KUNISAN.JPブログコメント書き込み![]() ※書き込み欄はページ下にあります。 ZenFone 3に海外プリペイドSIMカード(AIS)を入れてドイツで使う名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年8月21日 ![]() ![]() ![]() ![]() ・設定→(無線とネットワーク)もっと見る→モバイルネットワーク→SIM2(今回購入の海外用SIM)→データローミングを有効にする。(間違って日本用SIM1のデータローミングを有効にしないこと) ・設定→デュアルSIMカード設定→データサービスネットワーク→SIM2に設定する。(日本に戻ってからは、この設定を日本用のSIM1に戻す) ドイツの入国はミュンヘン空港での乗り換えでしたが、ここでしっかりとネット接続できました。その後のニュルンベルク、ドレスデンでも問題なく繋がりました。ドレスデンのホテルではWi-Fiがうまく接続できなかったので、SIMの接続があって大変助かりました。また、Wi-Fiが無い街中でもホームページやメールをチェックできたり、Googleマップを思う存分使うことができたりもしました。 3,490円という価格は決して安いとは思いませんが、それでもドコモの海外パケホーダイ(1日2,980円)なんかに比べると、「ドコモに縛られていなくてよかった」と感じてしまいます。次以降の海外旅行(海外出張)も、プリペイドSIMカードは必須と考えています。 Android関連記事(リンク一覧): Google Pixel 7 Proの望遠カメラ / Chuwi(ツーウェイ) HiPad X 10インチ(10.1インチ) Androidタブレット / Xperia 5 II(ソニー)とRakuten UN-LIMIT VI(楽天モバイル) / 息子のスマートフォンを買い替え(Google Pixel 5 - 他機種との写真画質比較) / 海外SIMカードとUSB充電器(シンガポール、マレーシア) / ...(記事連続表示)
![]() ※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |