KUNISAN.JPブログコメント書き込み



宮崎直送ひょっとこラーメン

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年9月25日
宮崎直送ひょっとこラーメン昼休みに東京メトロ溜池山王駅周辺を歩いていたら、「宮崎直送ひょっとこラーメン」という看板を発見しました。「これは面白そう」と思い、そのまま中に入ることにしました。

「宮崎県のラーメンって、どんなだろう?」と思ったのですが、何となく入口にある券売機で「ねぎみそちゃーしゅうめん(930円)」のボタンを押してしまいました。

出てきたラーメンはそれなりに美味しかったのですが、ちょっと「失敗した」と思いました。周りの人のラーメンを見ると、スープは白く濁っていました。どうやらとんこつベースのスープのようです。しかも、細麺との組み合わせです。

持論ではありますが、九州とんこつのしかも細麺と、「みそ」の組み合わせは、せっかくのとんこつラーメンの良さが、「みそ」の強い味に消されてしまい、あまりよくありません。しかも、ネギまで入れてしまったので、ますます本来の味がわからなくなってしまいました。

やはり、初めてのラーメン店の場合には、普通の「ラーメン」か、店の名を冠にしたラーメンを注文するのが王道ですね。次回行く時には「らーめん」を注文しようと思います。



ラーメン関連記事(リンク一覧): 馬子禄牛肉面(神保町店)の蘭州牛肉面 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / 麺屋 二二一(ふじい)の特製たまごかけ麺(神保町) / 一泊二日の出雲旅行 / 武蔵野アブラ学会の特濃生玉油そば / ...(記事連続表示)

追記:宮崎直送ひょっとこラーメン
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2008年9月30日
追記:宮崎直送ひょっとこラーメン今日の昼にまた「ひょっとこラーメン」に行ってきました。今回注文したのは「ちゃーしゅうめん(850円)」です。券売機には「ちゃーしゅうめん」としか書いてありませんが、カウンターの前の壁に貼ってあるメニューには「ひょっとこちゃーしゅうめん」と、店の名前が冠になっているので、今回は間違いないと確信しました。

そして、やはり美味しかったです。とろみのあるとんこつベースのスープと、これまたとろけるように柔らかいチャーシューのコンビネーションが絶妙でした。もちろん、とんこつスープ+細麺との相性も抜群です。何かしらの強烈な特徴があるラーメンではありませんが、全体的に味のバランスがよく、何回来ても飽きずに食べられるような気がします。久しぶりにスープも含めて完食できたラーメンです。


1)商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)本ブログへの書き込みによって何らかの問題が発生した場合、KUNISAN.JP管理者までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)製作者サイドの都合により、予告無く書き込みの一部または全てが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。

タイトル
お名前 (※必須)
Eメール
ホームページ

コメント (※必須)


画像ファイル(サイズ:10MB以下 形式:gif,jpeg,jpg,png)