■
ホーム
■
ペルー基本情報
■
歴史
■
各地の見どころ
■
ペルー旅行記
■
フォトアルバム
■
個人旅行について
■
インカ掲示板
■
ペルーショップ
■
ペルー度チェック
■
リンク集
■
作者ホームページ
サイト内検索
♪
コンドルは飛んでゆく
|
演奏
|
|
中止
|
製作:
小川 邦久
インカ掲示板
スポンサードリンク
本ホームページのご意見、ご感想、ペルー情報など、何でもお書き込みください。
1)
商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)
個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)
本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、
KUNISAN.JP管理者
までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)
製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)
迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。
お名前
Eメール
(任意)
ホームページ
(任意)
コメント
「ペルー気ままに一人旅」インカ掲示板
- 6 / 35 ページ
掲示板内検索
名前:
ナスカ
Eメール:
コメント:
ナスカの地上絵の時代当時のナスカ人の地上絵についてのコメントや意味合いについて知りたいのでどなたか教えてください。
コンドルの絵について知りたいです。
ちらりと聞いたところによると「英雄とか神の使者」だとか…。
あとその意味ォ記した当時の文字が知りたいのです。
知っている方が居ましたらよろしくお願いします。
日付:
2005年5月4日
名前:
かんきち
Eメール:
donryochi@hotmail.com
コメント:
ペルーを2週間弱、旅してきました。
その旅の中で、プーノで出会った旅行会社の人がものすごくいい人で、みなさんにも会って欲しいと思って書き込んでいます。
名前はナンシーといいます。そして会社の名前はBEST WAY ADVENTURE というのですが、店自体は小さく、ビルの一角にあります。ボクは宿でウロス島行きのツアーに申し込んだので、実際ナンシーにはツアーに関してお世話になってはいないのですが、一緒のツアーで知り合った日本人女性2人組がそこで頼んだらしく、サービスにとても満足していました。ボクも実際話してみて、すごく感じのいい人で、働き者です。ツアーの後はナンシーも一緒にみんなで(ツアーで会った日本人で)ご飯食べに行ったりしちゃいました。ボクが申し込んだように、宿でツアーの受付をしている人たちは、コミッションを取るため、たびたびぼったくり価格を提示してくるそうです。バスの手配も同じように正規の値段よりもはるかに高いこともあるとか。
もし、プーノに行く予定のある方は、宿で取るより是非そのナンシーの働く旅行代理店に行ってみてください。
住所は
Calle Lima No 419 Of. 210 Segundo piso(Galeria Multicentro)
Tel (51)-51-982-1924
(51)-51-975-5659
e-mail bestwayadventure@hotmail.com
クスコにもあるそうなのでそちらも一応。
Av.El sol No.814 Of.118(Galeria Koricancha)
(51)-084-994-4962
メールもできるそうなので、もし必要な方はボクのメールの方に
連絡いただければ、お送りします。ちなみにナンシーは英語できます。
日付:
2005年5月2日
名前:
camino
Eメール:
コメント:
こんにちは。久々に登場します。caminoと申します。
昨年3月にペルーへひとり旅し、運悪くプーノで首絞め強盗に遭って傷を負い、無一文になって大ピンチ。途方にくれるも、
知人の多大なヘルプで何とか帰国することが
できました。それから、早くも1年。
先日、無事に1年過ごせたことの「記念」と、
これまでの気持ちの整理を兼ねて、
ラテン音楽のライブをやっている
ペルー料理店へ行ってきました。
料理も演奏も心地よすぎて、惨事があったことなど
嘘のような、楽しい時間を過ごす事ができました。
そこで「カーチャ」というサラダを食べたのですが、
そこに入っていた南米産のポップコーンは
すごーく美味しかったです。
かむほどに味わい深くて、
まさに「原産とうもろこしの味」って感じ。
日本にいながら「プチ・ペルー気分」を楽しむ事ができました。
前によくお話していました、ガチャピンさん、お元気ですか?
2度目のペルー旅行は、実現したのでしょうか?
日付:
2005年4月28日
名前:
kaolin
Eメール:
コメント:
クスコの石さん、ありがとうございました。
防寒着にカイロを準備して行きます!
「ペットボトルの湯たんぽ」は何かの時に思い出して活用したいと思いました。
この週末にあらかたの荷物準備して、ツアーなので一人旅では
ありませんが、皆さんのようにペルーに感動を求めて行ってきます!!
日付:
2005年4月23日
名前:
クスコの石
Eメール:
コメント:
Kaolinさん、はじめまして。
私は以前、6月にペルーに行きました。その時は冬だったと思います。GWはどうなんでしょう。高地では夜はけっこう冷え込むと思います。
クスコなどの高地は日中は晴れてたら長袖の服でいましたが、日が暮れたらかなり冷え込むので上着が必要でした。私も寒がりなので夜はカイロを貼ってました。ヒーターのあるホテルなら大丈夫ですが、私は暖房のない部屋に泊まることが多かったので、ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽがわりにしてました。
日中は割りと暖かくて厚着してたら汗をかきますが、夜のために熱を逃がさない防寒着はあった方がいいと思います。
あまり的確な回答できなくてごめんなさい。
いい旅をしてきてください。
日付:
2005年4月22日
名前:
kaolin
Eメール:
コメント:
まさにGW(4/29~5/7)にペルー9日間の旅へ行ってきます!
有名な観光地めぐりで添乗員もついているので、旅程等に特に不安はないのです。
旅行荷物を準備するために、日中と朝夕の気温差のある地域での服装が気になってます。寒いのが苦手なので、ついつい寒さ対策ばかりに気がいくのですが、実際はどんなものなのでしょうか?
一応南半球ですよね。4月ころまでは夏ですかねえ?
半袖?長袖?フリース?セーター?
どなたかアドバイスを教えて下さい。よろしくお願いします。
日付:
2005年4月20日
名前:
Fred
Eメール:
napple1997@hotmail.com
コメント:
5月に(GWの後)ペルーに行こうと思ったけど。一人なので少し不安があって、大丈夫でうすか?
Mayさん、
18万ってかなり安いと思いますが、飛行機の予約はどこの旅行会社ですか?よろしければメールで教えていただけますか?
日付:
2005年4月17日
名前:
taca
Eメール:
ホームページ:
http://araishouten.gozaru.jp
コメント:
アルパカ、僕もプーノで食べました。
色々調べてみます。
きっと、新しいルートができるはずですし、期待していてください。
クイは友達にとめられていますが・・
日付:
2005年4月10日
名前:
may
Eメール:
コメント:
tacaさん、こんにちは。
出発前はお世話になりました☆
温泉は行きませんでしたが、行った日が聖週間だったため
お祭りにチョビッと参加できたんですよ!!
ラッキーでした。
ペルー料理おいしかったです!!
アルパカが特に!!
tacaさんのお店ではアルパカはでますか??
それとも日本ではやはり無理なんでしょうか??
いずれにせよ、開店楽しみにしています☆
日付:
2005年4月9日
名前:
taca
Eメール:
コメント:
mayさん、おかえりなさい。
温泉行きましたか?
ペルー料理どうでしたか?
ほこりまみれになりながら、工事しています
どうぞよろしく。
日付:
2005年3月31日
名前:
may
Eメール:
コメント:
ペルーに行ってきました☆
あちらでの日程です。何かの参考になればと…。
1日目 朝リマに到着、飛行機でクスコへ。
2日目 朝サンペドロ駅でチケットを購入、アグアス・カリエンテスへ。
3日目 朝早くマチュピチュへ出発(徒歩で2時間強)
バスで下山して電車でクスコへ戻る。
4日目 クスコからプーノへ(バス)
5日目 タキーレ島、ウロス島への1日ツアー
6日目 プーノからアレキパ経由でナスカへ(バス)
7日目 ナスカの地上絵
8日目 リマへ→帰国
といった感じです。
オフシーズンだったので、全部で18万くらいで済みました。
リマからクスコのフライトのチェックインの時に満席で乗れないと言われましたが、そんなはずはないと怒ったらちゃんと乗れました☆
他にも同じように言われた人がいたので、結構ある事なのかも知れません。
ペルーは本当に素敵がいっぱいの国で、私はクスコの早朝の景色とタキーレ島の美しさに感激しました。
またアグアス・カリエンテスは街全体がやさしいオーラで包まれていて大好きになりました。
みなさん気を付けて楽しんできてください。
それからペルーで何かとよく出会ったハカセっぽい2人組、何かとお世話になりました。ありがとう!!
日付:
2005年3月31日
名前:
はにまる
Eメール:
コメント:
mayさん、ありがとうございます。
チケット購入しました★
日付:
2005年3月23日
名前:
taca
Eメール:
araishouten@msn.com
ホームページ:
http://araishouten.gozaru.jp/
コメント:
補足
工場があるのは、チュルカナスのエンカンターダという村です。
日本で購入されるのかとは思いますが、念のため。
日付:
2005年3月17日
名前:
taca
Eメール:
araishouten@msn.com
ホームページ:
http://araishouten.gozaru.jp/
コメント:
楢崎一江様、はじめまして。
チェルカナスとは、地名です。
北部にある、ピウラという所の村なのですが、焼き物で有名なのです。途中川を三輪バイクで渡ったりと難はありますが、のどかな人も気候も温かい所です。
もしペルーに行かれるのでしたら、
時間が無いときには、ピウラのカタカオスという町で商品が多く売られていますのでそちらで購入するのもいいでしょう。
もちろん首都リマでも売られていますが、
素焼きの土器に白と黒といったシンプルなものが多いので、人気があるようです。
最初に、白い上薬をかけた後、黒くしたくないところに粘土を貼り付け、後ほどはがすといったやり方で模様をつけていました。
青や、赤なんかも増えてきていますが、全体的にシンプルで僕も大好きです。
仕上げに、ツルツルとした石をこすりつけてつやを出すという所が、特徴でもあるようです。
お皿や壷、花瓶など、お人形はアフリカ系移民の方々をイメージさせるものが多く、厚みがあって重みがあるのですが、素敵な作品が今でも多く生産されています。
日付:
2005年3月17日
名前:
楢崎一江
Eメール:
oak@mb.kcom.ne.jp
コメント:
チェルカノス人形という陽気なおじさん、おばさんの陶器の人形が輸入されていますが、これは、どういったものでしょうか?
日付:
2005年3月15日
名前:
sun部広報担当
Eメール:
ホームページ:
http://members.goo.ne.jp/home/sunbu/
コメント:
はじめまして。sun部広報担当と申します。
突然で申し訳ないのですが、友人が、ペルーへエアメールを送付予定です。
エアメールの表記は、全て英語で大丈夫なのでしょうか?
「この言葉を入れておくとよい!」などのアドバイスがありましたら教えていただけますか?
英語圏以外へ出した事がなくて悩んでおります…
よろしくお願いいたします。
日付:
2005年2月23日
名前:
may
Eメール:
コメント:
はにまるさん
私は2週間くらい前に購入しましたよ☆
ご参考までに☆
日付:
2005年2月21日
名前:
はにまる
Eメール:
コメント:
ペルーに行ってみたい…!!
海外旅行は3回ほどツアーで行ったことがあります。今度は一人旅に挑戦だ!と思っているのですが、初の個人旅行がペルーって無謀ですかね…。やはり、ツアーがいいのかな。英語もスペイン語もしゃべれんし。不安だらけです。
ところで皆さんはどのくらい前から航空券買ったり準備してますか?3月の終わりか4月に行く予定なんですが…。今からじゃ遅い?
日付:
2005年2月20日
スポンサードリンク
|
ホーム
|
|
前ページ
|
次ページ
|