ホーム
ワイルドキャッツについて
遊び方
役と絵柄について
リール配列
リーチ目
動画
ワイルドキャッツを開けてみました
ワイルドキャッツの思い出
掲示板
リンク集

管理者のおススメ!
幻の0号機から4号機まで、カラー写真と詳しい解説で完全網羅しています。



ワイルドキャッツについて

スポンサードリンク



 アークテクニコ社より1991年に発表されたパチスロ3-1号機で、当時の「裏モノブーム」の中心的な存在でもあります。

 ゲーム内容はスタンダードなAタイプで、払い出し約360枚のビッグボーナスと約80枚のレギュラーボーナス、それにベル、オレンジ、チェリーなどの小役から構成されています。

 しかし、当時のワイルドキャッツのほぼ全てが、「貯金方式」と言われる裏モノで、ビッグボーナスのフラグが成立してもそれを貯留してしまい(もちろん貯留後は7が揃いません)、「放出フラグ」が成立したら一気にはき出すというものでした。放出モードになると、ビッグボーナス後数ゲームで連チャンして、貯留した分を出し切るまでそれが続きます。一旦セブンを揃えると、4~5連チャン位は当たり前のようにありました。

 裏モノには「チェリー抜き」という攻略法があり、1枚掛けでレバーを叩き、ストップボタン点灯後にコインを2枚入れてチェリーを狙うと、ほぼ毎回チェリーが揃うというものでした。

 この「裏モノ」プログラムはRAMに注射される形で、メーカーも関与していると判断されたため、後にワイルドキャッツは検定取り消し処分となりました。メーカーのアークテクニコ社も3年の販売禁止処分が下された後、そのまま消滅してしまいました。

 処分後、ワイルドキャッツはノーマル化して人気が下降し、ホールから姿を消していきました。一部はゲームセンターのメダルゲーム用として再利用され、また私のようなごく一部の家スロファン(家スロマニア?)にも買い取られました。

 なお、ワイルドキャッツには「白パネル」と「黒パネル」の2種類が存在します。私の記憶では「白パネル」の方がホールに出回っていたと思いますが、現在うちにあるもの(写真参照)は「黒パネル」です。

※本ページの内容の一部を2007年2月にウィキペディアに投稿しました。

スポンサードリンク


ホームに戻る


『ワイルドキャッツ-懐かしの貯金箱パチスロ』 - 製作: 小川 邦久 / ご意見・ご感想
Copyright (C) 2007 KUNISAN.JP. All Rights Reserved.