ケニア・サファリのススメ

サイト内検索



サファリ掲示板

スポンサードリンク


本ホームページのご意見、ご感想、ケニア情報など、何でもお書き込みください。
1)
商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)
個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)
本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、KUNISAN.JP管理者までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)
製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)
迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。

お名前
Eメール (任意)
ホームページ (任意)
コメント





「ケニア・サファリのススメ」サファリ掲示板 - 8 / 11 ページ
掲示板内検索



名前: クロノ
Eメール:
コメント: いまケニアのことで調べてます!
何かいいことありませんか?
日付: 2005年1月26日



名前: みゆ
Eメール:
コメント: ケニアに是非行ってみたいと思ってるのですが、せっかくだから
赤ちゃんが見れる時期に行きたいと思うのですが、何月に行くの
が一番いいのでしょうか?
日付: 2004年9月14日



名前: 佐藤
Eメール:
コメント: はじめまして。
来月、ケニアに行きます。サファリが目的です。
国内の旅行社を通じて予約をとり、添乗員なしで行くことに決めたのですが、不安な点も多いためご存知の方アドバイスをおねがいします。
 私たちはナイロビからセスナ機でマサイマラに入ります。
サファリカーの運転手は日本語が話せる方だそうです。
現地で2日お世話になるのですが、チップの相場と、渡すタイミングなどありますか?また、USドルよりケニアの通貨を持っていたほうが良いのでしょうか。
旅行社からは防寒具の必要なしと聞いたのですが、他の情報では朝晩はとても冷えるとも聞きます。日本の秋くらいの気候でしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。
日付: 2004年9月9日



名前: なつ
Eメール:
コメント: 私は一度も外国に行ったことがありません。でもこのさいとを見て初めてケニアに行って見たいなあ、と思いました!これからいろいろケニアの事を教えてください。
日付: 2004年7月22日



名前: けん
Eメール:
コメント: 8月に個人でサファリツアー(1週間くらい)に参加しようと思っています。HPからPlanet Safariに予約を入れようと思っているのですが、私と同じようにHPから予約入れて行かれた方がいらっしゃいましたら、何か情報を頂けませんでしょうか?
日付: 2004年7月18日



名前: たま
Eメール:
コメント: よしのさん、お返事ありがとうございます

8月くらいには決めようと思ってます
それまでにまた色々調べてみます
たびたび質問もさせていただきます、またよろしくおねがいします
日付: 2004年6月28日



名前: よしの
Eメール:
コメント: たまさん、お返事遅くなってすみませんでした。

車の移動、それ自体かなりハードなモノなのですが、動物や見た事のない街が見える刺激で、気分は高まりますからきっと大丈夫ですよ!
それに郷に入れば郷に従えというか、「私は今ケニアにいるんだ。ケニアのドライブってこんなんなんだ。なんか楽しいかも~!」って段々と土地に馴染んでくるから不思議です。

コースは私と似てますね。
カイロのトランジットかなり時間が空くと思いますが、初日にカイロに着いた際
現地旅行会社に帰りのトランジット時間待ち用に、何か観光ツアーを申し込む事も出来ると思いますので、
聴いてみても良いと思います。
トランジットの時間が長時間なら、航空会社の提携ホテルで休憩させてくれると思いますので、それも利用するといいですよ。
どちらにするか焦る必要はないですよ。
私達は帰りにホテルで休むと決めたけれど、疲れ果てていたので、
初めに決めず様子を見てから決めて良かったなと思いました。

ちなみにカイロ空港はお店など充実していませんでした。

日付: 2004年6月26日



名前: たま
Eメール:
コメント: よしのさん、ありがとうございます

車の移動はある程度覚悟が必要かもしれませんね(笑)

想定しているツアーは
大阪~カイロ(1泊してエジプト観光)
カイロ~ケニアで、マサイラマ、アンボセリ等、ラクルで1から2泊
の行程です

移動は多少きつそうですかね
飛行機はカイロでトランジットです
日付: 2004年6月20日



名前: きょうこ
Eメール:
コメント: 初めまして。
7月の末から8月にかけて、マサイマラ3泊、ナイロビ1泊、ラム3泊、ナイロビ1泊という予定でケニアに行きます。初めてです。
そこで二つ質問があります。


マサイマラのロッジの手配を頼んでいる日本の代理店に、ジョモケニヤッタ空港からウィルソン空港までの移動(ケニア着後、マサイマラへ行く日)、ウィルソン空港から市内への移動の手配(マサイマラからナイロビに帰ってきた日)を、一緒に頼んだ方がいいと言われました。高いようで迷っているのですが、普通にタクシーに乗ってどのくらいかかりますか。
また、ウィルソン空港にはあまりタクシーがいないというのは本当でしょうか。


ラムのホテルは高級ホテルじゃないと水シャワーしか出ないと、地球の歩き方には書いてあるのですが、水シャワーだと厳しいくらいの気温ですか。

よろしくお願いします

日付: 2004年6月20日



名前: よしの
Eメール:
コメント:  たまさん、車の異動、かなりのものですよ(笑)。
覚悟していた方がいいかもしれません(笑)。

ナイロビからマサイマラ、ナクル、アンボセリ国立公園を巡るスタンダードなコースでしたら、
どの国立公園も道路の関係上か、ナイロビ経由で行くことになります。…と言う事は、他の国立公園へ行くには必ずナイロビを通って行っていることになります。
例として、ナイロビ-マサイマラ間の距離は260キロ(4時間)、ナイロビ-ナクル160キロ(3時間)とパンフレットに書いてありました。
どのパンフレットにも地図と距離、所要時間は書いてあるのではないでしょうか?
ですからその距離を足すわけですから、想像できますよね?

 私もあるHPで、「サファリの間、暇を持て余して仕方ない。」という話を見たので「退屈かな~?」と思っていたのですが、ところがどっこいモーニングとイブニングサファリの間の時間は移動時間に費やされました。
ただ、どのような旅行コースを選ぶのかによって多少違ってくると思いますが…。
 
 私達は、赤道に行って水の実験(知っていますか?)をするオプションを現地でつけたので、その日はナント!一日600キロの距離を恐ろしいほどガタガタのオフロードを全速力で走っていたのです!

 連泊して飛行機で移動するコースもありますが、一日9時間も移動する日もあったりするようですので、パンプレットでその辺り良く確認された方がいいですよ!

 残念ながら、車にすぐ酔うような方にはあまりお勧め出来ないのですが、
動物好きの方でしたら間が持つかも???
酔い止めも、お腹を壊した身体にはあまり良くないと思いますので、根性つけていた方がよいかもしれませんね(笑)。

 また大阪からでしたら、エミレーツ、エジプト航空、全日空辺りの航空会社になるのではないでしょうか?
いずれも到着時間やトランジット時間も違いますので、その辺りも視野に入れてみる事をお勧め致します。

日付: 2004年6月18日



名前: たま
Eメール:
コメント: よしのさん、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
秋頃に大阪からケニアへの旅を検討しているところで、
とりあえず大手旅行会社を使おうかと思っていました。

質問ばかりで申し訳ないですが、
サファリでの移動は結構ハードなものなんでしょうか?
旅行会社で聞いたところ、かなりの時間車を走らすこともあると聞いたのですが・・・。

日付: 2004年6月18日



名前: よしの
Eメール:
コメント:  昨日、ケニアから無事?帰ってきました!
私はメジャーな大手旅行会社のツアーで行きました。
たまさん、分かりますその気持ち。初めてだととっても心配ですよね。
私も行くまでは身体を悪くしそうなほど治安・病気等心配しましたが、
実際行くと、現地係員のケニア人にも問題無く会えましたし、何しろ私達のお世話をしてくれたツアーガイドさんがとても日本語がうまく、信頼出来る人でしたので、安心して観光する事が出来ました。
(国は違えど、なんとなく雰囲気で信頼できそうとか伝わってきますよね?)

 初めてでしたら、メジャーな大手旅行会社が良いのではないでしょうか? 現地の旅行会社がどこになるかがかなりポイントなのではないでしょうか。

 後、ロッジも良いロッジの方が快適です。
病気になった時、ドクターがいなくてとても困りますから…。というより悪い宿泊所やレストラン?で過ごすと病気になってしまうかも?
私も下痢・嘔吐を途中でしてしまい大変な目に遭いました。
今は大丈夫ですが…。

 でもまだまだ気は抜けません。
身体を第一に思うのなら、お金はかかりますが、1、2ヶ所の国立公園巡りにし、良いロッジ宿泊するのも一つの手だと思います。
私はスタンダードタイプ?でしたが…。

 今は身体を休める事に努めています。
何かあれば、また聴いて下さいね。


日付: 2004年6月13日



名前: たま
Eメール:
コメント: 初めまして
ケニアでサファリを体験したくてケニア行きを検討しているのですが、
大手旅行会社のツアーなら、初心者でも安心して参加できるのでしょうか?
情報を集めるにも書物が少なく困っていたところこのサイトを見つけました。アドバイスお願いします
日付: 2004年6月10日



名前: あさ
Eメール:
コメント: アデリーさん、贈り物の件のご返答ありがとうございます。
ボールペンというのは、他のケニア関連の旅行記サイトにも書いてありました。参考にさせていただきます。

日付: 2004年5月31日



名前: アデリー
Eメール:
コメント: はじめまして。偶然このHPにたどり着きました。ケニア在住です。

贈り物
例えば、“エジプトでは日本の100円ボールペンを持っていくと喜ばれる”などという話しがありますが(実際よく要求されました)、ケニアについては、その様な定番の品物はないと思います。ツアーで出会うようなケニアの人々は基本的にフレンドリーで好奇心もあるので、日本的な物をあげると皆すなおに喜ぶのではないかと思います。ただし、他の欧米人の観光客を見てもあまりそのようなことをする慣習はないので、無理に用意しなくてもいいかも。(物をあげなくても)スワヒリ語の基本的な挨拶を覚えておくだけでも、結構喜びますよ。

マサイジャンプについて
ダンスのショーの一部などで何度か見たことがあります。私の主観的な感想ですが、“確かによく(高く)飛ぶけど、別に、超人的とか日本人では絶対無理、というわけではないな”と思いました。

マラリアについて
マラリアは、ハマダラ蚊が媒介となってマラリア原虫に感染するために起こる病気ですが、ナイロビは標高が高くハマダラ蚊が少ないため、リスクは低いと言われています。実際、私の周りのナイロビ在住邦人がこの病気にかかったという話しは聞いたことがありません。(もちろんリスクはゼロではありません。)マサイ・マラやナイバシャ湖も同様にリスクは低いと思います。モンバサ等の海岸地方は要注意です。
予防薬の効果については賛否両論があります(ネットで検索してみてください)。私は飲んだ事はありません(飲むとビールが飲めなくなるし)。虫除けスプレーや蚊取り線香などは有効だと思います。

襲われそうになったら
素直にお金を渡しましょう。彼らは銃器を持っている場合も多いので抵抗するのは危険です。最近も、結構遠くでですが、強盗団と警察が銃撃戦をする音を聞きました。
まあ基本的な対策、例えば、移動は車を使う、安全なホテルに泊まる、夜は極力出歩かない、などを守ればあまり萎縮する必要はないと思います。

よい旅を。





日付: 2004年5月29日



名前: あさ
Eメール:
コメント: 初めまして。あさです。
今度初めてケニアに行きます。
今までにマレーシアやスペインなどに行ったことがありますが、その際に一緒に行った友達が旅先で出会った人に、日本的なお土産を渡せるようにと日本っぽい絵葉書などを持参して渡していたことがありました。
私も海外に行く際にはそういったことをしてみたいと思っているのですが、こういう行為はケニアではあまりしない方がいいのでしょうか?
治安も良くないと聞いていますし、私のようにアフリカに無知な日本人がそんな行為をすることが今後も含めあまりいい影響がないのなら、今回は止めようかとも思っています。
もちろん高価なものを持っていくつもりはありません。
安価でかつ日本のイメージを記念として残せるようなものを考えています。
現地の事情に詳しい方にぜひお返事いただければと思います。
宜しくお願いいたします。
ちなみに、今回は初めてですのでツアー参加です。
なので出会うといってもかなり限られているとは思います。
日付: 2004年5月19日



名前: 椛♪
Eメール:
コメント: 初めまして、椛です。
マサイ族のジャンプ力知っていますか?
ケニアは、行ったこと無いんですけど知ってたら、
教えてください。
とにかく、返事ください。

日付: 2004年5月6日



名前: AK
Eメール:
コメント: 5日前にケニヤから帰ってきました!不安はあったけど最高の20日間を過ごしました☆マラリアはすごく心配だったけどいまのとこ大丈夫です。薬はナイロビで600シリングで買えます☆あと心配な方は注射針を買って行ったらいいと思います。アンボセリで学割がきかなくなっててショックでした。。。あっ、もし襲われそうになったら空手のマネをするとビビって逃げるって話ですよ(笑)って言っても襲われないのが一番なんですけど。。対日感情はよかったです。
日付: 2004年5月3日




スポンサードリンク