ペルー
気ままに一人旅

ホーム
ペルー基本情報
歴史
各地の見どころ
ペルー旅行記
フォトアルバム
個人旅行について
インカ掲示板
ペルーショップ
ペルー度チェック
リンク集
作者ホームページ
サイト内検索


コンドルは飛んでゆく
| 演奏 | | 中止 |

製作: 小川 邦久

インカ掲示板


スポンサードリンク


本ホームページのご意見、ご感想、ペルー情報など、何でもお書き込みください。
1)商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、KUNISAN.JP管理者までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。

お名前
Eメール (任意)
ホームページ (任意)
コメント



「ペルー気ままに一人旅」インカ掲示板 - 16 / 35 ページ
掲示板内検索

名前: ガチャピン
Eメール:
コメント: caminoさん、おかえりなさい!
大変でしたね・・・><。。。。
お怪我の具合はどうですか?
後遺症なども心配ですから、ちゃんとケアしてくださいね!
運の良い悪いは天下の回りモノだと思いますので、あまりくよくよなさらないでくださいね。
無事に帰ってきてくれて、カキコミをしてくださったことが、とってもとってもうれしいです^^。
今はまだお疲れかと思いますので、無理せずゆっくり休んでください。
落ち着いたらまたお話しましょうね♪
それでは、また!
日付: 2004年4月12日

名前: camino
Eメール:
コメント: ガチャピンさん、書き込みありがとうございます。
それでいってきました、ペルーへ。
それも壮絶なドラマ付で・・・・。
まずはクスコとプーノで高山病に悩まされました。
頭がガンガン痛くて微熱が下がらず、ホテルのスタッフに
薬を売ってもらったり夜に体温計を買いに走ったり。
バファリンが心強い味方でした。
マチュピチュへは2日間行って、1日目はガイド付で、
2日目はワイナピチュに登りましたが、足場の悪い
急な階段を上り下りするのが、かなりきつかったのですが
頂上に上ったときは感動しました。
(生きて帰れない人もいるらしいので・・・)
そして、なんとプーノで首しめ強盗にあい、
パスポート、航空券、所持金すべて失いました。もう真っ青!!!
警察に届けましたが、証明書を書いてくれるだけで
何もしてくれません。恐怖!!でしたね。これって映画のシーンじゃ
ないよね、悪い夢なら覚めてほしいと思ったけど、
これはまぎれもない現実。
首しめられて意識がなくなり、気が付いたときには
道路に寝転がってました。とりあえず意識が戻り、
生きていることに感謝するしかないと気を取り直して
幸いにもリマにいる知人の電話番号を持っていたので電話し、
お金を貸してもらい、家に泊めてもらい、観光につきあってもらい・・・とさんざんお世話になりました。
知人のおかげで、命拾いしました。
プーノで、友人と夕食を食べた後、買い物をしたくて
雑多な中央市場をのぞいたのが悪かったようで、
その際に目をつけられていたようです。
ああコワーイ!!!
ひとり旅でも現地手配のツアーを多く利用したから
きっと安全な旅ができるだろうと思っていたのに
とんでもない酷な方向へ行ってしまいました。
今回のペルー行きは、「サバイバル・アドベンチャー」
という感じでしたね。

ところで、失ったパスポート再発行って面倒です。
みなさん、気をつけましょう。
いまは無事、帰国できて日本で仕事ができることの
ありがたみを感じています。

日付: 2004年4月12日

名前: ながつ
Eメール:
コメント: 初めまして。大学二年の長津裕美と申します。実はペルーでのボランティアに参加したいと思っているのですが、小心者なので高山病や治安、スペイン語などが不安で決断に踏み切れません。ボランティア開催地はHuanuco,Trujillo,Cuzco,Chiclayo,Cajamarcaなのですが、この地域に行ったことがある方、その土地についての情報を教えてくれませんか??よろしくおねがいします。
日付: 2004年4月7日

名前: ガチャピン
Eメール:
コメント: caminoさん、こんばんは!
久々に覗いてみたらお名前があったので、とってもうれしい気持ちになりました^^。あ、レス遅くてすみません^^;。
念願のペルー行き!楽しみですね~♪
あれ?3月末ってことはもう出発しちゃったかな???面目ない;。
あちらは秋ですよね。よくはわかりませんが、私の行った9月と同じくらいの気候なのかな???
クスコは朝晩かなり冷え込みますよ~~。昼間は日のあたるところは暑いですし。
重ね着して、まめに脱ぎ着するのが基本だと思います。
トレッキングした時に遭遇した蚊の大群はそれはそれは小さくて、髪の毛のなかとかちょっとした着物の隙間とかからも入り込んでくるようなヤツでした;。
ちょっと立ち止まっただけでムズムズするような感じでしたので、常に動いていることを要求されます。
と言っても、(私の場合は)山の中の一地域でしたので、市内とかでは遭遇しませんでした。
空港とかなら蚊よけスプレーとかも売ってると思いますので、強力な奴を1つ買っておいた方がいいかもしれませんね。
あまり参考にならないと思いますが、気をつけて楽しんできてください!
お土産話、楽しみにしてます^^。
日付: 2004年3月27日

名前: camino
Eメール:
コメント: かなり久々の書き込みです。ガチャピンさん、お元気ですか~!
このたび、転職することになりまして、前の会社と次の会社へ行く
間をとってペルー旅行をしようと思っています。
本当は、昨年9月に行こうとしたのが病気でダメ、年末にしようとしたら今度は会社の休みがとれない、そしてやっと3度目の正直で
ペルー旅行に行けることになりそうです。
そこで質問です。3月末頃ですと、どんな服装が良いのでしょうか。
クスコなど山岳地帯は、まだ冷え込んだりするのでしょうか。
高山病対策の薬は、処方箋が必要ない現地で買ったほうがいいのでしょうか。(日本では処方箋が必要)
デング熱の流行をニュースで知りましたが、観光地ではどの程度気をつけたらいいのでしょう。蚊よけスプレーを持っていくにしても、
まだドラッグストアには置いてないし・・・困ってます。
どうか、アドバイスをお願いします。

日付: 2004年3月14日

名前: 山田
Eメール:
コメント: 私も、結佳さんと一緒で、学校の国々の調べ学習で使わせてもらっています。前から、興味を、もっていた、ペルーを調べようと使わせてもらいました。どうか、詳しくもうすこし、いろいろと、聞かせて、下さい。お願いします!!
日付: 2004年2月26日

名前: 結佳
Eメール:
コメント: 学校の調べ学習で、このページを使わせていただきました。とてもペルーについてくわしく書かれていて、小学生の私でも分かり易く読めました。機会があったらいつか私もペルーへ行ってみたいと思います。
日付: 2004年2月23日

名前: はいんつ
Eメール:
コメント: 自分も今月行きます。
朝、晩は冷えるみたいですよね。一通りの防寒着は持ってこうと思ってますけど、どんなもんですかね?
それと、セスナに乗ってナスカの地上絵を見ようと思ってるんですがお勧めの旅行者とかありますか?現地で手配するつもりなんですが。
日付: 2004年2月13日

名前: りょう
Eメール:
コメント: 今月行くのですが、服装とかはどうしたらいいのですか?山岳地帯などにも行きます。暑いのでしょうか?寒いのでしょうか?
日付: 2004年2月10日

名前: たこわさ
Eメール:
コメント: ご返事ありがとうございます!また帰ってきたらご報告期待してます!
日付: 2004年2月8日

名前: ぷーやん
Eメール: ryande0331@hotmail.com
コメント: 今日からパラグアイ、ブラジル、ペルーに行ってきます。
この掲示板に初めて書き込みますが、向こうからでも見ることができたら参考にしたいと思います。
スペイン語全然話せないんですけど頑張ります。
たこわささん>私も学生です。向こうで会えたらいいですね。
日付: 2004年2月6日

名前: たこわさ
Eメール:
コメント: こんにちは、今度ペルーに一人で旅行にいきたいと思うのですが、まだ学生の身で予算面がとても不安です。実際にいかれたかたは全て込みでいくらぐらいあればいけそうですか?また語学にも全然自信がないのですが、いってみればなんとかなるものですかね?どなたかご意見お願いします。
日付: 2004年2月5日

名前: 悩める子羊
Eメール:
コメント: >Mariaさま。
早速のご意見有難う御座います。
早速、明日買いに行こうと思います。明日しか時間がないんです・・。
決めきれないかも知れないんですが、とりあえず、見に行ってきます。
お水とかお茶とかのペットボトルは ペルーでも手に入りますか?
持っていったほうがいいですか?
突然、行くことを決めたので、調べきれてないんです。
あと、持っていったほうがいいよ。という物があれば、ぜひとも、
教えて下さい。
不安でいっぱいです。よろしくお願いします。
日付: 2004年2月4日

名前: Maria
Eメール: tooearlytogiveup@hotmail.com
コメント: 悩める子羊さん>デジカメは大丈夫だと思いますよ。必要以外の時はしまっておけば言いだけですから。
大切なものは、自然と肌身はなさないと思うし、カメラを含め、荷物を置いて、側を離れると言うこと自体が???な行動です。
さすがに首からぶら下げて歩いたりはしないでしょう?
旅行中にいろんな人に会いましたが、大体の人はデジカメを持っていましたよ。私だけ安物カメラでした。><+
必要な時だけ、外に出し、その他はしまっておけば大丈夫です。
どうしても不安なら、やめたほうがいいと思いますが?

回答になってますでしょうか?

日付: 2004年2月3日

名前: 悩める子羊
Eメール:
コメント: はじめまして。今週末から、ペルーに9日間個人旅行する予定のものです。
現地で友人と待ち合わせる予定です。友人は旅慣れていて、スペイン語も堪能なんですが、私はかなりドキドキです。
そこで、質問なんです。
これを機会にデジカメを買おうかな?って思っているんですが、周りの人々に
「絶対、盗られるから、やめておき!!」
って、反対されてます。
そんなに高価なものを買うつもりはないのですが、やはり、そんなに物騒でしょうか?
どなたか教えてくださいませ。
日付: 2004年2月3日

名前: Maria
Eメール:
コメント: 去年の1月末から2週間旅行しました。
リマ-アレキパ-クスコ-プーノ-トルヒーヨ-リマと言うルートをたどりました。
余り行く人がいないのと、紹介されている件数が少ないので、ぜひ紹介させていただきたいのが、アレキパです。

アレキパは良いところでした。アレキパと言うよりも、そこを基点にして向かう、コルカ渓谷にコンドルを見に行くツアーと言うものが最高でした。リマ、ナスカと高山地帯を旅していなかった私には、初の高山地帯。コカの葉のことなど、いろいろなことを教わりました。
滞在日数や、料金は旅行会社によって違いますが、大体たどるルートは同じです。
私は1泊2日コースを取りました。
1日目に宿を取るチバイと言う場所まで行き、そこからハイキングに出掛けます。温泉にも入りました。
アグアスカリエンテスの温泉よりも、こちらの温泉のほうが、日本人向けです。
2日目の早朝、コンドルを見に、コルカ渓谷まで向かい、しばらくコンドルが現れるのを待ちました。運が良いことにコンドルが見れました。
そして又ハイキングをし(高山病でダウンしていた為、参加しませんでしたが)、アレキパに戻ってきました。

ツアーと言うことで懸念される方が多いかもしれませんが、楽しいたびの仲間も出来て、私には最高の思いででした☆
お時間がある方は是非アレキパまで足を運んでください。

日付: 2004年1月29日

名前: ねこ
Eメール:
コメント: 1月10日から18日までペルーへ行ってきました。みなさんのアドバイスで体調を壊すことなく充実した旅行でした。(さすがにプーノでは少し頭痛を感じましたが)ちなみに行程は、リマ→クスコ→マチュピチュ(&ワイナピチュ)→プーノ→(リマ→)ナスカ(→リマ→日本)です。温かい人と様々な感動に出会えた国でした。英語もままならず、もちろんスペイン語なんて全くわからず個人旅行をしましたが、しっかり楽しめました。もちろんコミュニケーションがとれたら言うことなしですが…。日本人はそんなに多くないですが、一人旅をされてた方は思ったより多かったです。日本人団体を見かけたのは、マチュピチュで1回だけでした。(時期もあると思いますが…)今回見に危険を感じたことはありませんが、危険はもちろんどこでもあると思います。自分の身は自分で守る、というしっかり意識をもって行動すればいいのでは?と個人的には感じます。ぜひよい旅行を!
日付: 2004年1月24日

名前: ちか
Eメール: chikaintokyo@hotmial.com
コメント: はじめまして。ペルーにとても興味があり二月に行くつもりなのですが、十年前にペルーに行った人はペルーはとても危ないので独りでは行くな、言葉を覚えてから行きなさいといわれました。私は向こうでスペイン語学校に行こうと思うのですが、やはり独りでは危ないでしょうか。日本人は少ないのですか?
日付: 2004年1月22日

名前: たけ
Eメール:
コメント: こんにちわ。2月に友達とペルーへ行くつもりです。
ペルーの知識がほとんどなかったのでこのHPが大変役に立っています。

質問なのですが、旅行会社に相談しに行ったら、行きはリマに入ってマチュピチュなどを観光して、帰りはボリビアのラパスから成田に帰ったほうがいいと言われました。
一度のぼって、またくだるのは時間的にも体力的にも大変だそうです。
この点はどうでしょうか?
よろしくお願いします。
日付: 2004年1月13日

名前: スムスム
Eメール: hmshoko@ybb.ne.jp
ホームページ: http://www.geocities.jp/livelymark
コメント: 12月26から1月4日、9日間のペルーの旅から帰ってきました
友人の看護婦さんに(ペルー経験者)高山病対策を教えてもらい、同じツアー内で高山病にかからなくてすんだのは私と両親(60代)だけでした~!まず、クスコの空港に着くまえ(飛行機の中とか)で『下熱鎮痛剤をのむ』看護婦の友人によると高山病の症状が出始める前にこうしておくと初期症状である頭痛を感じることがないそうです。友人からは大学病院から『ザヤク』をもらってきてもらって、使っていました。
トイレですっきり出来なかった日は『トンプク』などの痛み止め。バファリンでもいいと思う。
「おかしいかな?」と思ってるくらいの時に飲むのが一番。それを朝晩毎日してました。当然胃が弱るので胃薬も忘れずに♪
空気が薄くなってから1時間くらいで酸欠による頭痛がほぼ全員感じていたらしいですが結局私達家族は1度も痛みを感じることなく爽快に旅行を続けることが出来ました。
クスコのホテルのフロントに酸素ボンベがあって、無料で吸わせてくれます(5~10分)頭痛で部屋から出られなかったくらいの人も
たった4分で驚くほど回復してましたよ。
それを聞いて頭痛がしていない私も吸わせてもらいました
超爽快!!!やっぱり酸素足りてなかったんだ~!!!と実感。すごく気持ち良かったです。我慢するくらいなら絶対吸うべきだし、鎮痛剤での対策は100%でしたよ!
結構寒くて、長袖とウィンドブレーカーみたいなアウターは必需品でしたし、雨季に入ったので雨具も必要。日が照っていれば30度近い時もあったのに、いきなりの大雨が降り、ヒョウになってあたりが白くなった日もあったです(びっくり)
マチュピチュで観光中どしゃ降りになってしまいました
カッパが大活躍(バスに乗る前5ソルで現地で買った)傘さしてマチュピチュ観光は結構足元が危険だし、いつ降ってもおかしくないからあるといいです。
わたしのHPの日記にペルー日記書いたのでみにきてください
日付: 2004年1月8日


スポンサードリンク


| ホーム || 前ページ | 次ページ |