■
ホーム
■
ケニア基本情報
■
歴史
■
動物図鑑
■
旅行アドバイス
■
ケニア旅行記
■
フォトアルバム
■
サファリ掲示板
■
ケニア書籍
■
リンク集
■
作者ホームページ
サイト内検索
製作:
小川 邦久
サファリ掲示板
スポンサードリンク
本ホームページのご意見、ご感想、ケニア情報など、何でもお書き込みください。
1)
商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)
個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)
本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、
KUNISAN.JP管理者
までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)
製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)
迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。
お名前
Eメール
(任意)
ホームページ
(任意)
コメント
「ケニア・サファリのススメ」サファリ掲示板 - 9 / 11 ページ
掲示板内検索
名前:
けろっぴ
Eメール:
keroppi@sings.jp
コメント:
はじめまして。2001年夏以来、ケニアにはまって毎年通っています。予防接種が話題になっていますが、黄熱病はやって行った方がいいかも知れません。多分大丈夫だと思いますが。バンコック経由やムンバイ経由でなければ、法的には不要なんじゃないですか。でも1回で10年間有効だし、ケニアに限らず熱帯地方にこれからも行く予定のある人は、やった方が良いでしょう。因みに
私は、軽い副作用で、2日ほど熱っぽくでだるかったですが、仕事は休まなくても何とかなりました。
マラリアは、ナイロビもマサイマラも、大丈夫でしょう。海岸地方やサンブル国立保護区に行くのなら、備え必要かも。なったらなったで、現地での方が慣れている分、治療は安心です。
お勧め病院はナイロビ病院。すぐ近所のケニヤッタ国立病院は、
特別室以外、避けた方がよい、とのことです。ナイロビ病院は、快適?だと思います。見舞客にも、お茶とお菓子がでます。
旅行保険とフライングドクターには、入っておく方が良いでしょう。
ナイロビの治安は、悪いようです。夜は、徒歩で出歩くのは絶対駄目だと思います。現地在住の人やボディーガードの同行なしの
無謀な行動は、避けた方がよいでしょう。
対日感情は良好でしたが、さて、自衛隊のイラク派遣以来、どうなっているのか、心配です。
日付:
2004年4月28日
名前:
山 川
Eメール:
コメント:
またまた蛇足です。
赤道直下のケニアですが、ナイロビやマサイマラのような標高の高いところでは、朝夕は相当気温が下がります。特に早朝サファリーの時にはセーターとやや厚手のジャンバーぐらいがほしいですね。疾走するサファリーカーはオープンですから、風と土埃のシャワー状態です。
日付:
2004年4月28日
名前:
けいこ
Eメール:
コメント:
はじめまして。私も6月13日からHISのツアーでケニアに行きます。マサイマラとアンボセリ。予防注射を打とうと思ってますが、何を打てばいいのでしょうか。HPを見ると体の調子を悪くした話ばかりで少々不安。新婚旅行なのでずっと病気では困ります。生水を飲まない事以外に注意点はございますか???
日付:
2004年4月26日
名前:
やまちゃん
Eメール:
コメント:
初めまして。
私は新婚旅行に6月中旬から10日間に、ケニアに行こうと考えています。
1泊だけ、ナイロビに泊まるのですが、治安がすごく悪いらしいので心配です。(ホテルから出ない方がいいと本に書いてありました)
それと、サファリですがマラリアが心配です。
黄熱病の注射は打っていこうとは思っていますが・・・。
実際のところどうなんでしょうか??
日付:
2004年4月26日
名前:
あっくん
Eメール:
ホームページ:
http://www011.upp.so-net.ne.jp/memories/
コメント:
はじめまして、旅行記リンク集「想い出がいっぱい」です。
充実したページなので、本日、ケニアのページへリンクさせていただきました。
不都合があればすみやかに削除しますので、どうぞよろしくお願いします。
事後報告となり失礼します。
日付:
2004年4月11日
名前:
よしの
Eメール:
コメント:
山川さん、ご親切にありがとうございました!
蚊はあまり居なかったとのこと、なんだか私もそんな気がしたりしてたんですが…。 雨の降った次の日とか蚊が多いので、雨期の時とか多いんでしょうかネ。 もう少し現地情報を得る手段が多ければいいのですが…。
今、代わりにイタリア旅行検討中なんです。
最近のご時世でエジプトのテロも心配ですが、ケニアの病気が心配です。普通の下痢は全然オーケーですけど、馴染みの無い病気は罹りたくないですぅ…。
日付:
2004年4月11日
名前:
山 川
Eメール:
コメント:
私が行ったのは2月初旬から中旬で、現地は真夏です。在住の友人宅に泊まりましたが、アパートはナイロビ郊外の緑の多いところでした。網戸もない窓を夜遅くまで開けていたのですが、蚊や蛾などは一匹も見ませんでした。(部屋が4階だったおかげではないと思いますが。)ナクル湖もマサイマラも同じです。ただしいつの時期に蚊が多いのかはわかりません。
日付:
2004年4月10日
名前:
よしの
Eメール:
コメント:
山川さんのコメント読ませて頂きました。ありがとうございます。
やはり予防接種は受けるか悩みますよね。強制だったのが任意になったと言う事は、それだけ可能性が低くなったという事でしょうか?
山川さんが行った頃は、ツアー中もあまり蚊がいなかったんですか?
6月位に計画してるんですけど、蚊は多いのでしょうか?
自己防衛について、用意周到にしているのに越した事はないと思いますが、そこまでして行くのも行く事自体どうなんだろう??と思ったりして…。
昨日、イラクで日本人拘束のニュースがありましたし、今って何が起こるか分かりませんよね。
ナイロビもカイロも治安よくなさそうだし…。
う~んどうしよう…。 悩む~。
日付:
2004年4月9日
名前:
山 川
Eメール:
コメント:
予防接種の件は私も迷いました。しかし、県内ではできないことと、標高の高いところではまず大丈夫ということで、結局受けずに行きました。ナイロビは1700ぐらいですし、ナクル湖では蚊帳がありましたし、マサイマラでは殺虫剤が用意されていましたが、使用しなくて済みました。
オプショナルツアーの件ですが、マサイマラからセスナでビクトリア湖へ行き、トローリングをしました。ナイルパーチが5匹釣れて、最大は1メートルで8キロありました。少しマサイマラへ持ち帰り、ロッジで料理をしてもらいました。初めてのセスナは、軽四トラックのような乗り心地で不安でしたが、島民の生活のゆったりした時間の流れには感動しました。
すべて一度だけの体験なのでそのおつもりで。
日付:
2004年4月9日
名前:
よしの
Eメール:
コメント:
小川さま&ケニア経験者の皆様へ
初めまして! よしのと申します。
動物が大好きで、動物園の動物ではなく、是非野生の動物をみたくて、大手旅行会社のナイロビ・マサイマラ・ナクル湖・アセンボリを周遊するパッケイジツアーに参加しようと検討しています。
しかし、黄熱病やマラリヤの病気の事が心配でなりません。
ナイロビの治安も心配ですが…。
予防接種(黄熱病)も予防薬(マラリア)もそれをする事自体が怖くて(施した時やその後何年か経っての?副作用とか、一応女性なので)…。
勿論しようとは思うのですが…。 そんな事を考えたら躊躇してしまって…。
人によって症状は様々だと思いますが、予防経験者の方どう思いますか?
蚊に刺されなければ良いのでしょうけど、その有効な予防策とかも教えて頂きたいです。
日付:
2004年4月8日
名前:
山 川
Eメール:
コメント:
ナイロビの治安について、「あるきかた」には非常に厳しく書かれています。少なくとも在住邦人は、それぐらいに感じているようです。危険といわれるポイントがいくつかある街はどこにでもありますが、ナイロビはその逆です。安全なポイントを、ちょうど飛び石を伝うように、車で回ることになります。初回はパッケイジツアーをお勧めします。旅慣れなくて気の弱い私の感想ですが。
日付:
2004年3月28日
名前:
kaori
Eメール:
rin166@hotmail.com
コメント:
こんばんわ。
はじめまして、kaoriと申します。4,5月に念願のアフリカ旅行を計画していて、初めてこのhpを拝見させて頂きました。
個人旅行は言葉の問題もあり、ツアーで参加しようと
思っています。
サファリはもちろん、色々な地域に行くのか、ケニア
に絞るか、、お勧めのツアーなど情報がありましたら
教えて頂けませんか?
宜しくお願い致します。(^^♪
日付:
2004年3月27日
名前:
hide
Eメール:
hqq06064@nifty.ne.jp
コメント:
はじめまして。
5月に単独ケニア旅行を企んでいる初心者のhideと申します。
皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。
道祖神さんなどのツアーパッケージよりも、
http://www.dososhin.com/news/kawara.html
PLANET SAFARIなどでサファリしたほうが、やはり
車の質やガイドの質などよいのでしょうか?
日程的は余裕があるので、現地で申し込んでも
よいかな、とは考えているのですが。
ちょっと英語には不安ありです。
ご意見いただけたらうれしいです。
日付:
2004年3月23日
名前:
AK
Eメール:
コメント:
始めまして☆4月に友達と2人で20日ほどケニアに行くのですが、一日の生活にいくらくらいかかるか教えていただけませんか??何かお薦めするものや、特に気をつけることがあったら教えてください!!
日付:
2004年3月23日
名前:
こすや
Eメール:
コメント:
一昨年の8月にナイロビに行きました。ただ現地の友達との再会のために。今初めてこのホームページ特に旅行記をじっくり読み、昼間一人で、市内を歩きホテル近くのスーパーで買い物をしたり、みやげ物店をうろついたりしたことに、危険性を感じなかったことを思い出しました。蚊取線香を焚いていたのに、ブーンと蚊が耳元に飛んできたときは慌てました。マラリア対策に薬を買うつもりはしてたのに、結局は買わなかったし、現地の友達もま大丈夫だなんて気楽でした。ホテル前で、サファリツアーの勧誘は何度となくあったのですが。この旅行記参考にします。
日付:
2004年3月20日
名前:
山 川
Eメール:
コメント:
2月にケニアへ行った。
街中を自由に歩けないのは残念。少数ですが知り合った人たちは皆明るく友好的。
マサイマラの夕焼けと、隙間のない星空は印象的。
あと10年もすれば、動物をめがけてサバンナを縦横無尽に走る車の轍ばかりになるのでは。
日付:
2004年3月18日
名前:
小川 邦久
Eメール:
website@kunisan.jp
ホームページ:
http://kunisan.jp/kuni/
コメント:
>露忍野村様
「サファリ北谷」とは、なかなかアフリカ的なネーミングですね。せっかくのネーミングですので、是非時間を見つけてケニアにもお出かけください。野生動物は一見の価値ありです。
日付:
2004年3月14日
名前:
露忍 野村
Eメール:
uds4351@hotmail.com
ホームページ:
http://homepage3.nifty.com/uds
コメント:
コンニチハ 今度沖縄でゲストハウスをはじめます露忍と申します
私のゲストハウスの名前がサファリ北谷と申しまして、なにか
の縁かなと思い、ホームページを拝見させていただきました。
なにかサファリに行きたくなってきました。ぜひ小川邦久さん
私どもの民宿へお越しください。いろいろとお話がききたいな。
オープンしてまだお客さんがちらほらなので、沖縄へこられる
方はぜひお越しください。
北海道出身の私はカナダ、アメリカ、台湾と放浪して今沖縄に
います。きっとケニヤにもいくことになるような予感がしてます。
それでは。
日付:
2004年3月14日
名前:
小川 邦久
Eメール:
kuni@kunisan.jp
ホームページ:
http://kunisan.jp/kuni/
コメント:
>wataru様
念には念をという意味で、電話またはファックスで直接問い合わせた方がいいと思います。ホームページやメールに比べて、電話番号はそう簡単に偽装はできません。メールでアドレスを聞いて、返答にPLANET SAFARIの実際のアドレスが記載されていたとしても、メールの差出人が本当にPLANET SAFARIの人なのかは確証できないと思います。PLANET SAFARIのアドレスは広く知れ渡っているからです。
ちなみに私がケニアを旅した3年前には、PLANET SAFARIはホームページがなく、またメールのチェックもインターネットカフェでやっていたようです。現在はどうしているのか分かりませんが、何にしても、PLANET SAFARIに関してインターネットでの情報交換は、かなり注意した方がいいかもしれません。
日付:
2004年2月8日
名前:
wataru
Eメール:
コメント:
そもそも本物のPLANET SAFARIは本当にHP及びe-mailアドレスを持っているのでしょうか.FAXで問い合わせてみるのが確実ですかね?
一応申し込みをしたメールでもOfficeのAddressを聞いてみます.
今までの応対に特に問題は感じませんでしたが...油断なりませんね.そう思って見てみるとメールの差出人欄が"Planet Kenya Safaris"となっているのも気になります.
出発までまだ2週間以上ありますのできちんと調べてみたいと思います.みなさんも何か情報があれば教えて下さい.
日付:
2004年2月8日
スポンサードリンク
|
ホーム
|
|
前ページ
|
次ページ
|