■
ホーム
■
ケニア基本情報
■
歴史
■
動物図鑑
■
旅行アドバイス
■
ケニア旅行記
■
フォトアルバム
■
サファリ掲示板
■
ケニア書籍
■
リンク集
■
作者ホームページ
サイト内検索
製作:
小川 邦久
サファリ掲示板
スポンサードリンク
本ホームページのご意見、ご感想、ケニア情報など、何でもお書き込みください。
1)
商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)
個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)
本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、
KUNISAN.JP管理者
までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)
製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)
迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。
お名前
Eメール
(任意)
ホームページ
(任意)
コメント
「ケニア・サファリのススメ」サファリ掲示板 - 7 / 11 ページ
掲示板内検索
名前:
れい
Eメール:
コメント:
みっちゃんさんへ
ビキビキさんのところでお会いしたみっちゃんですか?
日付:
2005年8月9日
名前:
みっちゃん
Eメール:
コメント:
こんにちは。初めまして。今年11月の末に、3年生の息子と主人と私の3人でケニア、ドバイに行こうと思っているのですが、ケニアでの下痢と車酔いが心配です。ケニアはマサイマラだけに滞在しようと思っているので車移動はほとんどないと思うのですが、サファリ中も酔うほど揺れるのでしょうか?生野菜や水、氷等に気をつけても下痢してしまうのでしょうか?子供が居るだけに、行きたい気持はあるのですが、今一歩ケニアに踏み切れません。また、ケニヤはほとんど動物が見られないと旅行会社の人にタンザニアを勧められたのですが・・・。皆さんのお話見ていると、その心配はなさそうですね。実は宿泊先も、ムパタクラブかマラサファリクラブにするか悩んでいます。設備はムパタの方が良さそうなんですが、マラサファリクラブの方が動物がいっぱいいるエリアに近いとか。色々悩んでしまって全然決められません。どんなことでも良いのでアドバイス頂けたら助かります!!!
日付:
2005年8月3日
名前:
トラ
Eメール:
コメント:
れいさん、tukaさん
ありがとうございます!!!!!レスが遅くなってしまってごめんなさい。アドバイスを参考に、今回はアフリカ在住の日本の会社にお願いすることにしました。値段が変わらないとのことなので、ロッジが主になりそうです。みなさんのおはなしが聞けて、ますます心がアフリカです。酔い止めと防寒対策、きっちりします。また、アドバイスおねがいします。
日付:
2005年7月24日
名前:
tuka
Eメール:
コメント:
トラさんこんにちわ。tukaといいます。私は1997年と2003年にケニアに行きました。1997年の時にセレンゲティとンゴロンゴロにキャンプサファリに行ったのですが、サファリの中のキャンプサイトで泊まるので問題はありませんでした。ただ、朝方は冷えるので防寒対策はした方がいいと思いますが。ナイロン製のハンモックとかを持っていっても面白いですよ。私のお勧めのツアー会社はこのリンク集にもあるtekkotourです。一昨年はロッジサファリだったのですが、かなりわがままを聞いてもらいました。ただキャンプサファリをしているか分からないのですが、ロッジサファリも日本国内の会社の3分の1位だったような気がします。あと車がサファリにつくまでにかなりゆれるので、酔い止めはもって行ったほうがいいと思います。
日付:
2005年7月17日
名前:
れい
Eメール:
コメント:
トラさん こんにちわ、レイと申します。
書き込みを拝見するとキャンプサファリをお考えのようですネ!
私はキャンプサファリの経験はありませんが、昨年の9月にケニアに行ったときに知り合った方のお話ですと、サバンナの真中でキャンプをするのではなくて一応管理されたキャンプサイトにテントを張るそうです。でも、寒くて眠れなかったと聞きました。
サファリデビューは、国内の旅行社のツアーに参加されることをお勧めします。
アフリカ専門の旅行社もありますのでネットで検索をしてみてください。結構お得なツアーがありますヨ。
8~10月はオンシーズンなので今からならキツイかも・・・
善は急げ!
日付:
2005年7月12日
名前:
トラ
Eメール:
コメント:
こんにちわ。トラといいます。女友達とケニアのサファリに9月に行くことを考えてます。ここでのおすすめのプラネットサファリさんのHPを見たところ、価格の面、自動車の面などでここに決めようかと思ってます。ただ、。トイレは簡易トイレがあるというのは本当でしょうか?夜中に動物に襲われないようにレンジャーさんがついてくださったりするのでしょう?教えてください。
日付:
2005年7月2日
名前:
フクスケ
Eメール:
コメント:
こんにちは。
初めて書込みます。7月下旬から2週間ほどケニアでキャンプサファリを楽しむ予定なのですが、どんな寝袋を持っていこうか迷っています。朝夕はかなり冷え込むそうですし、10℃対応のものでは少し不安な気がします。現地でレンタルする方が良いのでしょうか。
アドバイスお願いします。
日付:
2005年6月1日
名前:
ハッピー
Eメール:
コメント:
アドバイス有難うございました。不安が少し解消されました。
日付:
2005年5月26日
名前:
れい
Eメール:
コメント:
≪ケニアの道路事情≫
長時間の車での移動がご心配のようですが、頻繁に休憩を取ってくれるので2時間走りっぱなしってことはありません。
道路は、ほとんど一直線の道ですが、日本のように整備されていません。
遊園地のアトラクションだと思ってドライバーの巧みな腕前を楽しんでください。
◆ナイロビ~マサイマラ
大地溝帯を横切るまでは舗装された道ですが、その先の大部分は未舗装です。
休憩は、大地溝帯・土産物屋・ナロック(マサイマラ手前の大きな町)で3回とるのが定番です。
◆ナイロビ~ナクル
途中、デコボコ道はありますが公園手前まで整備されています。
大地溝帯での休憩が1回あります。
◆ナイロビ~アンボセリ
ナマンガという町までは舗装されているはずです。(2000年の情報)
土産物屋・ナマンガ(給油)での休憩が2回ありました。
『ナイロビ生活情報』というサイトにトラベル情報として詳しく紹介されています。
※このサイトにリンクが貼られていないようなのでURLはお調べください。
≪健康面でのアドバイス≫
何家族もサファリ中に出会いましたが、どの子もとても元気でした。
それよりご両親の方が心配です。特にお父さん!
ここぞとばかりに気合を入れて頑張りすぎないようにご注意ください。
◆水分補給
乾燥しています。気付かないうちに汗をかいているのでお子さんが飲み物をねだったら、必ずあげてください。
ミネラルウォーターは、ロッジで購入できますのでおねだりしなくても、脱水にならないように普段以上に飲ませたほうがいいと思います。
スポーツドリンクの粉末等を持っていると便利です。
◆食事
食事はビュッフェスタイルです。生野菜が必ずありますが、食べないほうがいいと言われています。
※私は、気にせず食べますが。
◆服装
寒暖の差が多きいので、薄手のナイロン製ジャンバーがあれば重宝します。朝のサファリに出かけるときはTシャツ・トレーナー・ジャンバーを着てロッジに戻るときにはTシャツ1枚。夕方はその反対。というのがサファリ中の着こなしです。
日付:
2005年5月18日
名前:
Kachan
Eメール:
コメント:
こんにちわ!
初めての書き込みです。GWを利用して2週間のケニア旅行をしてきました。出発前にはこのサイトを随分参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
この時期ケニアは大雨季と聞いておりましたが、1日だけ少し降ったものの後は全くの快晴続きで、雲一つ無いキリマンジャロやケニア山をず~っと拝めましたし、おもな野生動物もボンゴ以外にはすべて出会う事ができました。おまけにどの飛行機やロッジも結構空いていましたし・・本当にラッキーでした。コースはバンコク経由でナイロビへ。そこからアンボセリ(2泊)⇒ナクル湖(2泊)⇒アバーディア(1泊)⇒サンブール(2泊)⇒マサイマラ(1日セレンゲティ;3泊)⇒ナイロビ国立公園を巡りました。一見ハードそうですが、結構セスナを利用しましたので、揺れる恐怖感といい加減な発着予定によるイライラを除けば、体には優しいツアーでした。ケニアの素晴らしさは皆さんすでに色々書き込まれていますが、私は特にサンブルをお薦めしたいですね。数少ない北半球にある国立保護区ですから、他では見られない動物に数多く出会えます。景色もなんとなく違いますし、緑の濃さが印象的でした。特にサンブールファイブと言われるアミメキリン、ゲレヌク、グレービーゼブラ、ハイサオリックス、ソマリアダチョウにはすべて会えました。ロッジではヒョウやクロコダイルの餌付けもされてました。なにより比較的低地ですからアフリカらしい?気候でしたから日中はプールも十分楽しめました。鳥好きの方はあまりの種類の多さに感激する事請け合いです。あと、今流行のマサイマラにあるムパタサファリクラブですが・・・スイートに宿泊しましたが、確かに豪華ですしすこぶる快適でくつろげます。まさに日本人向け(オンリー?)といって良いでしょう。でも、シーンと静まりかえったレストランで2名づつ(おそらく新婚?)各テーブルに座った形でヒソヒソ会話。他のロッジを巡った後だけにすごい違和感がありました。やたらと礼儀正しい従業員に飛び交うのは日本語だけ。思わず“ここはケニアのリトルトーキョー?”てつぶやいてしまいました。せっかくのアフリカ、底抜けに明るい雰囲気を最後まで味わいたかったです。次回は是非ほかのロッジにしたいと思います。それまではこのサイトで色々な情報を吸収できること期待してますね。がんばってください!
日付:
2005年5月12日
名前:
はっぴー
Eメール:
コメント:
初めて書き込みさせて頂きます。よろしければ教えてください。
7月末から8日間の予定でケニアへのツアーに家族4人で参加を計画しています。バスで長時間の移動があるようですが、アフリカのことがよく分からないため、子供でも体力的に大丈夫なのか不安に感じています。(旅行社は「添乗員もいるし小学生なら問題ない」との事でしたが)
ツアーの内容は1日目夜カイロ着。2日目カイロ観光後機中泊、3日目朝ナイロビに着きマサイマラ国立公園までバスで5時間移動、夕刻2時間ナイトドライブしマサイマラ国立保護区泊。4日目は朝ナイバシャ湖、夕ナルク湖周辺ドライブしナクル湖泊。5日目はアンボセリ国立公園に向けタンザニア国境沿いにドライブ。アフタヌーンサファリドライブ後アンセボセリ国立公園泊。6日目はナイロビに移動しナイロビ泊。7日目カイロ経由で日本へとなっています。
アドバイスよろしくお願い致します。
日付:
2005年5月10日
名前:
ぺこちゃん
Eメール:
コメント:
れい様
素敵な情報ありがとうございます。
またまた思いが膨らみます!!
その季節に何度も足を運ぶということは、それはとても素晴らしいという事ですね。
バルーンサファリは無理してでも参加します!!
ありがとうございます。
日付:
2005年4月1日
名前:
れい
Eメール:
コメント:
マサイマラについて
ベストシーズンの9月に訪れたのは、2003年と2004年の2回です。
1-3月の小乾期と比べると動物の数・種類は比べモノになりません。
・・・動物を探す必要のないくらい、アッチもコッチもって感じです。だからライオンやチータとの遭遇も容易です。
昨年は9月でも毎日のように夕立があり、気温の変化も多きかったです。・・・エルニーニョの影響だそうです。
ロッジは、他のNP/NRと比べると数が多いのでどのロッジもサービスは充実しています。極度のきれい好きでなければ、高いロッジを選ぶのではなく、普通ぐらいのロッジにして1日でも長い滞在をお勧めします。
バルーンサファリは、多少無理をしてでもトライしてください。
バルーンの歓喜は言葉では言い表せません。
それに、バルーンの締めくくりは草原での朝食。
シャンパングラスを片手にマサイマラの大地で記念写真を是非どうぞ!
日本での申し込みすると、料金は4~5万位です。
現地申込は、US$350が相場です。
でも現地申込は、お金を節約できますが、マサイマラのロッジに到着してからロッジのフロンとで予約をするのが主流です。そのため一杯で乗れないこともあるようです。
マサイマラ以外のNP/NRもそれぞれ個性があってランク付けは難しいです。
出会える動物・目の前に広がる風景・吹き抜ける風 本当に違います。
最初のサファリは滞在型ではなく複数のNP/NRを訪れて、ベコちゃんのお気に入りを探してください。
また、ご質問があれば書き込みをしてください。
知っている範囲でお答えします。
ちなみに私は、今年も8月から9月にかけてケニアに行きます。
・・・ヌーの川渡りを見たい!
エアーは何とか取れています(ドバイでのトランジットに9時間・・・)が、希望しているマサイマラのロッジがコンファーム出来ていない状況です。
日付:
2005年3月25日
名前:
ぺこちゃん
Eメール:
コメント:
れい様
返信ありがとうございます。
9月10月はヨーロッパのベストシーズンなのですね・・なるほど・・
なるべく早めにアクションします。
本当にいろいろありがとうございます。
話は変わりますが、れい様は9月10月にマサイマラへ行かれたのでしょうか?ケニア、サファリのお勧め情報があれば、ぜひ記載お願いします。
実は、テレビで見て、バルーンサファリをしてみたい!!と思ってケニアに決めました。(かなりお高いですが、一生の思い出!と思って奮発予定です)
日付:
2005年3月23日
名前:
れい
Eメール:
コメント:
べこちゃんへ
書込みを見ていただいてありがとうございます。
再検討が懸命だと思います。
ですが、「半年も先のこと」とあまりゆっくりもできませんヨ!
8月から9月の間は、ベストシーズンなのでヨーロッパ(特に英国)からの旅行者が多く、どのロッジも一杯です。また、ヨーロッパ系のエアチケットの入手が難しくなります。
旅行社を経由する場合でもそろそろ決断の時期かと思います。
ちなみに昨年の同じ時期、エミレーツが既にキャンセル待ちで関空>バンコク(タイ航空)>ナイロビ(ケニア航空)を私は利用しました。
インド航空という手もありますが、個人的にはお勧めしません。
とにかく、早めに予約をしてください。
・・・だめな時はキャンセルすればいいし(旅行社の方ごめんなさい!)
日付:
2005年3月22日
名前:
ぺこちゃん
Eメール:
コメント:
れい様
書き込みありがとうございます。
旅行会社等ではそのような説明をうけず、
タンザニアのセレンゲティーに行きたい!と申したところ、逆に動物が居ないと指摘を受けました。
早いタイミングでマサイマラへ移動するのか・・とそのまま素直に受け止めましたが。
9月の下旬から10月初旬の秋口が良いのですね・・再度検討してみます。
お伺いしなかったら、六月で決定しておりました。
丁度本日遊びに立ち寄って良かったです。
本当にありがとうございました。
日付:
2005年3月19日
名前:
れい
Eメール:
コメント:
べこちゃんへ
WEBをさまよっていいたらたどり着きました。
ハイシーズンを避けた6月前半に検討中のようですが、マサイマラに行くなら早すぎますヨ!
この時期はマサイマラには動物がいません。 いないというのは大げさかな・・・
ヌーの川渡りを知っていますか?
8月をピークにその前後含む3ヶ月の間に、隣のセレンゲティーからヌーなどの草食動物が移動していきます。
だからハイシーズンといって避けないで!
お勧めするのは9月中旬から10月上旬です。
ちなみに昨年はエルニーニョの影響で乾期でも夕方になるとスコールがありました。
書込みから1ヶ月もたってるからべこちゃん見るかな?
日付:
2005年3月17日
名前:
ぺこちゃん
Eメール:
コメント:
初めて書き込みします。ぺこちゃんと申します。
ケニアへ旅行を考えており、いろいろ検索したところ、こちらのホムペに寄らせていただきました。
情報の少ないケニアについて、いろいろ記載いただいてとても勉強になります。
それに素敵な写真を多々見て、さらに思いが膨らみます。
出発前にいろいろ情報交換ができたら嬉しく思っています。
ちなみに、私は今年6月に旅行を考えており、どうやら6月中旬以降からハイシーズンになるようですので、前半に旅を検討しております。
この時期は地球の歩き方で調べる限りでは乾季の初めでありますが、気候道路状況はいかがな物でしょうか?
近い時期に旅をされた方、ご存知の方がいらっしゃれば、ご案内いただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
日付:
2005年2月18日
名前:
SIMBA
Eメール:
simba@anet.ne.jp
ホームページ:
http://page.freett.com/simba/
コメント:
こんにちは。ケニアページのリンクのお願いです。
「ケニアにいこうよ!」を宜しくお願いします。
http://page.freett.com/simba/
バナーURL
http://page.freett.com/simba/SimbaBanner.gif
日付:
2005年1月30日
スポンサードリンク
|
ホーム
|
|
前ページ
|
次ページ
|