KUNISAN.JPブログ - 932 / 1695 ページ

新規書き込み
ページ:1 ... 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 ... 1695

ScanSnap S1500+大型裁断機で自炊(紙の本をPDF電子書籍化)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年10月23日
ScanSnap S1500+大型裁断機で自炊(紙の本をPDF電子書籍化)昨年、iPad購入してKindleをインストールして以来、洋書は全てKindleの電子書籍という形で購入しています。従来からの紙の本に比べて、以下のようなメリットがあるからです。

・安い(紙の本の半額程度)
・短納期(輸送の必要が無く、ダウンロードで完了)
・本棚のスペースを取らない
・何冊持っても重くなったりかさばったりしない
・ワード検索ができる
・同一IDでiPad、Android、PCのどれでもダウンロード&閲覧可能
・物理的な劣化が無い

Kindleのいい所はプラットフォームを選ばないところです。紙の本の場合には紛失したり、火事で焼けてしまったりしたら終わりですが、仮にKindleを入れたiPadを紛失したり故障させてしまったとしても、別のiPadで再ダウンロードをしたり、PC、スマートフォンやAmazonから発売されているKindle端末からも閲覧したりできるため、書籍を再購入する必要がありません。

和書についてもまだかまだかと待っていました。第一に検索性が高くなることがありますが、我が家のような狭いマンションでは、本棚の本のスペースが勿体ないと感じていたこともあります。仮に手持ちの本がKindleで販売されるようなことがあれば、買いなおしてもいいと思っていた位でした。しかし、一向にそのような動きになる気配がありません。色々な団体の圧力もあるようで、「これはダメだ」と判断し、いわゆる「自炊」をすることにしました。自炊とは、手持ちの本を裁断して、スキャナーで読み取ってPDF化することです。

先日、アマゾンで大型裁断機ScanSnap S1500を購入しました。ScanSnap S1500はシートフィーダースキャナーの中でも両面読み取りが可能な上、読み取り速度が速いことから、自炊する人にとっては必需品とも言えるアイテムとなっています。

今日は朝から時間があったので、仕事で使っている金属関連の技術書と貿易関連の本を計10冊ほど裁断しました。その後、ScanSnapで裁断したページを読み取ります。1分あたり20枚(片面、両面共)読み取れるので、200ページ程度の本だと5分程でスキャンが完了します。その後、Acrobatから「OCRテキスト認識」をかけて、検索可能な状態にしてできあがりです。ScanSnapの設定で、スキャン直後にテキスト認識処理をすることもできますが、その処理の間はスキャンできなくなってしまうため、AcrobatのOCRテキスト認識とScanSnapでのスキャン(テキスト認識無し)をパラレルでやるようにしています。

スキャン作業は「ほぼ」自動で行くのですが、表紙の折れの部分をはさみで切ったり、ScanSnapでジャムが発生するのを直したり、ある程度マニュアル的な作業が入ります。あと、裁断も刃物を扱うので、作業にそれなりの注意が必要です。加えてOCRテキスト認識も結構な時間がかかることから、1日20~30冊程度もやれば十分という感じです。

これから我が家の本棚にあるうちの150~200冊は裁断+スキャンしていくと思いますが、終了する頃には貴重なスペースができるようになる上、仕事やプライベートでの本の検索性も上がり効率が良くなると思います。

電子書籍については、「検索ばかりで、本として全体を読まなくなる」とか「液晶画面では読みづらい」とかいう批判もあります。しかし、私は電子書籍を新たに購入する場合には、とりあえず最初から最後まで読み通しますし、液晶画面も慣れれば見づらくないです。唯一電子書籍のデメリットと言えるのは、「電気が無いと読めない」という点で、充電ができない環境が長く続くと、本が一切読めないことになってしまいます。ただ、太陽電池で蓄電する電子書籍端末なら、そのデメリットも解消できますし、すでにそのような端末も発売されているようです。

最後に、「自炊」は個人で所有している本を「自分用」の電子書籍として閲覧できるようにするもので、作成したファイルを他人に譲渡したり販売したりすることは法に反するので、絶対にやらないようにしましょう。





ニュースな記事(リンク一覧): Googleから居住者証明書を求められて / 朝一のKFC初体験(よりジューシーなチキン) / あけましておめでとうございます。(2024) / 2023年の個人的5大ニュース / 台風2号による大雨で大阪で足止め→信州安曇野ハーフマラソン辞退 / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: WindowsPC関連記事, ニュースな記事


FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500
FUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500をAmazon.co.jpでチェック
コメント:ScanSnap S1500+大型裁断機で自炊(紙の本をPDF電子書籍化)
名前: Yyapu リンク: http://blog.livedoor.jp/yuapu/ 日付: 2011年10月23日
名機Scansnapですね。私は本の所有冊数が少ないのと、主に電気代や電話代の請求書をスキャンしPCに取り込む程度の用途なので、今のところは複合機で事足りてます。

しかも私結構ものぐさなので、仮に手元にScansnapがあったとしても自炊する根気はないですね(苦笑
コメント:ScanSnap S1500+大型裁断機で自炊(紙の本をPDF電子書籍化)
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2011年10月23日
うちも家が本で埋もれるほど…、という訳では無いものの、狭いマンションではちょっとしたスペースも貴重になるので、思い切って「自炊」の方に梶を切りました。

日本でもKindleで本や雑誌を電子書籍として発行してくれれば、迷わずそちらで購入するんですが、著者と読者の間に入る様々な業者のしがらみや、一部の著者の反対もあったりして、一向に事が進まないんですよね。某家電メーカーの物みたいな、汎用性の無い電子書籍端末は買う気にもならないし…。
コメント:ScanSnap S1500+大型裁断機で自炊(紙の本をPDF電子書籍化)
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年5月5日
本日、約半年費やした裁断&スキャンの作業が終了。PDF化した書籍は約300冊。自分の名前が載っている本(マイコンBASICマガジン、ホームページの紹介本など)や、アメリカやカナダやオーストラリアなど、若かりし頃の海外旅行や滞在で使っていた旅行ガイドブックなどは、スキャンせずに紙のまま保存することにしました。

ページ:1 ... 925 926 927 928 929 930 931 932 933 934 935 936 937 938 939 940 ... 1695