ペルー
気ままに一人旅

ホーム
ペルー基本情報
歴史
各地の見どころ
ペルー旅行記
フォトアルバム
個人旅行について
インカ掲示板
ペルーショップ
ペルー度チェック
リンク集
作者ホームページ
サイト内検索


コンドルは飛んでゆく
| 演奏 | | 中止 |

製作: 小川 邦久

インカ掲示板


スポンサードリンク


本ホームページのご意見、ご感想、ペルー情報など、何でもお書き込みください。
1)商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、KUNISAN.JP管理者までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。

お名前
Eメール (任意)
ホームページ (任意)
コメント



「ペルー気ままに一人旅」インカ掲示板 - 26 / 35 ページ
掲示板内検索

名前: もんちっち
Eメール:
コメント: ついでに、
マチュピチュで私達が乗ったバスでは、「グッバイ・アディオス・さよなら」と3カ国語使ってました。
しかも、バイバイの手の振りじゃなくて「何かちょうだい」のポーズでした。
あまりにもかわいくておかしいので、たくさんあげてしまいました。
ま、それが狙いなんでしょうけど。
日付: 2002年10月3日

名前: ピエドラ
Eメール:
コメント: はい様へ
 7月にマチュピチュに行きましたが、帰りのバスは乗客のほとんどが日本人だったせいか、グッバイボーイは「さぁーよならぁ~」と独特のアクセントで叫んでいました。
 最後はバスに乗り込んできて数カ国語で「さよなら」を言っていました。 
日付: 2002年10月3日

名前: もんちっち
Eメール:
コメント: 本日ペルーから戻って参りました。
治安の悪さと食事は不安だったのですが…まったく問題ナシでした(^o^)
現地の子供にポラロイドで写真を撮ってあげたら、えらく喜んでくれました。デジカメやビデオは知ってるみたいなので、逆にポラロイドはお菓子をあげるよりオススメです!
どこのお土産屋さんでも「クアントクエスタ?」と聞いたので、かなりボラれたのでしょう…「はい」さんのコメント見てちとショックでした。
ペルーいいです!とても好きです!
絶対行った方がいい国です!
意外に熟年ツアーが多くてびっくりでした。
日付: 2002年10月3日

名前: はい
Eメール:
コメント: あっどうもどうも、とろろさん
久しくクスコ行ってないですね。
たしか最後が96年だったきがする。

今はアンブランテスにも
日本語をあやつるつわものもいるんですね。
ところで噂で聞いたんですが、
マチュピチュの帰りのバスのグッバイボーイ
あれ、今は『さよなら少年』もいるって!?
ホントなの?
日付: 2002年10月1日

名前: ととろ
Eメール:
コメント: はい様、初めまして。
私の言葉が少し足りなかったかもしれません。
リマでは道端で買い物をしませんでした。
団体客が回るクスコやプーノの観光地周辺ではほとんどドルだったのです。
片言の日本語で話し掛けて来る物売りさんも沢山居たので、どこでもそうなのかと思っていました。場所によって違うのでしょうか?
日付: 2002年9月28日

名前: はい
Eメール:
コメント: もんちっちさん
1ドル=3.57~3.6ソル(9月27日)
『道での民芸品売りにドルも通用した』と
ありましたが、リマに長いこと居てそういう人に
会ったことがありません。
物はかなりやすいです。
クアント クエスタ?などと言ってると
吹っかけられるので、
『クアントスタ?』や『アコモエスタ?』
などの、現地語をおすすめしまっす。
お土産を買う時は半額まで値切ろう!
日付: 2002年9月27日

名前: たんぽぽ
Eメール:
コメント: ごめんなさい。小川邦久様
感激のあまり夢中でかきこしてしまい文字数オーバーしちゃいました。続き!やっぱり・・

その国の楽器はその国の物で、大切に包んで上げるのが最高のプレデントだと思いました。
夢に見るアンデスの山々、数々の遺跡、町並み、人情ほんとに益々大好きな国になりました。
夢の中でしか地上絵も見れませんが、ほんとにこのサイトのお陰でとても身近に感じられます。
これから旅をするであろうみなさんの無事を願いながら・・感謝を込めて・・ありがとう!さっそくお友達にこのサイト知らせますね。
たぶん喜んでくれるでしょう!
日付: 2002年9月22日

名前: たんぽぽ
Eメール:
コメント: 初めまして!小川邦久様
お友達がペルーの民族楽器ケーナを手作りしてプレゼントして頂き、そのお礼にケーナの入れ物を手作りでお返ししたくて、どこかにいい作品のヒントが無いかなぁと探していたら、このサイトに出会いました。
♪コンドルは飛んでゆく♪を聴きながら、しばしのサイト見学!
旅日記ほんとに楽しく読ませて頂きました。
なんだか自分も一緒に旅してるような錯覚を感じます。
文章の表現が、判り易かったからでしょうね。
お友達に進められて色んな本を読んだり、見たり音楽にも触れて、興味ある国です。
ペルー度チェク度は50%でした。
飛行機は苦手、金銭の余裕も無く一生海外旅行には、縁の無い私ですが、すごく楽しめました。
お蔭様でケーナの入れ物決まりました。
ペールーの生地を買いそれで作るつもりです。
やっぱりそ
日付: 2002年9月22日

名前: もんちっち
Eメール:
コメント: たなべさん・ととろさん情報ありがとうございます。
私達はLOOKJT●で添乗員同行のツアーです。ととろさんと同じように自由行動はないです。
7月から行きたかったのですが、定員割れで催行中止ばかりで、やっと9月に催行決定したので、南米はあまり人気ないのかと思っておりました。
うちの嫁は旅先で会う人と会話をしようとスペイン語と英語の会話本を買いましたが、必要なさそうですね(^ω^)
ティッシュと飴と薬は山のように持っていきます!
それと、ととろさんのドルが重宝するという情報ありがとうございます。←お金はどうすればいいか情報があまりなかったので助かりました・
楽しみ半分・不安半分です。

日付: 2002年9月20日

名前: ととろ
Eメール:
コメント: 下が字数オーバーで切れてしまいました・・スミマセン!
続きを書いておきます(^^;)
・・ドルで請求されました。道端で民芸品を売っている露店でも、ドル・ソーレス両方使えましたが、ドルで売っている人が多かったです。ドルは小額紙幣が重宝します。1や5ドル紙幣を多めに持っていくと便利だと思います。
それから、近ツリの「クラブツーリズム・グランデ」にも南米ツアーは沢山ありましたよ(^0^)どの日程も出発決定で人気のコースのようですよ☆
それでは、体調に気をつけて旅を楽しんできて下さいね!
長々と失礼いたしました。
日付: 2002年9月18日

名前: ととろ
Eメール:
コメント: >もんちっち様
こんにちは、初めまして。
下にも書き込みしておりますが、先日ペルーへ行ってきました。

私が持っていってよかったな~と思ったものは、薬です。高山病で頭痛と下痢に悩まされたもので・・(^^;)
頭痛薬と下痢止めが重宝しました。ビンごと持っていきましたが、かなりの数を飲んでしまいました。。念のため、薬はあらゆる種類のものを持っていかれるといいと思います。

もんちっちさんはどのようなツアーに参加されるのか分かりませんが、私の参加した近畿日本ツーリストのツアーでは自由時間がほとんど無く、現地通貨のソーレスを使う事はほとんどありませんでした。
個人旅行でしたら、ソーレスもかなり必要になってくると思いますが、私達団体ツアーの場合、ホテルでもレストランでもドルで大丈夫・・というか、ドルで請・
日付: 2002年9月18日

名前: ととろ
Eメール:
コメント: こちらの掲示板で皆様に色々とアドバイス頂き
8月31日から9月8日までペルーへ無事行ってまいりました。

マチュピチュ遺跡、クスコからプーノまでの高原列車、チチカカ湖の日の出・・とても素晴らしかったです!
それから悩んでいたナスカの地上絵ですが、他のツアー客の方全員がオプショナルツアーに申し込んでいると聞かされたので
結局直前に私たちも申し込みして、行ってまいりました(^^;)
母はやっぱりセスナ機で酔いましたが、天候にも恵まれ、想像以上に絵がはっきりと綺麗に見えてとても感動しました!

ちょっと高山病に悩まされましたが、素晴らしい雄大な景色に
心が洗われるようでした。
日付: 2002年9月18日

名前: たなべ
Eメール:
ホームページ: http://www2.kct.ne.jp/~tobinin/nattarou1.htm
コメント: 初めましてたなべと申します。ペルーには1ヶ月前に行きました。
そうですね、これは必需品と申しますとトイレットペーパーですかね。ペルーでは公衆トイレには紙はまずないです。それと現地に行ったら$からソレスに変えていたほうがいいと思います。ドルが通用するのはホテルぐらいです。後は飴ぐらいですかね。高地に行きアメをなめていると高山病がいくらか和らぎます。日本でお気に入りのアメを買っていきましょう。
日付: 2002年9月16日

名前: もんちっち
Eメール:
コメント: 9月26日から夫婦で念願のペルーに新婚旅行で行きます!しかも嫁は生まれて初めての海外旅行。大丈夫かな~・・・。
マチュピチュにナスカの地上絵、バジェスタス島。今からウキウキです。
南米のツアーはJTBくらいしかなくて、しかもほとんどが催行中止。あまり人気ないんですかね・・・。
ヨーロッパより絶対行く価値あると思うのですが(^o^)
「これは必需品!」というモノがあったら教えてください。
日付: 2002年9月15日

名前: ゆか
Eメール:
コメント: 年末にペルー9日間を計画しています。友人と休みが合わなくて、でもどうしてもペルーに行きたくて、意を決して始めての一人旅で航空券手配しました。でもやっぱり不安、、、
どなたかご一緒しませんか?12月21日日本出国、30日ペルー出国予定です。
帰りにニューヨークの友人に会いに行きます。最終帰国は1月6日。
ペルーではマチュピチュ、クスコ、ナスカ、時間があればジャングルツアー日帰りなんて考えています。
現地(リマ)合流でもなんでもいいです。興味のある方、カキコしてください。

日付: 2002年9月5日

名前: たなべ
Eメール:
コメント: (先ほどのつつきです)
前日も「パラカス」が吹いており、数組の観覧者が予約待ちで待っていた為、私たちは飛べる見込みが少なかったのです。
結局、午後5時(最終フライト時間)になってキャンセルということになってしまいました。
皆様、地上絵は、数日滞在するか、見れないかもしれないという気持ちで行った方がいいかもしれません。
あと、地上絵を見れなかった方には、アントニニ博物館にあるミニチュア地上絵でもご覧になってください。中庭にあります。
日付: 2002年8月19日

名前: たなべ
Eメール:
コメント: はじめまして。たなべと申します。
先週ペルーツアーに言ってきました。
このツアーでは、ナスカの地上絵をセスナで遊覧することになっていたのですが、「パラカス(?)」という強い季節風が吹いており、セスナが飛べ無かったのです。それはそれで仕方が無いと思います。
しかし、その日に聞いた話なんですが、エアロコンドル社は、前日飛べなかった人を次の日の予定に組み込むという仕組みなんだそうです。

日付: 2002年8月19日

名前: inomata
Eメール: inotune@hotmail.com
ホームページ: http://www.peru-japan.org
コメント: ペルー大使館、バリグ・ブラジル航空などの協力でリマ行きの航空券があたるペルー観光情報のホームページがオープンしました。
日付: 2002年8月15日

名前: まりか
Eメール:
コメント: こんにちは。
8月中旬にペルーへ行く予定です。

質問です。
プラグは日本のと同じと聞いたのですが、
交換機(?)は必要無いでしょうか。

まだ準備が整っていなくて心配。


日付: 2002年8月14日

名前: ととろ
Eメール: y_totoro217@yahoo.co.jp
ホームページ: http://easter.ne.jp/totoro217/
コメント: 初めまして。
下で書き込みをしているオガの娘のととろです。
本日は母が夏バテでダウンしているので
私が代わりに書き込みさせて頂きます。

>小川邦久様・ピエドラ様
貴重なアドバイス有難うございました!
ナスカでは突然の変更があったりするのですね!
普通の飛行機でいきなり地上絵観光というのは驚きました。
私たちのツアーではこのナスカ遊覧飛行が
最終日になっていて、しかもその日の夜には
リマを発つんです。
体調や時間の事を考えると少し不安になってきました。
私は以前から地上絵を見たかったのですが
皆様の意見を参考に
母ともう少し話し合って考えようと思います。

色々と有難うございました!

日付: 2002年8月4日


スポンサードリンク


| ホーム || 前ページ | 次ページ |