![]() 指先の湿疹(進行性指掌角皮症)名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年11月12日 ![]() ![]() さすがに「まずいな…」と思ったので、11月9日に皮膚科で診察してもらったところ、「指先の湿疹」との診断でした。具体的には「進行性指掌角皮症」ということらしいです。特に手洗い作業が多い女性に多いらしく、さらに小児期にアトピー性皮膚炎を持っていた人に多いらしいですが、私はどちらにも該当しません。 恐らくですが、今年の夏以降忙しい状態が続いていたことと、それに伴ってパソコンのキーを叩く時間が普段よりも多かったことがあると思います。私は「ほぼ」ブラインドタッチでキーボードを使いますが、指の使い方が独特で(ブラインドタッチの基本を完全に無視しています)、右手は親指、左手は人差し指を使う回数が多いことからも、今回の指先の湿疹と関係していそうな感じです。 実は6年ほど前にも同じような症状を発症したことがあり、その時はウクレレの練習のしすぎが原因でした。その時にはウクレレを弾くのをやめて、そのまま放置していただけで数週間で完治したのですが、今回はパソコンを使うのを止めるわけにはいかないこともあってか、治る気配がありませんでした。 今回、医師よりアンテベート軟膏(湿疹や皮膚の炎症やかゆみを抑える)とヒルドインソフト軟鋼(保湿作用がある)を混合した塗り薬をもらいました。寝る前と朝起きた後の2回患部に塗るようにしています。腫れや痒みはだいぶ治まってきましたが、完治までは今しばらく時間がかかりそうです。 体調管理と健康(リンク一覧): 老眼鏡を購入 / 直腸肛門周囲膿瘍再発で入院&手術 / 2024年人間ドックの結果(肝のう胞とALT基準値超え) / 初の新型コロナウイルス感染(ちょっと前のお話) / 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / ...(記事連続表示)
コメント:指先の湿疹(進行性指掌角皮症) 名前: Yuapu リンク: http://blog.livedoor.jp/yuapu/ 日付: 2011年11月13日 ![]() 私も1年ほど前にほぼ同様の症状が出たことがあります。私もエセブラインドタッチなもので、キーボードのカドの部分に指を強く当てることが多かったのですが(ただでさえ私のキータッチはうるさいと苦情が多いもので。苦笑) 最初皮膚が固くなり、そのうち化膿しはじめ、消毒液をつけて数時間ごとに絆創膏を貼り変えるという状態でした。私の場合は上記のテキトー治癒(自然治癒?)で治りましたが、その後無理を言ってノートパソコンのようなキー間のスキマが小さいキーボードに変えて貰いました。 しばらく違和感がある毎日だと思いますが、早く治るといいですね。 コメント:指先の湿疹(進行性指掌角皮症) 名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年11月13日 ![]() なるほど、キー(上面)の隙間が小さいのはいいかも知れませんね。我が家のマイクロソフトのキーボードは、キーの厚みが薄く、角も鈍角なので指先の当たりが弱いのですが、会社のキーボードは昔ながらのキーの厚みの厚いやつなので、その辺にも原因があるのかもしれません。まあ、キーボードを変える前に、少し優しくキーボードを扱ってみようと思います。
![]() 最近の記事: ロジクール ワイヤレスマウスキーボードセット(無線) MK270G / コンクリートゲーム2 - プチコン4で「崩す」ゲーム / Duolingo - 初心者向け外国語学習アプリ / 老眼鏡を購入 / 東京競馬場の指定席で初観戦 / スターバックスコーヒー エミオ石神井公園店 / インテリ君の英語遊び 経営・管理部門編 - プチコン4でビジネス英語の学習ゲーム / 直腸肛門周囲膿瘍再発で入院&手術 / 富士見パノラマリゾート(2025年) / 4か月ぶりのTOEIC L&R(オンラインIP)で初のリーディング満点
■ ホームへ
|