プチコン4関連記事 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

フルーツゲーム3D 赤青メガネ対応版 - プチコン4でアナグリフの立体視

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年10月1日
フルーツゲーム3D 赤青メガネ対応版 - プチコン4でアナグリフの立体視赤青メガネで立体視可能な実験作品的ミニゲームを作りました。ゲームのベースとなっているのは、3年前にプチコン4で作成した「フルーツゲーム3D」で、画面の向こうから飛んでくるフルーツを取りまくるというルールです。ただ、初代の「フルーツゲーム3D」と違い、障害物や敵などのお邪魔キャラは存在せず、シンプルに60秒間でフルーツをどれだけ取れるかというルールになっていて、赤青メガネで立体視することが主な目的となっています。ただ、赤青メガネが無くても通常の疑似3D画面でプレイ可能ではあります。

タイトル: フルーツゲーム3D 赤青メガネ対応版
公開キー: 4Q4A5X4FD



もともとは前作の「空飛ぶロボット3Dシューティング」で立体視できるようにしようと思いついたことが、赤青メガネに対応した作品を作ることになったきっかけです。当初はLFILTER命令でレイヤーをモノクロにした上で1/60秒ごとに赤/青を交互に表示する形(色付けした別レイヤーをLAYER命令で乗算合成)で作ってみました。しかし、この方式は画面を高速で点滅させるため、液晶ディスプレイに大きな負担がかかってしまい、画面に一時的な「焼き付き」のような症状が出てしまいました。また、赤青メガネを通して見ても、画面がチカチカして目が疲れるのと、視差(右眼用と左眼用の画像のずれ加減)を調整してもあまり飛び出して見えるような感じにはなりませんでした。

そこで発想を一から練り直し、スプライトそのものを赤/青に分けて、同じくLAYER命令で今度は加算合成するようにしました。すると画面がチカチカすることもなく、液晶ディスプレイに負担もかからない上、赤青メガネでしっかりと立体視できるようになりました。(ちなみに「空飛ぶロボット…」はすでに完成まで作りこんでしまっていたため、そのような改造に対応できませんでした。)

その後、キャラをキューブ状のものからフルーツに変えて、画面奥の方に王様の拡大画像を置き(王様の設置は、3D感を出す以外の意味はないです)、タイマーやコンボなどを設定してゲームとして完成しました。立体視のモードはL/Rボタンで切り替えることができます。以下、赤青モード(スプライトをグレースケールに変換して赤と青に色分けしたもの)とカラーモード(スプライトの原色から赤と緑青に分けたものと、グレースケールに変換して赤と緑青に分けたものを50%:50%でブレンドしたもの)の画像です。

[ 赤青モード ]

[ カラーモード ]

ちなみに立体視の仕組みですが、基本は右眼用の画像と左眼用の画像を用意して、右眼用の画像(青)は奥に行けば行くほど右よりに、左眼用の画像(赤)は奥に行けば行くほど左よりに行くように表示座標を設定するというのが基本になります。また「青」と書きましたが、赤青メガネの青は、緑が入った水色っぽい色になっていて、青色の画像に緑を入れても右眼で見ることができます(これにより画面を明るく調整できます)。

また、視差が大きいと飛び出すような映像にすることができる反面、立体に見えづらい/見えないという人が多くなり、視差が小さいと立体には見えやすくはなるものの、飛び出すような感覚は薄れるという感じになります。これのバランスをうまく取る必要が出てきますが、視差を調節できるような機能を付けるのも一手です。今回のゲームではZL/ZRボタンで視差を調節できるようになっています。

以下、プログラムです。



今回は立体視に関係したプログラムを関数化して、また後日いつでも使えるようにしておきました。その関数群を使って作ったでもが以下のデモです。自転する星が球状に公転するというもので、赤青メガネを使うと動画の途中から立体視できるようになっています。



今回は突貫で制作して、実質3日でゲームが仕上がりました。立体視を楽しむには赤青メガネが必要なので、正直かなりニッチな作品かと思いますが、まあたまにはこういうのもいいのかなと思っています。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)



3Dメガネ、映画装飾用の10組の紙の赤と青のステレオ眼鏡
3Dメガネ、映画装飾用の10組の紙の赤と青のステレオ眼鏡 をAmazon.co.jpでチェック

空飛ぶロボット3Dシューティング - プチコン4で疑似3Dシューティングゲーム(STG)

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年9月17日
空飛ぶロボット3Dシューティング - プチコン4で疑似3Dシューティングゲーム(STG)今までに疑似3Dや(超)ローポリゴンのゲームを作ったことはありますが、基本ルールが「避けるだけ」とか「取るだけ」などのシンプルなもののみで、「3Dシューティングゲーム」と呼べるようなものは作ったことがありませんでした。プチコン4を購入してから、こういった作ったことのないジャンルのゲームを作っていくのが楽しみの一つということもあり、今回はいつもよりも少し気合を入れて3Dシューティングゲームにチャレンジしてみることにしました。そして、完成したのが「空飛ぶロボット3Dシューティング」です。

タイトル: 空飛ぶロボット3Dシューティング
公開キー: 4QZS5J433



作り始めは今年の5月で、まずは自機(ロボット)、自弾、障害物(木)、影、地面を動かすところからスタートしました。全体的な動きは1985年の名作3Dシューティング「スペースハリアー」を参考にしています(忠実に再現とまでは行っていませんが)。まだ当たり判定はなかったのですが、動画をTwitterにアップしたところ、沢山のいいねやコメントを頂くなど、それなりの反響がありました。ただ、その直後に仕事が忙しくなるなどしてゲーム制作をする精神的余裕が無くなり、2か月近く作業をお休みすることになりました。

制作再開は8月中旬で、再開直後に「ゲームらしく」ということで当たり判定を付けてみました。そこから短期間のうちに複数の敵キャラと障害物を用意して、背景には過去に描いた月と銀河を置いてみることにしました。疑似3Dということで、そのままの計算だと自弾は画面奥に行くに従い、見た目は画面中央に寄って行く形になりますが、スペースハリアーでは自機の画面内の位置によって自弾が「広がる方向」に向かうことから、一部(X座標のみ)そのような動きを真似てみました。あと、3Dシューティング特有の「自弾が敵に当たりづらい」ことについても、当たり判定を大き目に取るようにして、極力ストレスにならないような形にしました。

夜のような背景画像だけでは飽きてしまうので、ステージ別に昼、夕方など背景を遷移する処理を入れてみました。加えて各ステージの最後に出てくるボスキャラも作っていきます。ドラゴンや回転体や集合体や巨大ロボットなど、これまた一部スペースハリアーを参考にしつつも、自分の考えられる範囲内でアイデアをふり絞ってみました。

一通り敵キャラとボスキャラを用意したあとは、敵の出現パターンを数字データとして打ち込みます。それからフォントを整えたり、効果音を入れたり、タイトルやエンディングを挿入したりして、最終的にゲームとして完成させることができました。今回、画像はほぼプチコン4のプリセット、BGMもプリセット、効果音は一部MMLで自作したもののほぼプリセットということで、絵や音に関するところはほとんど時間をかけずに済みました。

以下、プログラムになります。



今回作成したゲームは、個人的にかなり満足な仕上がりになりました。動画をTwitterにアップしたところ600件を超える「いいね」を頂き、プチコン4上にプロジェクトを公開してからもダウンロードといいねの数が順調に伸びています。スペースハリアーを参考にさせてもらったところがかなりあり、オリジナルアイデアのゲームとはとても言えないですが、自作品で反響を頂くのは正直嬉しく感じます。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)


ロジクール マウス キーボード セット MK245nBK 無線 ワイヤレス コンボ ソリッドブラック MK245 国内正規品
ロジクール マウス キーボード セット MK245nBK 無線 ワイヤレス コンボ ソリッドブラック MK245 国内正規品 をAmazon.co.jpでチェック

ゴキシャワー - プチコン4でゴキブリが多数出るシンプル避けゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年8月14日
ゴキシャワー - プチコン4でゴキブリが多数出るシンプル避けゲームちょっと前までゲームのアイデアが浮かばないのと、プログラミングしたいという欲求が無くなっていたのとで、しばらくゲームプログラミングを休んでいました。ここに来てようやく「また何か作りたいな」と思い始めて、「ちょっと間が空いたので、シンプルなゲームでも作ってみるか」と考えるようになりました。ふと、何故かゴキブリがシャワーから降ってくるというホラー的な場面を想像してしまい、せっかくなのでそれをそのままゲームにすることにしました。

タイトル: ゴキシャワー
公開キー: 4N435JX4D



まずは頭にあった「ゴキブリが上から降ってくる」というシンプルなデモを作成しました。難しいことはやっておらず、上から下への動きは自由落下、あと下に行くほどゴキブリの表示サイズを大きくしています。

ここまでできたら、主人公キャラを置いて、当たり判定を付けて、パワーアップアイテムを加えて、装飾を施して、レイアウトを整えて、BGMを付けて…、といつも通りの作業でゲームにしていきます。8月11日の祝日に上記のデモを作成して、昨日8月13日にゲームが完成してプチコン4上にアップしています。まあ、非常にシンプルなゲームなので、正直なところダウンロード数や「いいね」は期待できないかなと思っています。

プログラムは以下の通りです。



プチコン4でのゲーム作りも、ひと頃よりはちょっと落ち着いた感じです。新型コロナの流行は相変わらずですが、行動制限も特にないことから、ゲーム作り以外のことにもまた色々とチャレンジしたいと思ってます。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)


ロジクール マウス キーボード セット MK245nBK 無線 ワイヤレス コンボ ソリッドブラック MK245 国内正規品
ロジクール マウス キーボード セット MK245nBK 無線 ワイヤレス コンボ ソリッドブラック MK245 国内正規品 をAmazon.co.jpでチェック

令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年5月22日
令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム - プチコン4でボールを使った物理演算系のゲーム今までプチコン4で物理演算系のゲームをいくつか作ってきましたが、今回はそれの「オーソドックスな形」ということで、ボールをカップに入れるようなゲームを考えてみました。ゴルフを横から見た感じにして、ボールとカップをそれぞれ大きくしつつ、ボールもカップもそれぞれ1つではなく複数にした感じのイメージのものです。派手さはないですが、ゲームとしてはあまりないルールでもあるかなと思います。

タイトル: 令野蘭子さんのポコポコ玉入れゲーム
公開キー: 4KK3E516



作り始めは約1か月ちょっと前で、いつもの物理演算プログラムをベースに、複数のボールが複数のカップに入るというものを作ってみました。カップに入ったボールが震える不具合も出たりしましたが、「座標上の細かい振動ではスプライトを動かさない(見た目は停止している)」ということで対処しました。

続いてステージの作成です。プチコン4の命令をそのまま使って、単純に丸(GCIRCLE)や三角(GTRI)や四角(GFILL)を描く形でも、そこそこ面白いものが作れたのですが、色々と幅を持たせようと思い、時間をかけてアイデアを組み込んだステージを少しずつ作ってみました。具体的にはピンボールのバンパーのようなもの、くるくる回る棒の回転体、ボールを思いっきり跳ね返す「重いボール」、蛇ゲームのようなブロックなどです。他にも標準のスプライト画像から拝借する形で、木やお菓子の絵を描いたステージもあります。合計16ステージ作りました。

今回はこりんごさん(以前、「懐かし昭和の10円ゲーム おきディスVer.」でコラボしました)のお力をお借りして、背景画像を描いていただきました。全部で4枚描いていただいたのですが、一晩のうちにさっと完成されて「さすが」と思いました。シンプルで他のゲームにも使いやすそうな感じです。

あとはステージクリア、ゲームオーバー、エンディング、タイトル画面などの処理を加えて完成です。今回も解決できないようなトラブルはなく、制作開始から完成まではスムーズに行ったかと思います。

以下、プログラムになります。



昨年7月の転職後、1か月以上かけてゲームを作るのは初めてのことでした。まだ仕事に慣れきったとはとても言えないですが、日にちをかけてゲーム作りをする位の心の余裕はできたようです。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)


ロジクール マウス キーボード セット MK245nBK 無線 ワイヤレス コンボ ソリッドブラック MK245 国内正規品 : 家電&カメラ
ロジクール マウス キーボード セット MK245nBK 無線 ワイヤレス コンボ ソリッドブラック MK245 国内正規品 : 家電&カメラをAmazon.co.jpでチェック

屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年4月5日
屋上から目薬 - プチコン4で37年前の雑誌に掲載のゲームをアレンジ移植前回の「プラグ&コンセント」に引き続き、昔の雑誌に掲載されていたゲームをアレンジ移植してみました。今回はBeep誌1985年3月号に掲載のTINYAN氏作「にかいからめぐすり(PC-6001用)」を参考にして、「屋上から目薬」というシンプルゲームを作ってみました。Beep誌は主にセガのゲームの情報に強かった記憶ですが、PC-6001のプログラムが掲載されていた時期もあって、時折打ち込んでは遊んだものです。

タイトル: 屋上から目薬
公開キー: 4QZ43JXND



オリジナルの「にかいからめぐすり」は目薬がドット、目が「め」というひらがなの文字で構成されていました。プチコン4で作るからにはそれなりの見た目にしておこうということで、GAHAKUを使って目薬の容器と水滴、あと「目」もドット絵を描いておきました。ビルの描写はGFILLやGBOXなどを使ってプログラムで描写しています。

今回もシンプルなルールのゲームなので、プログラムは丸1日で仕上がりました。あとは、ゲームバランスなどの微調整や、簡単なエンディングを付けて完成です。

プログラムは以下の通りです。



2回続けて過去のPC-6001のミニゲームをアレンジ移植してみました。私はゲームを販売目的ではなく趣味で作っているので、こういったミニゲームをさっと作って公開するのを抵抗なくできるのは良いことと思ってます。作るだけでなくプレイの方でも楽しめていますし、最近は7歳の甥っ子にこういった自作ゲームで遊んでもらうのも楽しみにしています。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)


土日で楽しむゲームプログラミング入門 (日経BPパソコンベストムック)
土日で楽しむゲームプログラミング入門 (日経BPパソコンベストムック) をAmazon.co.jpでチェック

プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年3月19日
プラグ&コンセント - プチコン4で35年以上前の投稿ゲームを再現今から35年以上前(正確な年は忘れました)、プログラムポシェットというプログラム投稿雑誌があって、PC-6001用の「コンセント」という作品が掲載されていました(「コンセント」の画像はこちらからチェックできます)。1画面プログラムだったので、当時すぐに打ち込んで遊んでいたのですが、独特な雰囲気が楽しく、何度も遊んだ記憶があります。その「コンセント」ですが、ふと「プチコン4で似たようなものを作ってみよう」と思い、それ風なものをさっと作ってみました。

タイトル: プラグ&コンセント
公開キー: 4844EE3C4



オリジナルの「コンセント」はキャラクターが全てテキストでしたが、さすがに「それなりのものを自分で描いておこう」ということで、GAHAKUを使ってプラグ、コンセント、画びょうの絵を描きました。プラグがコンセントに差し込まれる瞬間は、重ね合わせがしっかりしていないと不自然に見えるため、プラグもコンセントも部分毎にスプライトを分けるようにしています。

ワンボタンのみのシンプルゲームなので、プログラム自体は非常にシンプルであっという間に出来上がり、あとはプログラムがコンセントに差し込まれた瞬間や、プラグのケーブルが画びょうに触れた時のゲームオーバーの演出を加えて完成です。制作開始から数時間で仕上がりました。

プログラムは以下の通りです。



昔のプログラム投稿雑誌は、ページの関係でプログラムの長さが限られていましたが、その分アイデア勝負の作品が多く、しっかりと楽しめるものが多かったです。そういった作品は市販ゲームにはない独特の雰囲気があって自分の好みでもあるので、今後も過去の投稿作品を参考にするのもいいかなと思いました。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)


土日で楽しむゲームプログラミング入門 (日経BPパソコンベストムック)
土日で楽しむゲームプログラミング入門 (日経BPパソコンベストムック) をAmazon.co.jpでチェック

プチダートレース - プチコン4でシンプルな2Dレースゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年3月6日
プチダートレース - プチコン4でシンプルな2Dレースゲームふと「今までレースゲームを作ったことがない。作ってみよう」と思い、シンプルな2Dのレースゲームを作ることにしてみました。その際、10年位前にiPadでプレイした"Reckless Racing HD"が頭に浮かんだのですが、ここまでリアルではなくても、気軽にダートの路面をドリフトしながら曲がっていく感覚を楽しめるものがいいな、と思っていました。そして完成したものが、今回の「プチダートレース」になります。

タイトル: プチダートレース
公開キー: 4KENEWWQV



まずは「車をドリフトさせながら動かす」という、シンプルなデモプログラムを作成してみました。当初、ドリフト走行を再現するには、色々と複雑な計算が必要ということが頭にあり、その一部を組み込む形でプログラミングしたつもりだったのですが、残念ながらうまく動いてくれませんでした。そのため、プログラムはより簡易的なものになっています。具体的には旋回の際に遠心力(速度の2乗/回転半径)がある数値を超えたら、ベクトルを旋回方向と直進方向の2つに分解した上で、再度合成するような簡易的な手法を取っています。加えて車の見た目の向きについては指示通りに回転させるとドリフトっぽく見えるので、これを組み合わせた形を車のコントロールのベースとすることにしました。

続いて、レースゲームと言えばライバル車(敵車)の登場です。敵車との当たり判定は、いつもの物理演算(衝突演算)のプログラムを応用しています。自車と敵車の重さは同一で、衝突した場合にはビリヤードのような角度で反発するようになっています。昔のレースゲームでは車同士が当たるとそのままミスになってしまったり、変な方向に反発したり、もしくは当たり判定そのものがなかったりするものもありましたが、それよりは「心地よさ」のようなものは感じられるかなと思っています。

コースは衝突演算の関係でいわゆるBG面(テキスト面)ではなくグラフィック面を使用しています。コースの作成はプチコン4付属のGAHAKUで行いつつ、敵車の動きや自車の順位の計算についても、コースの画像をコピペしたものを応用して使っています。詳細な説明は省きますが、グラフィック面の色からHSVを取得して、その"H"の値で敵車の動く方向を決めたり、コース中のチェックポイントを判別したりするようなプログラムになっています。

全部で4つコースを作成して、あとはタイトル画面を付けて完成です。私のゲームにしては珍しく、タイトル画面からコンピューターが勝手にプレイするデモ画面に遷移するようにもしてみました。デモ画面は自機の動きのアルゴリズムやパターンを設定するのが面倒なのですが、今回については敵車のアルゴリズムを自車にそのまま応用できるので、難しくなかったということもあります。

プログラムは以下の通りです。



今回は初のレースゲーム作成でしたが、自分なりには結構楽しめるものができました。リアルさという点では欠けているものの、気軽にドリフトのような動きを楽しめる、という点ではうまくいったかなと思っています。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)


土日で楽しむゲームプログラミング入門 (日経BPパソコンベストムック)
土日で楽しむゲームプログラミング入門 (日経BPパソコンベストムック) をAmazon.co.jpでチェック

跳べ、ジョニー! - プチコン4でシンプルなアクションゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2022年1月15日
跳べ、ジョニー! - プチコン4でシンプルなアクションゲーム昨年末位からジャンプ台でジャンプする主人公と、バネにぶら下がっているような感じで上下しながら動くフルーツの場面が頭の中に浮かんでいて、「せっかくなので、これをゲームにしてみよう」と思っていました。物理演算やポリゴンなど複雑な計算を使わないシンプルなプログラムで、誰でも簡単に遊べるゲームにしようということで作ってみたのが、今回の「跳べ、ジョニー!」です。

タイトル: 跳べ、ジョニー!
公開キー: 4QJXD3XED



まずはプチコン4のプリセットのキャラを使い、基本となるジャンプ動作の部分を作ってみました。ゲームのルール自体はシンプルなのですが、「せっかくなので擬似3Dみたいに背景を上下左右に動かしてみよう」と思い、主人公のジョニーの動きに併せて、背景の木を動かしてみました。しかし、ゆっくりと上下に動く背景は、船の揺れに通ずるものがあって、文字通り「船酔い」に近い感覚になってしまいました。そのため、「動く背景」は不採用ということにしましたが、その後の完成版ではタイトル画面で左スティックを使い、背景を上下左右に動かせるおまけの機能を付けています。

続いてバネの動きのようなフルーツを設置しました。画面上から紐のようなものにぶら下がっている演出にしています。「何でフルーツがこんな感じでぶら下がってるの?」と言われると困ってしまいますが、見た目がヨーヨーのような、昔駄菓子屋にあった紐付きの飴のような、そんな感じのイメージです(答えになってないですが…)。

あとは敵を数種類用意して、無敵のパワーアップアイテムを加えて、地面のジャンプ台と針の画像を作って完成です。正月の2日間と先週末の3連休だけで出来上がった規模の小さいゲームではありますが、そこそこ楽しめるような仕上がりにはなったかなと思っています。もう少し何か奥深くなるような要素を加えたい気もしましたが、シンプルさや遊びやすさを優先しています。

プログラムは以下の通りです。



ゲーム作りに没頭することで、他での心配事やストレスなどを忘れることができるのもメリットだと思っています。ただ、あまり集中してやるとゲーム作り以外の事が頭から抜けてしまい、週明けの仕事で何かと思い出すのに時間がかかったりすることもあります。まあ、何にしてもほどほどに、というのが良いのでしょうね。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)


プチコン4 SmileBASIC 公式リファレンスブック
プチコン4 SmileBASIC 公式リファレンスブック をAmazon.co.jpでチェック

令野蘭子さんのだるま落とし - プチコン4で横視点のボウリング風ゲーム

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2021年12月18日
令野蘭子さんのだるま落とし - プチコン4で横視点のボウリング風ゲームプチコン4で自作の物理演算を用いて、横視点のボウリング風ミニゲーム(ややパチンコ風)を作ってみました。画面左下から大玉の鈴を投げて、だるまに当てて落としていくという内容になっています。私はリアルのボウリングも好きなのですが、ルールについても1フレームで2回投球、合計10フレームでスコアを出すところを真似てみました。ただし、スペアやストライクはリアルのボウリングよりも難しく、この辺りの得点方式はガラッと変えています。

タイトル: 令野蘭子さんのだるま落とし
公開キー: 4QZ2DD4N3



今年の8月にプチコン4で「わなげ(改造版)」を作った際にだるまを描いたのですが、「せっかくなので、これを使ってデモを作ってみよう」と思ったのが今回のゲームを作り始めたきっかけです。最初はだるまが上から下に落ちて障害物に当たると跳ねるというシンプルなデモだったのですが、だるまを土台の上に整列させて、これにボールを当てて落としていくという形に変更したところ、なかなか楽しい動きになってくれました。ゲームのベース部分は、これでほぼ完成しています。

「せっかくだるまを使ったゲームであるなら、背景も和風な感じが良いだろう」と思い、武蔵村山の実家の裏山(狭山丘陵)にある須賀神社奥の院の写真を参考にしながら、下手なりにもGAHAKUで模写してみました。SwitchのJoy-Conを使って描くので、なかなか難しいものがありましたが、私の絵心的にはタッチペンやマウスを使ったところで出来はあまり変わらなかったでしょう。

「せっかく和風なゲームなのだから、BGMも和風な感じが良いだろう」とも思い、ミニキーボードを弾きながらメロディーとコードを考えつつ、「TINY MML SEQUENCER」(作者:Shinoさん 公開キー:4Q44DREF3)にデータ打ち込んでいきました。メロディとベースについては全てヨナ抜き音階で、音色には琴、三味線、和太鼓を使用しています。実は一度、夜中に曲を作って「良くできた」と思いそのまま採用したのですが、日が明けて改めて聞いてみると「何だか少し変…」と感じて、その日のうちに急遽作り直したのが現バージョンの曲です。

メインキャラはプチコン4公式キャラの「令野蘭子」です。今年の5月の作成した「令野蘭子さんのフリースロー」でも登場させていて、今回のゲームでも当初はバスケットボールを投げる形だったのですが、これも「和風な感じが良いだろう」ということと妻のアドバイスで、大玉の鈴を投げる形に変更になりました。さらに画面左上にスコア表を設置してゲームとして完成です。

プログラムは以下の通りです。



物理演算系のゲーム制作は半年ぶりだったのですが、動きに独特な感じが出て作っていても楽しかったです。次回作もほぼ内容を決めていて、これまた物理演算系になります。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)


プチコン4 SmileBASIC 公式リファレンスブック
プチコン4 SmileBASIC 公式リファレンスブック をAmazon.co.jpでチェック

やや本気でスパイク練習 - プチコン4でバレーボールのスパイク練習

名前: 小川 邦久 リンク: https://kunisan.jp 日付: 2021年11月14日
やや本気でスパイク練習 - プチコン4でバレーボールのスパイク練習今までにプチコン4で「ヘディングゲーム」(サッカー)、「令野蘭子さんのフリースロー」(バスケットボール)とスポーツ系のミニゲームを作ってきましたが、今回はバレーボール系のミニゲームを作ってみました。ミニゲームなので、バレーボールのある部分を切り取ってゲームにする形になりますが、ゲームとして一番爽快感がありそうな「スパイク」に着目してみました。

タイトル: やや本気でスパイク練習
公開キー: 4SDNX8NHV



まずはプチコン4のプリセットのキャラを使い、グラフィック命令で簡単に背景を作って、2画面分程度のシンプルなプログラムで基礎となる部分を作りました。操作はスティックか方向ボタンで助走、Aボタンでジャンプ、Bボタンでスパイクになります。この時点でスパイク時の自分とボールの当たり判定や、ボールの動きの調整を行いました。ちなみに、今回は物理演算を用いておらず、動きに関する計算式も基本的に四則演算のみで組み立てています。

その後、プリセットのキャラに多少手を加えて、トスやスパイクの動きに対応するようにしました。加えて背景も体育館のような板張りのような色をベースに仕上げていきました(基本はGFILL、GTRI、GLINEのみでできています)。さらに、「ボールを何かに当てると吹っ飛ぶ仕掛けがあると面白いかな」と思い、右側にその対象としてロボットを置いてみました。ボールの数は全部で15球、全体でも2分程度のミニゲームになります。

最後にゲームオーバー時のランク表示と、スタート時のタイトル画面を作って完成です。当初、タイトルは「スパイク練習」という見たままのものにするつもりでしたが、タイトル画面の左右に大きな隙間ができてしまったため、その場で思いついた「やや本気で…」という言葉を加えて隙間を埋めるようにしました。私のゲームのタイトル付けは、このように結構いい加減だったりします。

プログラムは以下の通りです。



個人的にスポーツはやるのも見るのも好きなので、また何かスポーツ系のシンプルなゲームを作ってみたいと思っています。プチコン4のプリセットキャラにバドミントンのシャトルがあるので、「次はこれかな」と考えたりしましたが、いずれにしても製作はまだ当面先にはなりそうです。



プチコン4関連記事(リンク一覧): パチスロ風ゲーム+シミュレーター - プチコン4で単チェリーからのネジりとペカりを再現 / プチリバーシ - プチコン4でシンプルなオセロ風ゲーム / プチエアホッケー - プチコン4でシンプルなエアホッケーゲーム / ムカデ四匹対戦ゲーム - プチコン4でCOM対戦型ゲーム / 慣性シューティング イネルシア - プチコン4でエクセリオン風ゲーム / ...(記事連続表示)


プチコン4 SmileBASIC 公式リファレンスブック
プチコン4 SmileBASIC 公式リファレンスブック をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。