ペルー
気ままに一人旅

ホーム
ペルー基本情報
歴史
各地の見どころ
ペルー旅行記
フォトアルバム
個人旅行について
インカ掲示板
ペルーショップ
ペルー度チェック
リンク集
作者ホームページ
サイト内検索


コンドルは飛んでゆく
| 演奏 | | 中止 |

製作: 小川 邦久

インカ掲示板


スポンサードリンク


本ホームページのご意見、ご感想、ペルー情報など、何でもお書き込みください。
1)商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、KUNISAN.JP管理者までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。

お名前
Eメール (任意)
ホームページ (任意)
コメント



「ペルー気ままに一人旅」インカ掲示板 - 18 / 35 ページ
掲示板内検索

名前: おたまん
Eメール:
コメント: あっ(*口*;)!!
2つ下のレス
ぽーさんではなく、「まゆさんへ」だった。

日付: 2003年11月7日

名前: まゆ
Eメール:
コメント: ポーさん、masaさん、書き込み有難うございます。
やはり、経験者に聞くのが一番安心しますね。
市販の薬でも無いよりはましなので、持参していきたいと思います。
ペルーの情報はなかなか入手できなかったので、
製作者の小川さんに感謝m(__)mです。
日付: 2003年11月6日

名前: おたまん
Eメール:
コメント: 昨日ペルーから帰ってきました。
リマからバスでナスカ、アレキパ、プーノ、クスコをまわりました。
何か質問あったらどうぞ。お答えします。

ポーさんへ
高山病の予防薬は向こうの薬局で売っていて、一箱9ドルで20粒入り。結構効いたと思います。
日付: 2003年11月5日

名前: masa
Eメール: ogachiachichi@mail.goo.ne.jp
コメント: まゆさん、皆様、はじめまして。masaと申します。9月下旬から10月中旬にかけて新婚旅行でペルーに行ってきました。自分は医師をしているので解熱鎮痛剤、下痢止め、抗生剤を同僚に処方してもらい持っていきました。僕はなんともなかったのですが、クスコからプーノに行ったときに夜中かみさんが、頭痛、下痢、発熱にみまわれました。高山病か軽い食あたりかと思い、水分を摂りながら脱水にならないように持参薬を服用したら半日でなんとか回復し午後から観光してました(うちのかみさんの生命力の強さもあるかもしれませんが、、、)クスコ、プーノなど高地は着いた日の午前中はゆっくり休む、など徐々に体を慣らしてゆくことで対応できると思います。ポーさんもおっしゃっているように日中と夜の気温差が激しいので、かさばらずいつでも着られるようなジャンパーなどをカバンに入れておくといいですよ。でも、いいですねー!もう一度行きたいなあ。またどちらを周られたか教えてくださいね。Buen viaje!

日付: 2003年11月4日

名前: ポー
Eメール:
コメント: まゆさん、はじめまして。
私の場合、クスコでは、夜寝る前にバファリンを飲んでました。
これで頭痛で目が覚めるということはありませんでした。
日に何回も飲むとよくないので、寝る前だけにしました。
体が高地に慣れてきたら、飲まなくなりました。
下痢も日本からの薬を飲みましたが、これも薬が効いたというより、食べ物に慣れてきて治ったという感じでした。
薬ではありませんが、高地で夜、カイロを貼ってました。
11月はそんなに寒くないと思いますが、クスコなどは夜も冷え込むので、お勧めします。
日付: 2003年11月4日

名前: まゆ
Eメール:
コメント: ガチャピンさん他、ペルーへ行かれた方へ
初めまして!!11月15日から、念願のペルーへ行く者です。
こちらの掲示板や本など読んでいるのですが、1つ心配なことがあり
常備薬について、どなたか教えていただけませんか?
高山病や下痢など現地での体調がとても心配です。
どのような薬を用意しましたか?
現地で体調など崩されませんでしたか?
実は、数年前にエジプト旅行中に脱水症状をおこし、辛い思いをした経験があります。非常食や薬など持参していなかったので
安静にしているほかありませんでした。
今回、その辺の準備は万全にしたいと思っているのですが
想像がつかず、どうしたらいいのやら・・・
返事、お待ちしております。

日付: 2003年11月4日

名前: 1035
Eメール:
コメント: 11月中に家族でペルーへ行く計画を夫が立てています。子供が一歳半と3歳半ということもあり、どなたか子供連れでの旅行をされた方、現地での情報を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
日付: 2003年10月30日

名前: マクガン
Eメール:
コメント: 私は今、リマに住んでいます。今の時期は、晴れたり、晴れなかったりと、気温の変化に戸惑います。ですから長袖を数枚持ってきたほうが良いと思います。それと高地に行く場合の防寒具ですね。出来れば、寝袋なんかあったらいいですね。それとペルー、リマに来る旅行者の方々へ、地球の歩き方にも載っていないおいしいレストランがリマにありますよ。名前は「ダリオ」と言います。そこは日本人の方が経営していて、雰囲気がとてもよく、落ち着いたレストランです。ペルー料理はもちろん、日本食もあります。
リマで食事なにしよう?考えたら、是非、ダリオに行ってみて下さい!
めちゃめちゃうまいですから!詳しい住所はAv,Petit Thouars 5390
Mirafloresです。近くに、インディアンマーケットとHIRAOKAと言う電気屋さんがあります!!
日付: 2003年10月22日

名前: ヒロヤ
Eメール: hiroya0308@excite.co.jp
コメント: くーさんへ
日中は半袖でも良いぐらいの温度まで上がると思いますが(24℃ぐらい)
夜になると気温がかなり下がり、防寒服を着ないと寒いぐらいになります。
リマで13℃前後、クスコでは標高が高いから3℃ぐらいになることも。
因みに僕は9月中旬に行きましたが、ボードのウェアーを持って行きました。
長袖も持っていったけど、寒くて向こうでセーターも買いました。
日付: 2003年10月20日

名前: くー
Eメール:
コメント: 11月1日から9日間、ペルーに行ってきます。
初めてのペルーなのでわからない事だらけですが、
一番わからないのが気温です。地球の歩き方のペルー版が
11月に改定になるらしくて、本屋さんに置いてない!他のガイド
ブックでもペルーがみつからない!
色々なホームページを周ってるけど何か様々なんですよね。
洋服が決まらない!今は長袖?半袖?参考にしたいので、ご存知のかた教えてください。
日付: 2003年10月19日

名前: ガチャピン
Eメール:
コメント: こんばんは。ペロさん、はじめまして!
治安は思ったほど悪くないと思いました。まあ、夜の一人歩きなんかは論外ですが。
リマでタクシーの助手席に乗っている時、膝に乗せていたカメラ目当てで外から開けられそうになりました。運転手さんが気づいてドアをロックしてくれなかったら取られてたでしょうね!不用意だったと反省しています。
クスコの夜は意外と早いです。9時に食事に出たときはホテルの周りに結構人がいたのに、11時に帰ろうとしたらまるでいない;。やばいなぁと思いながら5分歩いてホテルに着いたのですが、ホテルも格子を閉めていて締め出しかと思いました;。
私の場合は運がよかっただけで、何かあった時は自分の責任と思うしかないですね。(いくら注意してても日本で強盗に会う人もいますし、、、)
脅かすわけではありませんが、楽しい旅も無事に帰ってきてこそと思いますので。私はまたペルーに行きたいで~す♪
日付: 2003年10月15日

名前: ぺロ
Eメール:
コメント: ガチャピンさんへ
はじめまして。私は11月にペルー個人旅行を考えています。
と、ところがっ!!航空券まで手配して、友達にドタキャンされて、
今とても考えあぐねています。
治安はどうでしたか??
何か気をつけていたことや注意されてたことがあれば教えてください!
それから、ガチャピンさんはスペイン語を話せるんですか?!
私は今はまだ勉強中なんですが、こんなんで大丈夫でしょうか?!
もうかなり調べまくってて意気揚々、ここで諦めてしまうのは
自分的にもくやしいし、もはやペルーの魅力から逃れられない。
でもやはり不安はあるので、教えて頂ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します!!
日付: 2003年10月15日

名前: ガチャピン
Eメール:
コメント: (つづき)プーノもいいところらしいですね!あちらでお会いした方もとても印象に残ったようで、たくさん写真を見せてもらいました。
食事はリマで食べたセビーチェという生の魚介のレモン汁合えが美味しかったですよ!昼食に食べるのが普通のようで、夕方4時くらいには出してもらえないことも。あとはサルタードという牛肉とイモの炒め物はいろんなところで食べました。
ご参考になるといいですが。またカキコミいたしますね!
日付: 2003年10月12日

名前: ガチャピン
Eメール:
コメント: こんにちは!ドロンの可能性は考えました。私はクスコまでの航空券を頼んだので、手配しているおじさんのID(首から掛けてました)をデジカメで撮影し、なにかの際にはポリスに証拠として提出しようと思いました。
私が一番印象に残っているのは、やはりトレッキングをして辿り着いた遺跡の数々ですね。時間の関係で3泊4日が難しければ、1泊2日でもいいかも?私は昼着になってしまいましたが、早朝4時に出発して、夜明けのマチュピチュを眺めるというプランがあるようなので、良い様に思います。私も次はそうしようかな~と思っています。(宿泊地のウイニャワイニャ?は設備が整っていて、トイレも綺麗でしたよ!)(つづく)

日付: 2003年10月12日

名前: camino
Eメール:
コメント: ガチャピンさん、旅のご報告、ありがとうございます。
国内ツアー&宿泊込みで1040$は安いですね。
現地で交渉するというのは、お金だけもらって
ドロンされたりするリスクがあるのに、
ガチャピンさん、勇気ありますね。
それから、インカトレッキングはどうでしたか?
プーノに行くよりマチュピチュをゆっくり見たかったのですね。
私も迷うところです。マチュピチュはすばらしい所なので
1日ツアーでは、物足りなさが残るとガイドブックに載っていたので・・・。9日間の予定なので忙しいのですが
やっぱりプーノには行きたいなあと思っています。
それから食事は、どんなものを食べていましたか?
一番印象に残った場所はどこでしょう?なんか質問攻めですみません。
ナマの情報がいちばんなので、答えてもらえるとうれしいです。

日付: 2003年10月12日

名前: ガチャピン
Eメール:
コメント: (つづき)ナスカツアーは飛行機を利用した方がよかったかな~。なんせ遠い;。途中、イカのオアシスは美しかったけど。
費用は朝食付きの宿泊、すべての交通(リマの観光は別)、ツアーを込み込みで1040ドルでした。ホテルを20ドルで手配してもらったけど、10ドルくらいでもよかったかな~??
買うもの、食べるものによると思いますが、私の場合、15万円くらい掛かったかな?
現地での手配はそれほど難しくないとおもいますが、クスコまでのチケットは押さえておいた方がいいと思います。私は翌朝の便が取れずにナスカツアーということになりましたので;。
質問があればカキコミしてください!楽しい旅行になるといいですね♪

日付: 2003年10月9日

名前: ガチャピン
Eメール:
コメント: こんばんは!
caminoさん、ご快復のご様子でなによりです!
空港での交渉はやはり信用の面がネックでした。私の場合は満足の行く手配をしてもらえたと思いますが、トラブルが発生する可能性が高いのではないでしょうか。
旅程は一日目22時リマ着、空港で待機。二日目ナスカへタクシーで往復、リマ泊。三日目2時の便でクスコへ、一泊。四日目聖なる谷のツアー、オリャンタイタンボで降ろしてもらって一泊。五日目朝乗り合いバスでクスコまで戻り(本当は直にトレッキング参加の予定でしたが;)、午後から市内観光ツアー、一泊。5日~7日目までインカトレッキング(3泊4日の行程を2泊3日にアレンジしてもらった)、クスコに戻り一泊。8日目に1時の便でリマに飛び、リマの黄金博物館とインディアンマーケットを見て空港に戻り、深夜の便で日本へ。(つづく)

日付: 2003年10月8日

名前: camino
Eメール:
コメント: 久々の書き込みです。
私も、さんざん悩まされた胃炎の方もようやく落ち着いてきて
年末年始にはペルーへ行けそうです。
9月に行けなかった屈辱を晴らすべく・・・。
先月末に航空券の予約を取ろうと思って
あちこち旅行会社に電話したんですが
すでに年末年始は満席・キャンセル待ちというところが多く、
大手の旅行会社でやっと取ることができました。
そして申し遅れましたが、ガチャピンさん、お帰りなさい!
無事でしたか?
空港で客引きしているエージェントに捕まったとのことですが
交渉がたいへんそう・・・。すべて手配してくれるのはいいけれど・・・ガチャピンさんはどんな旅程で旅をされたのですか?
ぜひ教えてください。また、その料金なども。
みなさんの書き込みを見ていると
国内の移動やホテルは現地手配でも難なくできそう
日付: 2003年10月8日

名前: ちさ
Eメール:
コメント: たかこさん、ありがとうございました!
ペルー最高ですねっ!!クスコに二日間滞在して観光したのですが、あと二日くらい滞在してクスコを堪能したかった。街中を歩く時間があまり取れなかったことが心残りです。
マチュピチュのグッバイボーイのことが書かれていたので、確実ではないけど情報を1つ。
グッバイボーイはいなくなったらしいです。詳しくは解らないのですが(その話は適当に聞き流してしまったので…)禁止されたとか言っていたような気が。旅行中に出会った日本人からの情報なんですけどね。
パクチーのような香草が使われていて苦手な料理が多かったですが、ペルー絶対また行きたいです!パンアメリカンを走り抜けたい!!
日付: 2003年10月7日

名前: まみぞう。
Eメール: peacemamizou@hotmail.com
ホームページ: http://www.sanctuarybooks.jp/mamizou/
コメント: ずーっと行きたかったペルーに行くため、
3年半住んだ沖縄西表島から、
東京の実家に出てきています。
今は渡航準備中。
10月中旬から2、3ヶ月いくつもり。
だけどお金も少ないし。
まだチケットも買ってない。
果たしてホントに行けるのか?
そんな「ペルーへの道」を
日記にしてホームページで書いてます。
「まみぞう日記・ペルーへの道」
http://www.sanctuarybooks.jp/mamizou/

日付: 2003年10月7日


スポンサードリンク


| ホーム || 前ページ | 次ページ |