石神井周辺情報 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

石神井公園でコクワガタ発見

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年9月23日
石神井公園でコクワガタ発見今日は今までの暑さが嘘のように涼しくなりました。夜になって家族で石神井公園を散歩したのですが、気温が20℃と半袖では少し肌寒く感じるほどでした。

石神井公園にはクヌギの木があって、そのうちの数本にカナブン、クワガタ、カブトムシなどの昆虫が集まるポイントがあります。今日はそのうちの1ヶ所に行ってみたのですが、なんとコクワガタを発見してしまいました。

石神井公園にもカブトムシやクワガタがいるということは聞いてはいたのですが、今までにカナブンは見たことはあるものの、クワガタを見るのは今回初めてでした(カブトムシはまだです)。

そんな感じで、ちょっと運の良い日でした。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

西武鉄道100周年DVD BOOK (メディアックスMOOK)
西武鉄道100周年DVD BOOK (メディアックスMOOK) をAmazon.co.jpでチェック

エミオ石神井公園オープン予定

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年9月21日
エミオ石神井公園オープン予定石神井公園駅の高架化が完了し、「高架の下には何ができるのだろう」と思っていましたが、10月2日にエミオ石神井公園がオープンすることになりました。駅の西側と北側にスーパーマーケットや各種店舗が入ります。

エミオウエスト(W/西): イトーヨーカドー(スーパー)、銀だこ(たこ焼き)、ハニーズバー(ジュース)、青山フラワーショップ(フラワーショップ)、さぼてん(揚げ物、弁当)、日本一(焼鳥、惣菜、うなぎ蒲焼き)、鉢巻太助(持ち帰り寿司)、ヨゴリーノ(ジェラート&タピオカ)、五穀の風(洋菓子)、アンティ・あんず(プレッツェル)、咲菜(惣菜)、寛永堂(和菓子)、石焼アンテンドゥ(ベーカリー&カフェ)

エミオノース(N/北): ポケットマート(輸入食品)、ブルーブルーエ(服飾雑貨)、Green Park topic(アパレル)、シャン・ド・エルブ(コスメ雑貨)、上島珈琲店(カフェ)、ミアボッカ(イタリア料理)

工事中のエミオウエスト
[ 工事中のエミオウエスト ]

正直なところ、石神井公園駅周辺には既にスーパーもカフェもイタリア料理店も洋菓子店も惣菜店もパン屋もあって、「ついに石神井公園にもこの店が来るのか?」というような驚きはありませんでした。ただ、お店の選択の幅が広がるというのは良いことだと思います。

今回のエミオウエストとエミオノースの開業は、石神井公園駅周辺開発の「第1期」ということで、2014年度には駅の東側にエミオイーストが開業予定(第2期)、2015年度にも駅の南側に店舗が開業する予定(第3期)です。

個人的には第2期か第3期でマクドナルドが入ってほしいのですが、富士街道沿いのマクドナルドがそれ程遠くないこともあり、まあ無理なのだろうとは思います。もしくは、サブウェイでも嬉しいのですが…。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)


写真で見る西武鉄道100年 (NEKO MOOK 1876)
写真で見る西武鉄道100年 (NEKO MOOK 1876) をAmazon.co.jpでチェック

東京チカラめし(石神井公園店) 元祖 焼き牛丼

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年7月15日
東京チカラめし(石神井公園店) 元祖 焼き牛丼東京チカラめし石神井公園店ができてからしばらく経ちますが、今まで中に入ることがありませんでした。まだ、石神井公園店が出来たての頃に持ち帰りの焼き牛丼を食べたことがあり、あまりの脂っこさに「これはとても食べられない」と思ってしまったからです。

しかし先日、外出先で急いで昼食を食べなければいけない事があり、その時にたまたま近くにあった東京チカラめしで焼き牛丼を食べたところ、「結構美味しい」と感じました。作りたてのものと時間が経ったものだと、味が大分変わってしまうようです。

今日の晩は妻が外出のため、息子と二人で近所の焼き鳥店で晩御飯の予定だったのですが、残念ながら予約で満席のため入ることができませんでした。そのため、「代わりに東京チカラめしに行ってみよう」ということになりました。

店の入り口のそばにある券売機で食券を購入。私は焼き牛丼の大盛(480円)、息子は焼き牛丼の並盛(330円)にしました。席に座って店内を見回すと、私と息子以外にお客さんは一人だけ。しかも、焼き牛丼が出来上がるまでにそのお客さんが帰ってしまい、私と息子の貸切状態になってしまいました。

しばらくすると、焼き牛丼の大盛、並盛が続けて出てきました。柔らかい牛肉に甘じょっぱいタレの組み合わせが美味しいものの、個人的には吉野家の牛丼のようにタマネギのようなアクセントが欲しいと思ってしまいます。しかし、野菜があまり好きではない息子は、「美味しい」とご飯一粒残さずに食べてしまいました。いずれにしても、価格が「それなり」なので、私としてもお腹いっぱいに食べることが出来ただけでも満足です。

食べ終えて店を出るまでに、他のお客さんが3名程やってきました(1名ずつ別々に)。ここの客層はよくわかりませんが、少なくとも週末の夜に家族連れで行くようなお店ではないのでしょうね。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

一杯の牛丼から見えてくる日本経済の軌跡とこれから―アベノミクスでデフレ・外食不況は脱出できるのか!?
一杯の牛丼から見えてくる日本経済の軌跡とこれから―アベノミクスでデフレ・外食不況は脱出できるのか!? をAmazon.co.jpでチェック
コメント:東京チカラめし(石神井公園店) 元祖 焼き牛丼
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年3月17日
かなり前に閉店しました。

海鮮だいにんぐ 神(じん) - 石神井公園駅近くの魚介系料理店

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年6月30日
海鮮だいにんぐ 神(じん) - 石神井公園駅近くの魚介系料理店飲食店が少ない石神井公園駅周辺ですが、それでも新しいお店がいくつか開店しています。昨晩の夕食は「海鮮だいにんぐ 神(じん)」でしたが、ここも比較的最近オープンしたお店です。名前の通り魚介系のメニューが中心ですが、フライドポテト(230円)や地鶏唐揚げ(850円)などもあって、うちみたいに魚介系の苦手な子供がいても大丈夫です。

しかし、何と言ってもここのメインは魚介系のメニューです。注文したものはこんな感じでした。

海鮮だいにんぐ 神(じん): お刺身盛り合わせ3点
[ お刺身盛り合わせ3点(780円): 左から金目鯛、まぐろ、いさき ]

海鮮だいにんぐ 神(じん): 自家製しめサバ
[ 自家製しめサバ(480円): ほどよい酸味です ]

海鮮だいにんぐ 神(じん): 本日の貝のバター炒め
[ 本日の貝のバター炒め(580円): ほんのりガーリックの効いたつぶ貝でした ]

海鮮だいにんぐ 神(じん): まぐろキムチ
[ まぐろキムチ(450円): 赤身のまぐろとキムチにごま油の組み合わせ ]

海鮮だいにんぐ 神(じん): おおきなボタンエビの塩焼き2本
[ 大きなボタンエビの塩焼き2本(580円): ボリュームたっぷりです ]

味も量も価格もバランスが取れていて、「石神井公園で魚が食べたくなったらここ」と言っても良い位です。ちなみに場所は「石神井公園南口のフレッシュネスバーガーの2階」と言えば分かりやすいでしょうか。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

道灌紀行 史跡と伝承地200か所探訪記
道灌紀行 史跡と伝承地200か所探訪記 をAmazon.co.jpでチェック
コメント:海鮮だいにんぐ 神(じん) - 石神井公園駅近くの魚介系料理店
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年3月17日
残念ながら閉店してしまいました。

鳥よし 石神井公園店(焼とり 鳥料理)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年6月8日
鳥よし 石神井公園店(焼とり 鳥料理)今日は夕食は、家族で「鳥よし」に行ってきました。鳥よしは石神井公園駅北口から歩いて1~2分のところにあって、名前の通り鳥料理がメインのお店です。鳥料理以外にも魚介類やラーメンなどもメニューにあったりしますが、私は今回初めてだったので、鳥料理をメインに注文することにしました。食事の後にランニングを予定していたので、今日はお酒は無しです。

今日注文したメニューはこんな感じでした。

鳥よし: 生搾りグレープフルーツジュース
[ 生搾りグレープフルーツジュース(420円): 運動前なのでお酒ではなくソフトドリンクです ]

鳥よし: 本場韓国のキムチ
[ 本場韓国のキムチ(525円): オーソドックスなキムチです ]

鳥よし: 砂肝
[ 砂肝(157円/本): やや固めの印象 ]

鳥よし: ささみ
[ ささみ(210円/本): かなり大きめの肉です ]

鳥よし: 地鶏唐揚げ
[ 地鶏唐揚げ(630円): ボリューム感のある大きな唐揚げです ]

鳥よし: ねぎ間とピーマン肉詰め
[ ねぎ間(210円/本)とピーマン肉詰め(315円/本): ねぎ間の肉がこれまた大きいです ]

鳥よし: にんにく
[ にんにく(210円/本): 予想外の超大粒で食べきれませんでした… ]

鳥よし: 銀杏
[ 銀杏(210円/本): 塩がかなり控えめでした ]

鳥よし: オレンジシャーベットとパインシャーベット
[ オレンジシャーベットとパインシャーベット(各525円): 見た目も味も良かったです ]

全体的にシンプルな味付けで、塩加減が控えめな印象です。健康に気を使う人には良い感じのお店ですが、各テーブルに塩を置いておいてもらえると、濃い目の味が好きな人も自分なりに調整できるので、できるならそうして頂きたい…、と少し思ったりしました。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

焼とり居酒屋で成功する本―焼とり調理も、焼とり居酒屋商売も、この一冊でOK! (旭屋出版MOOK)
焼とり居酒屋で成功する本―焼とり調理も、焼とり居酒屋商売も、この一冊でOK! (旭屋出版MOOK) をAmazon.co.jpでチェック

SHAKU SHAKU - 石神井公園駅近くのダイニングバー

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年5月18日
SHAKU SHAKU - 石神井公園駅近くのダイニングバー石神井公園の南口を出てすぐ、バスロータリーの一角に「SHAKU SHAKU」というダイニングバーがあります。バーだけあってカクテルなどお酒の種類が豊富なのはもちろんですが、美味しい創作系料理が多いのもここの特徴です。

今日の夜は家族で外食ということで、そのSHAKU SHAKUに行くことにしました。鶏のから揚げ、ピザ、ポテトフライなど、小学生でも食べられる料理も多いです(店内が喫煙OKなので、気になる人はダメだと思いますが…)。

今日注文した料理&お酒の写真をアップしておきます。

SHAKU SHAKU: 石神井っぽいサラダ
[ 石神井っぽいサラダ: 名前にインパクトがありますが変な癖のない美味しいサラダです ]

SHAKU SHAKU: 目の前で炙る、豪快しめサバ
[ 目の前で炙る、豪快しめサバ: 名前の通り豪快です ]

SHAKU SHAKU: 厚切りベーコン&チップス
[ 厚切りベーコン&チップス: 実は『会員限定メニュー』です ]

SHAKU SHAKU: Shaku×Shakuピザ
[ Shaku×Shakuピザ: 野菜たっぷりのヘルシーピザ ]

SHAKU SHAKU: 沖縄名物!究極のタコライス
[ 沖縄名物!究極のタコライス: 好みでタバスコをかけても美味しいです ]

SHAKU SHAKU: 鶏のから揚げ
[ 鶏のから揚げ: タルタルソースと和風ソースが付きます ]

SHAKU SHAKU: ハイネケン エクストラコールド生
[ ハイネケン エクストラコールド生: -2℃だそうです ]

SHAKU SHAKU: カクテル
[ カクテル: 名前は忘れました… ]

普通の居酒屋に比べるとやや高めの価格設定ですが、料理のレベルが高いこともあって満足感は高いです。人気があるお店なので、満席になることも多いです。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

歩く地図東京散歩 2013年版 (SEIBIDO MOOK)
歩く地図東京散歩 2013年版 (SEIBIDO MOOK) をAmazon.co.jpでチェック

ススマ(SUSMA) - 石神井のインド・ネパール・タイ料理店

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年5月6日
ススマ(SUSMA) - 石神井のインド・ネパール・タイ料理店石神井公園駅西口を出て、富士街道沿いに南西方向に歩くと、左車線側に石神井庁舎、石神井警察署があり、そのさらに先にマクドナルドのある交差点(石神井中学校前)にたどり着きます。この交差点のマクドナルドと道を隔てたところに、新しく「ススマ(SUSMA)」というインド・ネパール・タイ料理店がオープンしました。昨日、マクドナルドに行った時に、このお店が気になったこともあり、今日の夜は家族でここに行くことにしました。

メニューで一番目立つのはカレー系の料理ですが、私はインド料理とネパール料理の正確な違いがよくわかりません(さすがにタイ料理との違いは分かりますが…)。ただ、店員さんがネパールの方ということもあり、メニューの中から「ネパール料理セット」(1,350円。ライス、マトンカレー、ダルカレー、ほうれん草炒め、サラダ・ピクルス、ソフトドリンクのセット)を注文してみました。辛さは5段階で下から2番目の「中辛」です。

妻は「おまかせセット」(1,200円。カレー2種類、バターナン&ライス、サラダ・ピクルス、デザート、ソフトドリンクのセット)、息子は「キッズセット」(680円。バターチキンと野菜のミックスカレー、チーズナン、サラダ、デザート、ソフトドリンクのセット)を注文しました。あと、せっかくなのでタンドリーチキン(2P-700円)も頼んでみました。

まず来たのがタンドリーチキンです。「2P」なので2個と思っていましたが、合計4個出て来ました。味の方はオーソドックスなタンドリーチキンという感じですが、辛さはほとんど感じられませんでした。

ススマ: タンドリーチキン
[ タンドリーチキン: ジュージューと音を立てながらの登場 ]

サラダの後、メインのネパール料理セットが来ました。まず、ほうれん草炒めはニンニクの風味があって、「こういうほうれん草炒めもあるのか」という美味しさでした。マトンカレー、ダルカレーのどちらも新鮮な生姜を刻んだものが入っていて、これがカレーの味にさらなるアクセントを出していました。辛さは「中辛」だとあまり辛くなく、子供でも行けそうな位でしたが、お腹の弱い私には丁度良かったです。

ススマ: ネパール料理セット
[ ネパール料理セット: ほうれん草もカレーも美味でした ]

あと、妻の「おまかせセット」、息子の「キッズセット」はこんな感じです。

ススマ: おまかせセット
[ おまかせセット: カレー2種類を自由に選べます ]

ススマ: キッズセット
[ キッズセット: チーズナンをミニナン&ライスに変更もできます ]

どのセットも、最後はフルーツヨーグルトが出てきて終了です。色が黄色なので、マンゴーヨーグルトかと思いましたが、フルーツ自体は桃がメインで、マンゴーは入っていませんでした。ヨーグルトが黄色な理由はよくわかりません。

ススマ: フルーツヨーグルト
[ フルーツヨーグルト: 濃い黄色ですがもちろん辛くはありません ]

料理はもちろん美味しかったのですが、ネパール人の店員さんが丁寧な対応で良かったです。「お客様」というのが口癖のようで、他のお客さんへの対応も合わせて、食べ終わるまでにこの言葉を30回位は聞きました。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

ネパール家庭料理入門―日常食ダル・バートから祭礼食マスゥ・マッツァまで
ネパール家庭料理入門―日常食ダル・バートから祭礼食マスゥ・マッツァまで をAmazon.co.jpでチェック

祝! 石神井公園駅西口開設

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年3月23日
祝! 石神井公園駅西口開設石神井公園駅が完全に高架化されたのが2011年の4月。複々線化されたのが昨年の6月。そして先週末は地下鉄副都心線経由で、東急東横線・横浜高速みなとみらい線との相互直通運転の開始と、どんどん便利になる石神井公園駅。そして今日は石神井公園駅西口が開設されました。

我が家は石神井公園駅が最寄りですが、駅の西の方にあるので、今までは一つしかない改札に行くのに、わざわざ駅の南側にある旧改札の建物を通って行かなければいけませんでした。これからは西口改札を使えるので、自宅から駅のプラットフォームまでの時間が1分短縮されます。たかだか1分ではありますが、特に朝の1分は貴重なので本当に嬉しい限りです。

今朝、早速新しくできた西口に行ってみましたが、開設日とあって記念のイベントが開かれていました。太鼓の演奏会、地元名産物(練馬大根の漬物、練馬うどん、石神井ドーナッツ等々)の出店の他、練馬のゆるキャラ「ねり丸」と「ぴいちゃん」も登場しました。

石神井公園駅西口改札: 西口改札の南北通路
[ 西口改札の南北通路: 将来このそばにスーパーマーケットができるようです ]

石神井公園駅西口改札: 西口改札
[ 西口改札: 向こうに東側の出入口が見えます ]

石神井公園駅西口改札: 太鼓の演奏会
[ 太鼓の演奏会: 朝早くからドンドコやっていました ]

石神井公園駅西口改札: ねり丸
[ ねり丸: 練馬大根と区名の「馬」がモチーフらしいです ]

石神井公園駅西口: ぴいちゃん
[ ぴいちゃん: 練馬の森に住んでいる妖精で、区内の緑を守り育てる募金活動で活躍中 ]

石神井公園駅西口: 富士街道と駅北口と繋ぐ新設の通路
[ 富士街道と駅北口を繋ぐ新設の通路: 地元名産物の出店が並んでいました ]

これから駅の構内や新設の通路の近くに店ができてくれば、石神井公園駅ももっと賑わってくると思います。とりあえずは家族で行けるような飲食店が増えてくれることを祈っています(今、駅の周りは美容室と理髪店ばかりなので…)。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

ザ・西武線さんぽ―全92駅掲載! (散歩の達人沿線版MOOK)
ザ・西武線さんぽ―全92駅掲載! (散歩の達人沿線版MOOK) をAmazon.co.jpでチェック

ロニオン - 石神井公園ボート池近くのイタリアンレストラン

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年3月3日
ロニオン - 石神井公園ボート池近くのイタリアンレストラン「ロニオン」と言えば、石神井公園ボート池近くにあるイタリアンレストランとして、石神井公園界隈では知らない人はまずいません。この辺りでは珍しい上品な雰囲気のレストランで、料金が高めなこともあって、我が家でもそんなに頻繁に行けるようなお店ではありません。ただ、税務署より先日の確定申告で算出した還付金が、そのままフルで振り込まれたという知らせが届き、せっかくなのでその分を食事に使ってしまおう、ということになり、そのような経緯で、今日の夜は家族で久しぶりのロニオンでした。

私と妻は3,500円のコースメニュー「Cena A」を注文しました。内容は「本日の付き出し」「冷前菜5品の盛り合わせ」「天然海老のポルペッティーニの入ったえんどう豆のポタージュ」「パスタ」「デザート盛り合わせ」「エスプレッソコーヒー」です。

パスタは2種類から選択可能で、私は「スパゲッティ メヌケ(白身魚)のラグーとルッコラ和え ガーリックパン粉がけ」、妻は「スパゲッティ フェンネル風味のサルシッチャ(生ソーセージ)とカブのトマトクリームソース」を注文しました。

また、一品料理で「エスカルゴのオーヴン焼き ブルギニオンのバターの香り」も頼みました。

息子は「スパゲッティー ミートソース和え(1,000円)」とガーリックパンでした。

まずは、食前の白ワイン(ハウスワイン)。少々ドライな感じですが、口当たりがよく美味しかったです。ちなみに、銘柄も聞いておいたのですが、すっかり忘れてしまいました…。

ロニオン(石神井公園):ハウスワイン(白)
[ ハウスワイン(白) ]

「エスカルゴのオーヴン焼き ブルギニオンのバターの香り」は全部で6個。エスカルゴは今回初めてではありませんでしたが、まあ食感は少し柔らかめの巻貝という感じです。

ロニオン(石神井公園):エスカルゴのオーヴン焼き ブルギニオンのバターの香り
[ エスカルゴのオーヴン焼き ブルギニオンのバターの香り ]

「本日の付き出し」はガーリックトーストの上に、飯蛸(イイダコ)をトマトで煮込んものを乗せて、ルッコラを横に添えたものでした。ガーリックの香りが食欲をそそります。

ロニオン(石神井公園):本日の付き出し
[ 本日の付き出し ]

「冷前菜5品の盛り合わせ」は生ハム、サーモン、モッツアレラチーズとトマト等々(残りは詳細忘れました…)でした。

ロニオン(石神井公園):冷前菜5品の盛り合わせ
[ 冷前菜5品の盛り合わせ ]

「天然エビのポルペッティーニの入ったえんどう豆のポタージュ」は、えんどう豆の旨味がスープにしっかりと感じられて、天然海老との組み合わせも良かったです。

ロニオン(石神井公園):天然エビのポルペッティーニの入ったえんどう豆のポタージュ
[ 天然エビのポルペッティーニの入ったえんどう豆のポタージュ ]

メインの「スパゲッティ メヌケ(白身魚)のラグーとルッコラ和え ガーリックパン粉がけ」は思ったよりもボリュームがありました。白身魚の味と食感がパスタにもマッチしていて、とても美味しかったです。

ロニオン(石神井公園):スパゲッティ メヌケ(白身魚)のラグーとルッコラ和え ガーリックパン粉がけ
[ スパゲッティ メヌケ(白身魚)のラグーとルッコラ和え ガーリックパン粉がけ ]

妻のメイン「スパゲッティ フェンネル風味のサルシッチャ(生ソーセージ)とカブのトマトクリームソース」はサルシッチャが独特の風味を醸し出していました。

ロニオン(石神井公園):スパゲッティ フェンネル風味のサルシッチャ(生ソーセージ)とカブのトマトクリームソース
[ スパゲッティ フェンネル風味のサルシッチャ(生ソーセージ)とカブのトマトクリームソース ]

「デザート盛り合わせ」はいちごのムース、マンゴーのシャーベット、きんかん、ブルーベリー、ケーキがセットになってしました。

ロニオン(石神井公園):デザート盛り合わせ
[ デザート盛り合わせ ]

食後のエスプレッソですが、私は夜少しでもカフェインを摂取すると眠れなくなってしまうので、代わりにカモミールティーにしてもらいました。

ドリンク等も含めて家族3人で12,300円でした。「別のお店なら同じ金額で4~5回食事できる」ということもあるかもしれませんが、たまにはこういうお店で食事するのもいいものです。少し前の私なら、この金額をパチスロで1時間足らずで消滅させていたので、それよりは随分と有効なお金の使い方だと自己満足しています。




石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

東京イタリアン案内 (ぴあMOOK)
東京イタリアン案内 (ぴあMOOK) をAmazon.co.jpでチェック
コメント:ロニオン - 石神井公園ボート池近くのイタリアンレストラン
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年3月17日
今は別の店に変わっています。

石神井公園ファミリージョギング大会

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年2月11日
石神井公園ファミリージョギング大会今日は息子と一緒に石神井公園で開催されたファミリージョギング大会に参加しました。走るのはボート池周辺の1周約1.7kmのコースで、1周、2周、3周から選択できるのですが、私と息子は2周(約3.4km)を走ることにしました。

石神井公園ファミリージョギング大会は練馬区主催で、昭和58年(1983年)の第1回から数えて、今年で31回目になるそうです。今回の参加者は約1500人。朝9時45分にスタート地点の三宝寺池前信号の東側の広場に全員集合となりましたが、人が多くてスペースがあまり無く、準備運動もままならないような状態でした。

石神井公園ファミリージョギング大会集合場所
[ ファミリージョギング大会集合場所: 参加者でいっぱいです ]

スタートは10時。まずは3周を選択した人からスタートで、私と息子の2周組は、その後からのスタートでした。スタート直後は飛ばす人が多く、最初はかなりの人に抜かされてしまいましたが、私と息子はあくまでスロー&マイペースで完走を目指しました。

2周目に差し掛かるあたりで、ペースが落ちて歩く人を見かけるようになりました。もっとも、私と息子は終始ゆっくりのペースだったので、人を抜かすよりも、人に抜かされる方が多かったです。それでも途中歩くこと無く、28分21秒のタイムで無事完走することができました。

参加賞はドリンク、みかん、大学ノートでした。来年、最長の3周(約5km)に挑戦するかどうかは息子のやる気にかかっていますが、まあ微妙なところです。



石神井周辺情報(リンク一覧): スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / 石神井とらの特製つけ麺(石神井公園) / うなぎ乃助 石神井公園店 / や台ずし 石神井公園町 / YEBISU BAR エミオ石神井公園店 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: 石神井周辺情報, ランニング関連記事

[カシオ]CASIO 腕時計 PHYS フィズ ランナーウォッチ LAP MEMORY60 STR-900J-1JF
[カシオ]CASIO 腕時計 PHYS フィズ ランナーウォッチ LAP MEMORY60 STR-900J-1JFをAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。