|
|
名前: 静馬
Eメール: コメント: お久しぶりです。 基本的にラーメンは好きではない(やっぱご飯)のですが、 いつもつるんでいる友達がラーメン好きなので、よく行くようになりました。並んだのは麺屋武蔵の1時間が最高。 おいしいんだけど一番ってほどでは。 なんて講釈たれてますが、いちばんのオキニはマンシュウの味噌という人間のいうことなのでどうだかなってかんじですかね。 ちなみに太麺好き。 あと、一応予定ですが、多分そろそろpc買うとおもいます。 買ったら連絡しますね。 では食べ過ぎ含めて体に気をつけしょう。 日付: 2002年11月7日 名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp ホームページ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/kuni/ コメント: 秋も深まり、ここ最近食欲が止まらないです。昨晩とんかつ定食とカキフライを食べたばかりなのに、今日も会社帰りに赤坂の飲み屋でとんかつとカキフライを食べてしまいました。加えてビールも大ジョッキ2杯飲んでしまい、とっても高カロリーな生活が続いています。 以前一人暮らしの時に、コンビニの弁当を2つ食べないとお腹一杯にならないことがありましたが、あれもやはり秋でした。この食欲は年末ぐらいまで続くのですが、ある程度抑えを効かさないと、あっという間に+5kgです。こうなると減量が大変なんですよね…。 関連カテゴリー: 体調管理と健康 日付: 2002年11月5日 名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp ホームページ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/kuni/ コメント: (※トップページより転載)今日は紅葉を見に奥多摩へドライブ旅行。青梅街道を西へ向かいましたが、青梅あたりまでスギなどの常緑樹が多く、加えて広葉樹もそれほど色づいてはいませんでした。しかし、奥多摩で青梅街道を外れて日原街道を上り、鍾乳洞のそばまで行くと、山が赤色や黄色に染まっていました。標高が約1000mもある日原渓谷では、青梅や奥多摩湖周辺よりも数週間早く紅葉が見られます。 日原川でマスの塩焼きをほお張った後、日原街道を下り、再び青梅街道を西へ向かいました。奥多摩湖周辺はまだ紅葉が見られなかったものの、天気が良く風もあり空気が澄んでいて、周遊道路を上って月夜野第一駐車場から見た奥多摩湖は、ダム湖特有の入り組んだ湖畔もはっきりと見えました。 ![]() 関連カテゴリー: 家族でお出かけ 日付: 2002年11月4日 名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp ホームページ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/kuni/ コメント: 昨日"kunisan.jp"でドメインを取得し、新規でホスティングサービスのサーバー契約も行いました。時間はかかりますが。BIGLOBEのサーバーにあるホームページを随時移していきたいと思います。現在のアドレス "www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/XXXX/" は打ち込むには少々面倒ですが、 "kunisan.jp/XXXX/" なら短くてかなりすっきりします。 メールアドレスも"kuni@mvb.biglobe.ne.jp"から"XXXX(未定)@kunisan.jp"に変更の予定ですが、BIGLOBEのメールアドレスは5年以上も使っていて愛着があるので、これはしばらく並行して使う予定です。 この掲示板は見てくれる人がほとんどいないので、サーバー移行時には皆さんにメールで連絡します。 関連カテゴリー: Web管理関連記事 日付: 2002年11月2日 名前: 小川 邦久
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp ホームページ: http://www2s.biglobe.ne.jp/~kunihisa/kuni/ コメント: 昨年末台湾に行った時に、日本のラーメンがブームになっていて、台北のいたるところに日本語で「ラーメン」の看板を見かけました。ところが今日仕事で台湾の人と話す機会があり、ラーメンブームの話しをしてみたのですが、「ほとんどのラーメン屋が今年中に店を閉めたよ。台湾人は熱しやすく冷めやすいからね」とのことでした。 日本では今でも人気ラーメン屋に人が並んでいたり、雑誌に紹介されていたりしますが、最近は味が少々マンネリ化しているような気もします。個人的に「並ぶラーメン店」で、「すごくおいしい」という体験をしたことがないのですが、皆さんはどうですか? 関連カテゴリー: ラーメン関連記事 日付: 2002年10月31日 ※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。
■ ホームへ
|