室-DS用幼児向け英語学習ゲーム / ドラネットキッズ ドラえもんとかずであそぼう ★かず★ / ...(記事連続表示) コメント:プーさんのはじめてのABC 名前: Chiemi 日付: 2007年4月29日 ![]() こないだ、ディズニーのマジックショーなるものを見て思ったけど、“ディズニー”と名の付くものは、やはり、そのイメージを壊さないためにすごく気を使ってると思います。 私のブログ仲間でイベントプロデューサーも「プロ意識を感じる」と言ってました。 コメント:プーさんのはじめてのABC 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年4月29日 ![]() 確かに。ディズニーランドのアトラクションの人形ひとつ取っても、プロ意識を感じますからね。
ディズニーの教育ソフトはあと数本手元にあるので、また随時紹介していこうと思っています。 ![]() プーさんのあいうえお - 幼児のひらがな学習に名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2007年4月25日 ![]() ![]() 『プーさんのあいうえお まず『はじめてのマウス』ですが、プーさんの森の仲間たちと一緒に、マウスカーソルの移動方法、クリック、ダブルクリック、ドラッグなどの操作を覚えられます。 特に私が好きなのは(息子も好きですが)、ラビットの『ミックスジュース』で、荷台の上にある野菜や果物を3つ選んでミックスジュースを作り、ラビットに飲ませるというものです。りんご、トマト、にんじんなどの定番品をミックスすると、ラビットは美味しそうに飲んでくれるのですが、ゴーヤ、ニンニク、とうがらしのミックスジュースには「オエー!ひどいなあ…」という反応を見せてくれます。色々な組み合わせでラビットの反応を見るのが、なかなか楽しいです。 そして『はじめてのあいうえお』では、単語から正しい絵を選ぶ『よんですすもう』、言葉の中から足りない文字を選ぶ『たりないのどれ』、クイズ形式で出題される問題に答える『それってなに?』など、こちらも楽しくひらがなを学ぶことができます。 このソフトは大人には少々テンポが遅いように感じるのですが、小さな子供にはちょうどいいようです。うちの息子はこのソフトでマウスの操作を覚え、ひらがなを読めるようになりました。これから子供にひらがなを学習させようと思っている方には、本当にお勧めの1本です。 幼児教育ソフト(リンク一覧): 2度目の30kmラン / プーさんの森の学校 / ピグレットが大かつやく / アンパンマンとあそぼABC教室-DS用幼児向け英語学習ゲーム / ドラネットキッズ ドラえもんとかずであそぼう ★かず★ / ...(記事連続表示) ![]()
■ ホームへ
|