KUNISAN.JPブログコメント書き込み![]() ※書き込み欄はページ下にあります。 やよいの青色申告11をインストール名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2010年12月11日 ![]() ![]() ユーザーインターフェースは「10」と全くと言っていいほど変わっていません。ただ、この種のソフトについては、慣れたユーザーインターフェースを変えてくれない方がありがたいです。私は現金出納帳と預金出納帳でしか入力を行わないので、機能を使いこなしているような感じではありませんが、以前と全く同じというのはありがたいです。 もしかしたら「10」のままでも、e-Taxにデータを移行するだけで使えるのかも知れないと思いましたが、決算表作成の上で何らかの税法改正が絡むなどして、計算が合わなくなるのが嫌なので、念のためを「11」を導入しました。税金について日々情報をアップデートしていればいいのですが、それをやる手間の分をソフトウェア代でカバーするようなつもりでいます。それでも、税理士を頼むよりは随分と安上がりですからね。 ところで、今年の4月から普通のサラリーマンに戻ったため、昨年の個人事業開業時のような積極的な活動はありませんでしたが、(個人事業上の)売上については昨年を上回ることが確定しました。ただ、今年の秋以降にAmazon Product Advertisement APIでユーザーレビューが取得できなかったり、Yahoo!サーチがGoogle化されたことなどの影響が大きく、来年は売上が大きく下がることが見込まれています。何らかの手を打てば改善できる可能性もあるとは思いますが、どのような手を打てばどれだけ改善できる、という具体的な案はなく、流れに身をまかせるしかないと思っています。 ITやWebの時代の流れは早いです。近い将来、個人事業レベルでは「Web広告収入」という形態が無くなる時が来るのかも知れませんね。 WindowsPC関連記事(リンク一覧): ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / 【2024年最新型】Omikamo Bluetoothキーボード 折り畳み式 テンキー付き / Bluetooth折りたたみキーボード SKB-BT-35BK(SANWA SUPPLY) / Panasonic Let's Note CF-SR3J9LAC - 息子の大学用パソコン / USB-Cハブ比較 - DellのノートPCとNintendo Switchに接続 / ...(記事連続表示) 関連カテゴリー: WindowsPC関連記事, 個人事業開業関連記事
![]() ※HTMLタグ入力は出来ませんのでご了承ください。
![]() |