|
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
ドイツのマクドナルド(7年ぶり)名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2018年12月15日 ![]() ![]() 注文したのは「ダブル・モノポリー・ベーコン(Double Monopoly Bacon)」と「ピザ・マック(Pizza Mac)」の単品です。 ![]() ![]() ![]() 他にミニバケツ程度の大きさのチキンサラダ(3.69EUR=約472円)など独自のメニューも多く、世界各地のマクドナルドを食している人にとっては、なかなか楽しいメニューかもしれません。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() ギガビッグマック名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年6月11日 ![]() ![]() そこで期間限定で登場したのが「ギガビッグマック」です。ビーフパティの枚数は4枚と、普通のビッグマックの2倍ですが、ビーフパティ自体が大きいこともあって、重量では2.8倍にもなるそうです。カロリーも1034kcalあり、少し前のマクドナルドにあった健康志向はどこへやらで、大変嬉しいメニューです。 Mセットでちょうど1,000円(税込)でしたが、ちょうどよくお腹が満たされました。グランドセット(Mセットに+100円)というMサイズの2倍のコーラと1.7倍のポテトが付くのも選べたのですが、さすがにこれは止めておきました。 マクドナルドも、また最近混んできましたね。カサノバ社長の経営も、だいぶ軌道に乗ってきたようです。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() トリプルチーズバーガー名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2017年2月2日 ![]() ![]() 先月、「マクドナルド総選挙」という人気投票イベントがあり、各バーガーの勝利時の公約が掲げられていました。私の好きなクォーターパウンダーは「同じ値段でダブルに」、ダブルクォーターパウンダーは「同じ値段でトリプルに」というものでした。しかし、この2つは残念ながらビーフ系バーガーでは最下位と下から2番目という結果でした。 勝利したのはダブルチーズバーガーで、こちらの公約も「同じ値段でトリプルに」でした。2月1日~7日の間、「トリプルチーズバーガー」と、最終決戦で戦ったてりやきマックバーガーの公約「ダブルてりやきマックバーガー」が同時に販売されています。 ということで、今日の昼にトリプルチーズバーガーを食べてみました(単品320円、Mセット620円)。ダブルチーズバーガーはあまり食べたことが無いのですが、まあ想像通りの味で肉+1枚分(チーズも+1枚分)ボリュームが多いだけです。それでもマクドナルドのジャンク感が最近しっかりと復活してきたことに、少なからず喜びを感じています。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2016年3月9日 ![]() ![]() マクドナルドに行かなくなってしまった理由はいくつかあります。自宅の近所のマクドナルド(石神井公園駅店)が5年前に無くなり、会社の近くにあったマクドナルド(虎ノ門店)も3年程前に無くなり、例の中国の精肉工場での問題以降、息子が以前ほどマクドナルドに行きたがらなくなり、期間限定メニューが「普段の具材の組み合わせを変えただけ」のようなものばかりで魅力が無くなったのと、10年以上持っていたマクドナルド株を、2年前に売却してしまったことなどがあります。 久しぶりのマクドナルドで注文したメニューは「カマンベールてりたまMセット(690円)」。名前の通り、てりたまにカマンベールチーズを挟んだものですが、カマンベールチーズの厚みが薄くて存在感があまり無いです。雪印のカマンベールチーズ100gを丸ごと挟む位のインパクトなら面白いのですが、まあカマンベールてりたまについては、「事前に想像した通りの味」と言う他なく、特筆すべき点はありませんでした。 今日の感じだと、次回のマクドナルドもしばらく先になりそうです。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() ハワイアン バーベキューポーク名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2015年2月28日 ![]() ![]() あれから、期間限定メニューは色々と出ていたのですが、積極的に「食べてみたい」と思えるようなものがありませんでした。今回の「ハワイアン バーベキューポーク」についても、「食べてみたい」という感情はあまりありませんでしたが、昼時にあまり時間がなかったこともあり、駅の近くにあったマクドナルドに寄ってついでに食べてみることにした、という流れです。 四角いバンズとほぐし豚肉は、少し変わった見た目です。キャベツの千切りについては、「ハワイアン?」という疑問はあるものの、食感的には悪くない感じです。バーベキューソースのスモーキーな香りも良く、全体としては美味しかったと思います。 ただ、ポークパティはてりやきマックバーガーと同じ、バーベキューソースはチキンマックナゲットのものとほぼ同じ(パイナップル果汁が入っているみたいですが、食べている間はわかりませんでした)、キャベツの千切りはとんかつマックバーガーと同じ、と新鮮味のあまり無い味ではありました。 いつも思うのですが、ミートパティを通常の物とは別のものにするなど、もっと冒険心のあるメニューを出してほしい所です。他のバーガーチェーンでは、この辺までいじったメニューを揃えているのに対し、マクドナルドは「弱いなあ…」と感じてしまいます。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() イカスミバーガー名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年10月14日 ![]() ![]() 問題となったチキンマックナゲットは、元々ほとんど食べることがなかったので、こちらはタイ製であろうと中国製であろうと、自分にはあまり関係無いと思っています。そんな自分でも、「何となく行きたくない」と少しの間思った位なので、やはりあの映像のインパクトは大きかったです。 さて、本題の「イカスミバーガー」ですが、見た目はかなりのインパクトがあります。ただ、黒いバーガーで先行したバーガーキングの「黒バーガー」よりも、バンズの黒っぽさは劣る感じです(黒バーガーは食べた事が無いので、写真での印象のみですが)。イカスミバーガーのバンズは、黒というよりは濃いグレーといったところです。 肝心の味の方ですが、しょっぱさが強めなものの、私はファーストフードに「はっきりした味」を求める方なので、悪くはありません。ただ、個人的にイカスミを食したことがほとんど無いので、イカスミの味というものがピンと来ませんでした。それでも、単純に「美味しい」と感じることができました。 最近、色々と問題が起きているマクドナルドですが、昼マックが登場して以前のように少しお手頃価格になり、今回のようなインパクトのあるバーガーを出し続けていれば、それなりには回復していくように思います。レギュラーメニューは安く、期間限定メニューは遊び心で、というのがマクドナルドらしいと思ってます。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() BLT モッツァレラ&バジル名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年7月11日 ![]() ![]() まず、味云々以前に、単品「499円(クーポンを使って489円)」の割りには、ボリュームが無いのが大きくマイナスです。 味の方は悪くはありませんが、香ばしいはずのベーコンの香ばしさが感じられず、モッツァレラチーズソースとバジルソースの組み合わせも、バジルソースの方の味があまり感じられませんでした。 個人的には「300円位なら…」というレベルのメニューでした。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() ジャパンバーガー ビーフメンチ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年6月24日 ![]() ![]() ジャパンバーガーは、サッカーボールバンズの間に、チーズ入りメンチカツとキャベツが入っています。メンチカツソースは少し酸味があって、全体の味をよくまとめています。 食べる前は、「とんかつマックバーガー」と少し似ているのかなと思いましたが、実際に食べてみると味の違いは明らかで、私としてはジャパンバーガーの方が美味しく感じました。 明日は日本xコロンビア戦です。果たして、日本の「積極的な攻撃」が見られるのでしょうか…。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() フランスバーガーとオランダマックフィズ名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年6月19日 ![]() ![]() フランスバーガーはチキンフライがベースで、とろけるカマンベールとハムと一緒にソフトフランスパン風のバンズに挟まっています。チキンとカマンベールが意外と良く合っていて、私の中では「当たり」のメニューとなりました。チーズ好きなら間違いないです。 ![]() 普段のマクドナルドには無い、パッションフルーツの味がしっかりとある炭酸飲料です。パッションフルーツは食べるとかなりすっぱいですが、ドリンクにすると美味しいので、もっと色々な飲料で使われないかなと思っています。 次回はジャパンバーガーを食べようと思っていますが、その頃までにサッカー日本代表が1勝でもしてるといいのですが…。明日はギリシャ戦ですね。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() ブラジルバーガー名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年6月2日 ![]() ![]() ぱっと見で「商品写真と違って、随分ボリューム感が無いなあ…」と感じましたが、これはマクドナルドではいつもの事ではあります。 まずは一口。香ばしい香りのするグリルソース(バーベキューソース)がなかなか美味しく感じます。先日食べたドイツバーガーとくらべても、味がはっきりしていて、私としてはこちらの方が好みです。 ただ、よく考えると「マックダブルにサイドサラダを挟んで、チキンマックナゲットのバーベキューソースを入れた」という、いつものメニューの具材の組み合わせを変えただけのようなバーガーで、正直なところあまり目新しさは感じませんでした。 今後登場するジャパンバーガーとフランスバーガーには、「驚き」を期待していますが、果たしてどうでしょうか。 マクドナルド関連記事(リンク一覧): ドイツのマクドナルド(7年ぶり) / ギガビッグマック / トリプルチーズバーガー / 1年ぶりのマクドナルドでカマンベールてりたま / ハワイアン バーベキューポーク / ...(記事連続表示)
![]() ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|