ペルー
気ままに一人旅

ホーム
ペルー基本情報
歴史
各地の見どころ
ペルー旅行記
フォトアルバム
個人旅行について
インカ掲示板
ペルーショップ
ペルー度チェック
リンク集
作者ホームページ
サイト内検索


コンドルは飛んでゆく
| 演奏 | | 中止 |

製作: 小川 邦久

インカ掲示板


スポンサードリンク


本ホームページのご意見、ご感想、ペルー情報など、何でもお書き込みください。
1)商品の宣伝、宗教や政治活動の勧誘など、本サイトの趣旨に合わない書き込みはご遠慮ください。
2)個人、団体への誹謗中傷や、差別的な発言、公序良俗に反する表現は禁止します。
3)本掲示板への書き込みによって何らかの問題が発生した場合、KUNISAN.JP管理者までご連絡いただければ、内容の修正、削除を行います(その他の責任については負いかねます)。
4)製作者サイドの都合により、予告無く書き込みが削除されることがあります。あらかじめご了承ください。
5)迷惑メールやコンピュータウィルス被害を防止するため、必要な場合以外にはメールアドレスを書き込まないことをお勧めします。

お名前
Eメール (任意)
ホームページ (任意)
コメント



「ペルー気ままに一人旅」インカ掲示板 - 35 / 35 ページ
掲示板内検索

名前: MYU
Eメール:
コメント: それ、です。
書店でペルー料理の本をみていたら
ハツ(心臓)の串焼きのときに
つけるタレのことです。確かアヒ とかいうらしいのですが
レシピがわかったら教えてください。

日付: 2000年8月29日

名前: 青山 右文
Eメール:
コメント: 9月にペルー行きを予定しています。 クスコからの帰りにリマで一泊するんですけど、適当な値段のお勧めの宿、どなたか教えていただけませんか? 
日付: 2000年8月29日

名前: 小川 邦久(製作者)
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kcot/kuni/
コメント: >MYU様
「アーティクーチョ」について調べてみたのですが、ガイドブック、検索エンジン(日本語、英語)でも見つけられませんでした。アンティクーチョス(Anticuchos)という牛の心臓の串焼きの料理ならありますが、タレではないですからね…。
どなたか知ってる方がいましたら、ぜひ書き込みをお願いします。
日付: 2000年8月28日

名前: MYU
Eメール:
コメント: あるレストランでスパイシーロールというお寿司をたべました。
エビがあるスパイシーなタレにつけこんであるということでした
それがペルーのアーティクーチョというタレだそうですが
作り方知っている方ありますか?
日付: 2000年8月28日

名前: リンダ
Eメール:
コメント: はじめまして!6年くらい前にペル-へ1人旅しました。
といっても、こちらで知り合ったペル-人の家族の方々の家に泊めてもらったりなど、とても安全にすごせました。約1ヶ月とても楽しかったです。
日付: 2000年8月28日

名前: こんさん
Eメール: hiroekon@osk2.3web.ne.jp
コメント: 先ほどのやつメールアドレス間違いました.
すいません。
日付: 2000年8月26日

名前: こんさん
Eメール: hiroekon@owk2.3web.ne.jp
コメント: はじめまして。
私は年末から約2週間ペルー行きを考えています.
今は忙しくて何の準備もしてませんが、今日このHPを見つけました.
ほんと参考にさせてもらいます.そして帰国時にはまたメールさせて
もらいます。よろしく。

日付: 2000年8月26日

名前: クレイジースキーヤー
Eメール:
コメント: 久しぶりに両方のページを見ました。がんばっているね。
寝る時間大丈夫?
また懐かしい名前もみました。佐藤さん元気そうだね!
今何処にいるの?


日付: 2000年8月23日

名前: ゆじゃ
Eメール:
コメント: 9月下旬にペルーに行きます!!
楽しみな反面、、高山病がちょっと心配です。
日付: 2000年8月13日

名前: 佐藤克枝
Eメール:
コメント: また手の込んだHPだねぇ。ペルー旅行に行く人は必見!回りにいたら紹介するね。
日付: 2000年8月12日

名前: 日和佐 豊彦
Eメール:
コメント: 作者プロフィールでアップの写真がほしいね。うちのがチェックしたがっていたよ。
日付: 2000年8月12日

名前: 小川 邦久(製作者)
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kcot/kuni/
コメント: >たなか様
本サイトはリンクフリーですので、ご自由にリンクをお張りいただいて結構です。

>ドラいぬ様
タスマニア+メルボルンのページを是非作ってください。またチャットで会いましょう。

日付: 2000年8月12日

名前: たなか
Eメール: tanaka@uninet.com.py
ホームページ: http://www.mars.dti.ne.jp/~mitsui99/
コメント: アスンシオンたなかです。
当方の南米リンク集に加えたいのですが宜しいでしょうか?

http://www.mars.dti.ne.jp/~mitsui99/

日付: 2000年8月11日

名前: ドラいぬ
Eメール:
コメント: 南半球からおめでとう~!Yahoo登録!日頃の努力の成果だね!(職変えたら?笑)スペイン語ももっと勉強して、教えてね!スキがあったら、ここにも遊びにおいで!
じょいそいドラいぬでした。

日付: 2000年8月11日

名前: 小川 邦久(製作者)
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kcot/kuni/
コメント: 製作開始から3ヶ月。ついにこのページもYahoo!Japanに登録されました。昨日はYahoo!登録初日で、いつもの10倍を超える約100ヒットを記録しました。
ペルー個人旅行を考えている人に、もっと便利な情報を提供できるよう、これからも更新を続けます。
また旅行を計画されていない方にも、このページで実際にペルー旅行に行った気分になるような、気持ちのいいページ作りを目指します。
本ホームページの発展のため、皆様からのご意見、ご感想、ペルー情報等、心よりお待ちしております。
日付: 2000年8月11日

名前: 小川 邦久(製作者)
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kcot/kuni/
コメント: >今野様
「旅クリック」でいつもお世話になっています。
ペルーは今まで行った海外旅行の中でも、一番インパクトの強いものでした。人、生活、風景、文化、歴史のどれをとっても、日本や今まで行った他の国との違いが大きく、久しぶりにカルチャーショックを受けました。
今後ともよろしくお願いします。
日付: 2000年6月24日

名前: 今野和正
Eメール: mskon@antenna.co.jp
ホームページ: http://www1.odn.ne.jp/~cbz06050/
コメント: 今晩は。
旅クリックの今野です。毎回ペルーの旅行記をご投稿いただき、うれしい限りです。ペルーの旅も、いよいよ佳境に入ってきたという感じですね。今後が楽しみです。
私なんかは、ペルー旅行を過去3回企てましたが、3回とも仕事orお金
or 度胸がない、のいずれかの理由でお流れとなりました。ようし、小川さんの旅行記で一念発起するぞ!
それではまた。
日付: 2000年6月23日

名前: 小川 邦久(製作者)
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kcot/kuni/
コメント: >みどりのくつした様
予約したホテルは、ペルーに行く3日前に日本から電話したのですが、その時にクレジットカード番号や住所を聞かれなかったので、キャンセル料の請求は来ていません。キャンセルの場合、その旨を事前に連絡するのがマナーですが、ペルー滞在初日はどたばたしていたこともあって、それを怠ってしまいました(反省!)。
現地の人が言うには、日本のGW期間中は「あまり込み合う期間ではない」とのことだったので、営業上の迷惑はそれほどかけていないと思いますが、でもこれがもとで「日本人は信用できない」なんて思われないといいのですが…。

みどりのくつしたさんのHPも楽しく拝見させていただきました。

日付: 2000年6月4日

名前: みどりのくつした
Eメール: yhb01720@nifty.ne.jp
ホームページ: http://member.nifty.ne.jp/worldtraveller/
コメント: 小川さん、はじめまして。
ペルー旅行記、全部読ませていただきました。
写真と文章の組み合わせがいいですね。
それと、成り行き任せの旅が、面白かったです。
ペルーの最初の一泊目のホテルは、予約して、行かなかったわけですが、キャンセル料とか、取られませんでしたか?

それではまた。

みどくつ

日付: 2000年6月4日

名前: 小川 邦久(製作者)
Eメール: kuni@mvb.biglobe.ne.jp
ホームページ: http://www.dab.hi-ho.ne.jp/kcot/kuni/
コメント: まだアクセス数は少ないですが、ゲストブックを設置してみました。本ホームページのご意見、ご感想、ペルー旅行体験や各種情報など、皆様からの書き込みをお待ちしています。
日付: 2000年6月3日


スポンサードリンク


| ホーム || 前ページ | 次ページ |