ホーム
ワイルドキャッツについて
遊び方
役と絵柄について
リール配列
リーチ目
動画
ワイルドキャッツを開けてみました
ワイルドキャッツの思い出
掲示板
リンク集

管理者のおススメ!
幻の0号機から4号機まで、カラー写真と詳しい解説で完全網羅しています。



ワイルドキャッツ掲示板


ワイルドキャッツに関する情報や思い出話など、書き込みをお待ちしております。
1)商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、KUNISAN.JP管理者までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。
6)業者様からの相互リンク依頼は、基本的にお断りしております。




お名前
Eメール (任意)
ホームページ (任意)
コメント


ワイルドキャッツ掲示板- 21 / 22 ページ
名前: 小川 邦久
ホームページ: http://kunisan.jp/
コメント: >カズユキ様
書き込み&リンクのご連絡ありがとうございました。

本体パネルのネコは「ワイルドキャッツ」のイメージだと思いますが(左のメニュー上の画像です)、リール上のネコは全然違う猫になっていますね。こちらは多分ボーナスゲーム時に流れる「猫踏んじゃった」の猫をイメージしたものなのでしょう。もちろん勝手な推測ですが・・・。

日付: 2007年2月12日
名前: カズユキ
ホームページ: http://slorever777.aikotoba.jp/
コメント: 改めてはじめまして。
SLOREVER++のカズユキです。
このたびは、お声をかけていただき有難うございます。
近々こちらからもリンクさせていただきますので、
よろしくお願いします。

ワイルドキャッツって名前だけ聞いたことありましたが、
まさかこんな(?)猫だったとは。。。

短文でしたが、これからもよろしくお願いします。
日付: 2007年2月12日
名前: でちゃう!教
コメント: 小川邦久様
Waveファイル有難うございます。
さっそく、使用させていただきます。
これからもたびたび覗きに来ます
日付: 2007年2月10日
名前: 小川 邦久
ホームページ: http://kunisan.jp/
コメント: >nob様
そうですね、当時誰かが版権を引き継いだ様子もないので、今は宙に浮いている状態なのかもしれませんね。こういう場合は作成者個人に帰属するのかもしれませんが、さすがに連絡先まではわからないですしね…。

ということで、本サイトの絵柄などは、今のところは勝手に使わせてもらっています。もし、ワイルドキャッツの制作関係者の方がご覧でしたら、何卒お許し願います…。

日付: 2007年2月10日
名前: nob
ホームページ: http://ameblo.jp/nobnob731/
コメント: アークテクニコ自体解散しているので、版権はどこにも属していないのではないでしょうか?
「ニイガタ電子→山佐」のように後を継いだ会社もありませんからね・・・

日付: 2007年2月10日
名前: 小川 邦久
ホームページ: http://kunisan.jp/
コメント: >でちゃう!教様
こちらこそ本サイトにご訪問いただきありがとうございました。

ご要望にお応えして、ボーナス音のみをWaveファイルにしてみました。こちらからダウンロードできます。Media Playerの「ファイル」メニューから「名前を付けて保存」をして、それから「コントロールパネル」でサウンド設定できます。

ボーナス音が終わる前にコインの払い出し音が入ってしまうため、そこをカットしたところファンファーレが少々短くなってしまいました。それでもお気に召すようでしたら、是非メールの着信音でお使いください。

キャッツの版権はどうなっているのでしょうね?コンチやスープラはスーパーファミコンのゲームとしても登場してますが、ワイルドキャッツは見たことがありませんからね…。

日付: 2007年2月9日
名前: でちゃう!教
コメント: 久しぶりにボーナス音を聞きました。
中古機を探しているのですがなかなか無いもので・・・
メールの着音で欲しいものです。
自分も初めてのスロがこの機種でした。
8枚交換の松本市の店で最高8000枚ほど出したことがあったのを覚えています。
その頃は目押し自体ができなく、タイミング押しでボーナスをそろえていたので毎ゲーム、セブンを狙っていた記憶があります。
アークテクニコなき今、このキャッツの版権はどこにあるのでしょうか・・・・
なんにせよ、当時を思い出しました。
有難うございます。
日付: 2007年2月9日
名前: 小川 邦久
ホームページ: http://kunisan.jp/
コメント: >terevision3様
ありがとうございます。確かに古い1機種のみにスポットをあてたサイトはあまり無かったので、多少なりともインパクトはあったのかも知れません?

可能なら「リノ」のサイトなんかも作ってみたいですね。でも、リノは中古市場価格が高いのと、うちの住処のスペースが限られているので、まず家族の合意を取ることから難しそうです…。

日付: 2007年2月8日

| 前ページ | 次ページ |

ホームに戻る


『ワイルドキャッツ-懐かしの貯金箱パチスロ』 - 製作: 小川 邦久 / ご意見・ご感想
Copyright (C) 2007 KUNISAN.JP. All Rights Reserved.