■
ホーム
■
ペルー基本情報
■
歴史
■
各地の見どころ
■
ペルー旅行記
■
フォトアルバム
■
個人旅行について
■
インカ掲示板
■
ペルーショップ
■
ペルー度チェック
■
リンク集
■
作者ホームページ
サイト内検索
♪
コンドルは飛んでゆく
|
演奏
|
|
中止
|
製作:
小川 邦久
インカ掲示板
スポンサードリンク
本ホームページのご意見、ご感想、ペルー情報など、何でもお書き込みください。
1)
商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)
個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)
本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、
KUNISAN.JP管理者
までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)
製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)
迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。
お名前
Eメール
(任意)
ホームページ
(任意)
コメント
「ペルー気ままに一人旅」インカ掲示板
- 34 / 35 ページ
掲示板内検索
名前:
Suzuki
Eメール:
u_s_u_z_u_k_i@hotmail.com
ホームページ:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~MIN_ON/japannet.html
コメント:
>小川さん
遅くなりましたが、リンクさせていただきました。
PCの不調でのばしのばしになって申し訳ありません。
>masaya さん。
今からボリビアへ出発です。9月中現地に滞在していますので、
もしかしたらお会いするかもしれませんね。
3については、オープンジョーでペルーへ入国、ボリビアか
ら出国されるということでしょうか?そのばあい、ボリビア
からの出国航空券で全く問題ないようです。ただ、ボリビア
への移動手段や旅行日程をきかれるかもしれません。
それでは。
日付:
2000年9月10日
名前:
小川 邦久(製作者)
Eメール:
kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ:
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kcot/kuni/
コメント:
>masaya様
1.私がペルー旅行をしたのは大統領選直前の2000年GW期間中でしたが、まだリマは平穏な雰囲気でした。ただ、普段でも日本人観光客は犯罪のターゲットになりやすいので、一層の注意が必要だと思います。ちなみに外務省発表の危険度によると、リマは「危険度1(当該国(地域)への渡航、滞在に当たって特別な注意が必要であることを示し、『注意喚起』の具体的内容に従って行動し、危険を避けるように勧めるものです)」で、選挙前と変わっていません。
2.原則としてラ・パスのみならイエローカード不要ということですが、他の地域へ行ったとしても特に問題にならないようです。1ヶ月以上ボリビアに滞在の場合は、必ず必要になります。
3.不法長期滞在を防止するため、ペルー入国の際に帰りの航空券の提示を要求されることはあります。普通の往復のFIXチケットであれば問題ないでしょう。
日付:
2000年9月10日
名前:
空飛ぶDH
Eメール:
yhiros@anet.ne.jp
ホームページ:
http://member.nifty.ne.jp/yhirosawa/
コメント:
はじめまして。
実は今週末から2度目のペルー旅行に出るのです。
1度目はラ・パスから陸路でチチカカ湖を渡ってプーノ、クスコ、リマ、ナスカというオーソドックスなルートだったけど、今回はプレ・インカの遺跡を中心にトルヒーヨ、カハマルカ、ワラス、チャビン・デ・ワンタルあたりを考えているところ。(実はまた個人旅行なのでルートは機内で決める予定)
この地域の情報、ないかなあ?
日付:
2000年9月10日
名前:
masaya
Eメール:
amemiya-m@nihonsekkei.co.jp
コメント:
9月半ばより3週間ほど、ペルー、ボリビアへ旅行する予定です。
ルートとしては、リマ~クスコ~プーノ~ラパス~ウユニ塩湖を予定しています。
で、ちょっと心配な点がいくつかあるんですが・・・。
1.旅行社の人に聞いたんですけど、今リマは大統領選の影響が残っていて、日系人は非常にねらわれやすいと聞きました。昼夜を問わず市内は一人で出歩かないようにと。実際はどうなんでしょうか?
2.ボリビアに入出国する際、上記ルートで黄熱病のイエローカードは必要とされるでしょうか?
3.ペルー入国の際、何らかのペルー出国証明が必要と言う話は本当でしょうか。
日付:
2000年9月10日
名前:
natu
Eメール:
コメント:
青山さん、ありがとうございます。
日付:
2000年9月6日
名前:
青山
Eメール:
コメント:
アグアスリエンテスについてはこのページの旅行記にもでてたはず。
見てみてください。
日付:
2000年9月4日
名前:
青山
Eメール:
コメント:
natuさんありがとう。 アグアスカリエンテスはマチュピチュ遺跡の山の下にある温泉宿です。スペイン語でそのまんま「温泉」の意。
話は変わりますが、雷鳥社という出版社の出しているマチュピチュのガイドブックはとても美麗で、気にいっています。マチュピチュだけのガイドとしては世界一では? アグアスカリエンテスも紹介されてます。
お母様によろしく
日付:
2000年9月4日
名前:
natu
Eメール:
コメント:
「hana」さん、コメントありがとう。インターネットで人と話をするのは「hana」さんが初めて。こうゆうのを、話すと言うのか分からないけど、こっちの方こそ、すごくうれしいです。
今日、と言っても、もう昨日だけど、日曜日の昼にやっと母から電話がきて、無事ペルーについた様です。まだ土曜日の夜らしい。やっぱり時差がすごいな。でも、ちゃんとついてよかった。なんか、もう安心しました。後は楽しんで、元気に帰って来るのを待つだけです。
「青山」さん、私にはフリの意味が分からないけど、幸運を祈ります。and アグアスカリエンテスってどこですか?
and 家のママが無事帰って来るように、いっしょに祈ってね。
日付:
2000年9月4日
名前:
青山
Eメール:
コメント:
アグアスカリエンテスでの宿の予約がとれず、フリでいくことにしました。 幸運を祈ってください!
日付:
2000年9月2日
名前:
hana
Eメール:
コメント:
> Suzukiさん
早速のご返答どうもありがとうございます!
とてもうれしいです。
長袖を用意して、あと、冬物も用意していきますね。
日焼け用途保湿用の化粧品も持っていきます。
ありがとうございました。
> natuさん
わたしもこちらのページを見つけてすごく重宝しています。
とても情報が見やすくて、うれしいですよね。
日付:
2000年9月1日
名前:
natu
Eメール:
コメント:
はじめまして、パソコン初心者です。今日9月1日に、母がペルーに旅行に行きます。何だか心配でインターネットで調べてて、もう朝です。やり方分からないし。でも、このページをやっと見つけて、ちょっと安心です。寝ている母の後ろで、メモをとってます。何から何まで載っていて本当に便利、すごいです。母は9日間の旅なのに、前の日まで用意しないし、行くのだって急に言い出して、海外旅行なんて、何十年ぶりなのに。ケーナが前から好きだったけど、やっぱりペルーってのが、なんか不安です。飛行機いっぱい乗るし、遠いし、英語すら全然分からないし、あぁー、大丈夫かなぁ。まあ、何とかなるだろうけど、帰ってくるまでドキドキです。ながなが愚痴ってすみません。でも絶対また見に来ます。「ペルー気ままに一人旅」様、ありがとう。
日付:
2000年9月1日
名前:
Suzuki
Eメール:
コメント:
きれちゃいました。ごめんなさい。
日差しが強いので、日焼け対策はされた方がいいと
思います。それから、空気が乾燥しているので、気
になる方は乾燥対策も考えた方がいいですよ。
余談ですが、アンデス地域の人は半袖って着ないみたいです。
日本に来ても真夏なのに必ず長袖っていう人が結構居ます。
5月ぐらいまでコートやジャンパー来てますし暑くないん
でしょうかね。
日付:
2000年9月1日
名前:
Suzuki
Eメール:
ホームページ:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~MIN_ON/japannet.html
コメント:
はじめまして。私も昨年ペルー(とチリ、ボリビア)を旅行して
きました。写真を拝見したら懐かしくて又行きたくなってしまい
ました。9月は、ボリビアに20日間1人旅をする予定です。ボ
リビアもペルーに劣らず風光明媚なところですから、ペルーから
少し足を延ばしてみなさん是非尋ねてください。
最後になりましたが、私のリンク集からリンクさせていただきま
した。よろしくお願いします。
>hanaさん
はんそで、長袖というのは個人差があるのでわかりませんが、
9月のリマでしたら日本の冬の終わりから春程度の服装が適当です。
クスコですと、日中は日差しが強いので、リマと同程度の服装
でも平気ですが、夜や明け方には日本の真冬なみの服装が必要です。
気温差が激しいので、寒かったら着る、暑かったらぬ
日付:
2000年9月1日
名前:
青山右文
Eメール:
コメント:
リンダさんありがとうございます。
日付:
2000年8月31日
名前:
hana
Eメール:
コメント:
はじめまして。9月にペルーへ旅行します。
1人旅ではなく、ツアーで行くのですが、いくつか分からないことがあります。
服装は長袖、半袖、両方持っていった方がいいですよね。
あと、お金なのですが、ソルとUSドル、両方用意した方がいいのでしょうか?
トラベラーズチェックは問題なく使用できるでしょうか?
バリバリ旅行されているみなさんの中で、大変場違いなことで申し訳ないの
ですが、持ち物について、軽くアドバイスいただけるとうれしいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
日付:
2000年8月31日
名前:
リンダ
Eメール:
コメント:
青山様、まだ、ペンションとして営業しているかわかりませんが、
ペンション佐藤というところがおすすめです。日系のおばあさんが営業していて、ごはんが日本食でした。日本語通じますが、耳が遠い方でした。かなり古い情報ですが、参考までに・・・
うらやましいです!ペル-旅行、とてもすばらしい国だと思います!
是非楽しんできて下さい。ちなみに私はクスコに5日位滞在したとき
マチュピチュへのツア-と市内近郊の遺跡ツア-、遠方の遺跡ツア-
いずれも日帰りで3つで、125ドルでした、すべて、スペイン語のガイドさんでした。ちなみに6年前です、すいません!
日付:
2000年8月30日
名前:
青山 右文
Eメール:
コメント:
ありがとうございます。 ガイドブックに出てるリマの宿はいい値段のところが多くて、たまに安いにがあるとかえって?ですが利用した方があると心強いです。 でも英語がダメ(あたりまえなんですか?)ってちょっと苦しいか? とりあえず初めてのペルー行きでワクワクしてます。 マチュピチュとマヌーへいってきます。
日付:
2000年8月30日
名前:
MYU
Eメール:
コメント:
ありがとうございました。
何件も本屋をまわってインターネットでもHPがないか
調べていてここにあたりました。
こんなに早く調べていただけるなんて感激です。
一度作ってみます。
日付:
2000年8月29日
名前:
小川 邦久(製作者)
Eメール:
kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ:
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kcot/kuni/
コメント:
>青山 右文様
私が泊まったMichelle Innのメールアドレスです。
Michelle Inn
Email:
hostalmichel@blockbuster.com.pe
場所はミラフローレスの海のそば。一泊US$30で朝食が付いてきます。ちなみに日本語、英語のどちらも通じなかったです。
※コメント記入欄からのHTMLタグ入力はできませんので、ご注意ください。
日付:
2000年8月29日
名前:
小川 邦久(製作者)
Eメール:
kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ:
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kcot/kuni/
コメント:
>MYU様
アンティクーチョスのレシピのページを見つけました。参考にしてみてください。
Miguel & Lynne(英語)
URL:
http://www.mindspring.com/~mmuelle/food/anticucho.html
ちなみにタレの作り方は以下の通りです。
<材料>
・すり唐辛子 1/4カップ
・オイル 1/2カップ
・酢 大さじ2杯
・マリネード 大さじ4杯
<作りかた>
すり唐辛子を油で炒め、煙が立つ前に火を止めます。それから、酢とマリネードを加えて出来上がりです。臭いがかなりきついので、気をつけましょう。
※コメント記入欄からのHTMLタグ入力はできませんので、ご注意ください。
日付:
2000年8月29日
スポンサードリンク
|
ホーム
|
|
前ページ
|
次ページ
|