体調管理と健康 - 連続表示

新規書き込み

※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。

左ふくらはぎ内側の軽い肉離れ

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年2月3日
左ふくらはぎ内側の軽い肉離れ昨日、息子と二人で石神井公園南側にある芝生広場でキャッチボールをしていました。私も息子もコントロールがあまり良くなく、ボールがあっちに行ったりこっちに行ったりで、お互いに逸れたボールを走って拾いに行っていました。

10分程キャッチボールを続けているうちに、息子の投げたボールが大きく逸れたので、私はダッシュでボールを取りに行きました。その時、左ふくらはぎに「固い物がぶつかったかのような痛み」がありました。走るのを止めて「何だろう」と思いましたが、足元にはそのような物は落ちていませんでした。その後、ボールを拾い、息子の所まで歩いて戻ったのですが、左ふくらはぎの痛みは引くどころが、段々と強くなっていきました。

キャッチボールはそのまま中止。その後、左足を引きずりながら自宅に戻りました。自宅に到着すると、左ふくらはぎがジンジンと痛み始めました。そのまましばらく横になっていたのですが、ふとトイレに行こうと立ち上がろうとしたところ、左ふくらはぎのあまりの痛みに耐えられず、中々立ち上がることができませんでした。それでもドアの取手につかまりながら立ち上がり、何とかトイレに行くことができました。

その後、ジンジンとした痛みは消えたのですが、ふくらはぎに少しでも力を入れると痛みが出る状況が続いていたので、「これは肉離れかな」と思いました。夕食後に妻にふくらはぎ用のサポーターを買ってきてもらい、夜はそれを着用して寝ました。

今朝、近所の整形外科医に行って診察してもらいましたが、やはり「左ふくらはぎ内側の軽い肉離れ」の診断でした。完治までは数週間。ただ、「軽い」ということで、ギプスや松葉杖などは不要で、湿布を貼って包帯を巻いて終了です。今後、何もなければ2度、3度と通院する必要も無いとのことでした。

昨日よりは今朝の方が痛みが小さく、さらに夜になって今朝よりも痛みが小さくなっているのを感じます。医師より「痛みが無くなったら、軽いジョギング位はいい」と言われましたが、この感じだと、完治までそれ程時間がかからないような気はします。

ここ最近体調が良かったので、「この状態が続けばいいな」と思っていた矢先の怪我でした。ただ、疲労が蓄積していたのかも知れません。怪我の後から強い眠気が出てきて、昨日の夕方から今朝まで合計10時間以上睡眠を取りました。今朝は整形外科医に行ったので出社時間が遅く、電車で座れたのと眠気が続いたのとで、電車に乗っているほとんどの時間、すっかり眠ってしまいました。

風邪をひいたり、軽いけがをしたりは、自分にとっての疲労のバロメーターなので、しばらくは無理をせず、十分睡眠を取ることを心がけ、ゆっくりとした生活を送るようにしたいと思います。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

バンテリン サポーター ふくらはぎアシスト 大きめサイズ 37~42cm
バンテリン サポーター ふくらはぎアシスト 大きめサイズ 37~42cmをAmazon.co.jpでチェック
コメント:左ふくらはぎ内側の軽い肉離れ
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年2月8日
怪我から5日ほど経って、痛みがだいぶ引いてきました。まだ、少し力を入れたり、小走りしようとすると痛みが出ますが、少しゆっくりめに歩いたり、階段をゆっくりめに昇り降りする分には、痛みが出なくなりました。痛みが完全に無くなるまでは、あと何日かかかりそうです。
コメント:左ふくらはぎ内側の軽い肉離れ
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年2月16日
怪我から2週間。小走りしても痛くなくなりました。まだ少し違和感のようなものがあるので無理はできないものの、来週末あたりにはゆっくりとジョギングを始めても良さそうな感じです。
コメント:左ふくらはぎ内側の軽い肉離れ
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年2月22日
怪我から3週間。違和感は小さくなったものの、まだ小走りすると少し変な感じがあるのと、力を入れても筋肉が固くなりきらないので、ジョギングまでは「あと少し」という感じです。
コメント:左ふくらはぎ内側の軽い肉離れ
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年3月2日
怪我から4週間。ジョギング再開しました。痛みは完全に無くなったものの、筋肉が落ちたみたいで、走っていて左ふくらはぎに少し変な感じがすることがありました。ただ、あと数回走ればこれも治るとは思います。

スジャータ 赤葡萄(あかぶどう) - ポリフェノールでコレステロール値改善?

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2014年1月15日
スジャータ 赤葡萄(あかぶどう)最近よく家で飲んでいるのが「スジャータ 赤葡萄(あかぶどう)」という濃厚なぶどうジュースです。赤ワインのような「渋み」も感じられますが、これと甘さとのバランスが絶妙で、すっかり癖になってしまいました。

息子はこれを冷やしてアイスにして食べていますが、食べ終わると歯と舌が紫色になって、口元が不健康そうな見栄えになります。でも、これも息子のお気に入りです。

この赤葡萄ですが、ポリフェノールが多く含まているとのことです。ある人から聞いた話だと、ポリフェノールは悪玉コレステロール(LDLコレステロール)を減らす効果があるとのことで、ネットで調べたらそのようなことが書かれているページが沢山見つかりました。そういうページが多いからと言って、100%正しいとも言い切れないとは思いますが、悪玉コレステロールが高めな私としては、ぜひ信じてみたい内容ではあります。

私はワインも飲むことは飲むのですが、この歳でも味覚は大人になりきれておらず、相変わらず家ではお酒よりもジュースの方に傾倒しちゃっています。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

関連カテゴリー: ニュースな記事, 体調管理と健康

スジャータ  赤葡萄  1L ×6本入り
スジャータ  赤葡萄  1L ×6本入りをAmazon.co.jpでチェック

脈が飛ぶ→不整脈?→期外収縮

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年11月23日
脈が飛ぶ→不整脈?→期外収縮10月上旬に風邪をひいてしまい、しばらく市販薬のパブロンとベンザブロックのお世話になりました。週末も調子がイマイチで、布団に入って一日中横になっていました。

そこでふと、左胸の鼓動にほんの少し違和感を感じました。右手で左手首の脈を調べてみると、8~10拍に1回脈が飛ぶような感じになっていました。基本的に自覚症状は無いのですが、意識すれば若干胸が「キュッ」とする感じがするので少し分かる程度です。他の事に集中している間は、全く気になりません。

その後、2週間ほど風邪も治らず(熱が出たりなど激しい症状も出ず)、脈も飛ぶ頻度は日や時間によって変わるものの、相変わらずの状態でした。

自覚症状は無いものの、この状態が続くのは気持ち悪いのと、何らかの重病の前兆だったりするのは嫌なので、循環器系の診療所に行ってきました。そこで心電図を取った所、やはり脈が飛ぶのが確認されました。不整脈の一種らしいのですが、「期外収縮」と呼ぶそうで、心電図の波形を見る限りは、とりあえず大きな病気に繋がる心配は無いとのことでした。ただ念のため、一週間後に「ホルター心電図」という、小さな測定器を体に取り付けて、24時間心電図を取ることになりました。

ホルター心電図を取り付けたのが10月25日(木)、取り外したのが翌日の26日(金)。翌週月曜日にホルター心電図を診療所に返却し、11月5日(火)に診断結果が出てきました。

測定時間は計25時間22分。脈拍数は112,884回で、脈の乱れ(期外収縮)は6,233回計測されました。夜の睡眠中の脈の乱れは少なく、朝起きてから通勤~会社~帰宅の間は、ほぼ終始脈の乱れが計測されていました。

これだけ脈の乱れが多かったものの、心電図の波形自体は良好で、心音も正常であるとのことで、結果的には「問題なし」の結論でした。通院や投薬は必要なく、普段通りの生活を送って問題無し、ジョギングなどの運動も全く問題無いとのことでした。

ただ、期外収縮自体の原因は特定されていませんでした。期外収縮は貧血、甲状腺異常やミネラルバランスが崩れていたり、ストレス、カフェインによる影響もあるとのことです。6月の検診で赤血球数は異常が無かったため、とりあえず甲状腺異常とミネラルバランスを調べる目的で、血液検査を行うことになりました。

数日後、血液検査の結果が出ました。甲状腺異常もミネラルバランスの異常もありませんでした。しかも、11月中旬に風邪が完治してからは(完治まで1.5ヶ月もかかってしまいました…)、脈の乱れ自体がほとんど出なくなっていました。

ちなみに、唯一血液検査で引っかかったのがLDLコレステロール値で、「139以下」の基準に対し「168」という高い数値が出てしまいました。これは期外収縮とは関係ないものの、ここ最近の食べ過ぎによるもので、これからまた食事の量を控えつつ、ジョギングも続けていく必要がありそうです。

脈が飛んだことについては、結果的には「何もなかった」のと同じことになりましたが、意外にもLDLコレステロールに落とし穴がありました。昨年までLDLコレステロールが高めの傾向はあったものの、今年6月の検査ではジョギングと食事制限の甲斐があってか、LDLコレステロールは正常値に入るようになりました。これで安心していたのですが、ちょっと油断しただけでまた元通りです。本当に人の体調は微妙ですね…。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

最新 よくわかる心臓病 ~心筋梗塞・狭心症・不整脈・弁膜症・大動脈瘤~: 本気で知りたい・治したい患者のための本
最新 よくわかる心臓病 ~心筋梗塞・狭心症・不整脈・弁膜症・大動脈瘤~: 本気で知りたい・治したい患者のための本 をAmazon.co.jpでチェック

LDLコレステロール値、尿酸値の改善(2013年健康診断結果)

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年6月30日
LDLコレステロール値、尿酸値の改善(2013年健康診断結果)6月中旬に行った健康診断の結果が出ました。

身長と体重はいつも通りで問題なし。視力は測定機が1.5までしか測れないものだったので、両目とも1.5。聴力は問題なし。胸部レントゲンも問題なし。尿検査も問題なし。血圧は64~114で正常値。この辺りはいつも通りの結果でした。

健康診断の度に気になるのが、LDLコレステロール値と尿酸値。ただ、今回はどちらも正常値でした。LDLコレステロールは基準値70~139に対し134で、2年前の169、昨年の158に比べて大分改善しました。尿酸値は基準値3.7~7.0に対し6.6で、こちらも昨年の7.6に比べて大幅に改善しました。

LDLコレステロールも尿酸も、基本的には食べ過ぎによる栄養過多が一番の要因と言えます。ただ、ここ1年は暴飲暴食はもとより、コレステロールの多く含まれる卵を出来る限り避けつつ、週末のランニングをほぼ欠かさず行っていました。その甲斐もあってか、久しぶりにどちらも正常値ということになりました。

あと、以前に「偽性血小板減少症(本当は血小板の数が正常なのに、検査薬によって少なめに検出されてしまう)」ということがあったのですが、今回は基準値13.1~36.2に対して18.1と問題ありませんでした。

しかし、白血球数が基準値3900~9800に対し3800と少し低めの値が出てしまい、こちらは「定期的検査による経過観察を行なって下さい」との診断でした。基準値と大きく差がある訳ではないのでそれほど気にはしてませんが、ネットで調べた限りでは、仕事の忙しさやアレルギー薬のセレスタミンとかが白血球数減少の原因になりうるみたいです。

あと、心電図の結果が「洞性徐脈」となっていましたが、診断では「日常生活に支障ありません」とのことでした。恐らく、毎週末のランニング(5~10km/回)が影響しているのかな、とも思いますが、診断でも「日常生活に支障ありません」というのと、自覚症状も全くないことから、これについては特に対策を打つようなことはしません。

今回は、LDLコレステロールと尿酸値で良い結果が出ましたが、これで食生活を元に戻したり運動を止めるようなことはせず、今後も良い数値を何年も続けられたらと思っています。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

カラー完全図解 悪玉コレステロールを下げ、善玉コレステロールを上げる本 (主婦の友ベストBOOKS)
カラー完全図解 悪玉コレステロールを下げ、善玉コレステロールを上げる本 (主婦の友ベストBOOKS) をAmazon.co.jpでチェック

口内炎とケナログと缶コーヒー

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年4月28日
口内炎とケナログと缶コーヒー私は舌や唇によく口内炎ができるのですが、4月18日頃にできた舌の裏にできた口内炎は、今までの中でもかなり痛みの強いものでした。写真はその時のものですが(ピンぼけかつ見苦しくてすみません…)、痛くて喋る時にろれつが回らず、何を食べても痛くて苦痛を伴い、歯を磨くと歯磨き粉がしみて痛く、夜眠っていても痛くて何度も目が覚めるほどでした。

1年ほど前に薬局で購入したケナログという口腔用軟膏と、チョコラBBを毎日飲み続け、週末には「丸一日睡眠」で疲れを取り、10日程でなんとか完治しました。ケナログは塗った瞬間から痛みが和らぐので、特に痛みが強く出る口内炎の時には本当に助かっています(※)。

※個人的な感想です。薬の効果は人によっても症状によっても異なりますのでご注意ください。

口内炎ができるパターンはだいたい決まっていて、以下のような感じです。

- 仕事が忙しくなったり、週末にイベントが重なるなどして、疲労が抜けなくなる。
- 疲労が抜けなくなると、体が缶コーヒー(カフェイン+甘さ)を求めるようになり、普段1日1本にしているものが、1日2本になる。
- 缶コーヒーを1日2本にすると、その日は疲れが取れたような気になるものの、当日夜の睡眠が浅くなり、次の日以降、また疲れた感じが続いてしまい、眠くならないように缶コーヒーが1日2本で固定されてしまう。(一旦缶コーヒーを1日2本にすると、缶コーヒーを1日1本に戻したりゼロにしたりした場合に、1日中眠たくなってしまうので)
- 缶コーヒー1日2本の状態を土日も含めて2週間など連続して続けると、口内炎ができる可能性が高まってくる。
- 口内炎が出来るときには、風邪も併発したりしているので、体の免疫力が低下しているものと思われる。その場合には週末に缶コーヒー(カフェイン)を飲むのを止めて、15時間程睡眠すると、2~3日後には体調が回復する。

体質的にカフェインが効き過ぎるので、体調を整えるためにも「缶コーヒーを止めればいい」という話もありますが、時間のかかる仕事を始めるような時に「やる気の推進剤」のような形での効果もあって、なかなか止めるところまで決断が行きません。恐らく私みたいな人が「カフェイン依存症」というような気がします(普通の「コーヒー好き」な人よりも、カフェイン摂取量自体は多くないと思いますが)。

ということで、ここ一週間は体調とやる気のバランスの取れた「缶コーヒー1日1本」を続けていますが、今後もできるだけこの状態を続けて体調を落とさないようにしたいです。でも、また缶コーヒー1日2本→口内炎のパターンを繰り返すのは目に見えていますが…。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)


【指定第2類医薬品】ケナログA口腔用軟膏 5g
【指定第2類医薬品】ケナログA口腔用軟膏 5gをAmazon.co.jpでチェック
コメント:口内炎とケナログと缶コーヒー
名前: 鉄瓶 日付: 2013年4月29日
昔、口内炎を経験したことがあります。
あれは辛いですよね。食べるのも大変。

それで、私はビタミンB2が欠乏すると口内炎になるということを知り市販薬のチョコラBBという薬を買って飲んだところ3~4日で完治しました。あの薬の効果はすごい印象で今も残っています。

http://www.chocola.com/style/trouble/kounaien.html
コメント:口内炎とケナログと缶コーヒー
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年4月29日
私は口内炎ができやすいのですが、口内炎ができるたびにチョコラBBを飲んでいます。痛みを取ったりとか、1日で効くような即効性はありませんが、チョコラBBの宣伝文句を信じて、口内炎の時には必ず飲んでますね。同じ本人で「飲んだ場合」「飲まない場合」の同時進行での比較はできないので、自然治癒とどちらが早いかはよくわかりませんが。

後頭部の偏頭痛(片頭痛)→首の筋肉の炎症

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年2月17日
後頭部の偏頭痛(片頭痛)→首の筋肉の炎症2月8日(金)の昼ごろ、トイレで座っている時に後頭部の辺りがキーンと痛む症状が出ました。1分位で痛みの方は落ち着いたのですが、その後も後頭部に弱い痛みのようなものが残っている感じがしました。9日(土)~11日(祝)の三連休は強い痛みは出なかったものの、やはり後頭部が少し痛むような感覚が残っていまいた。週が開けて12日(火)も弱い痛みが残っていたのと、夕方位には時折強い痛みが出たこともあって、13日(水)の朝に医者に行くことにしました。

ネットで後頭部の偏頭痛について調べてみると、「脳梗塞」「脳出血」「脳腫瘍」など、怖い病気が並んでいました。ただ、体の一部に麻痺の症状が出るわけでもなく、多分そんなに重い病気ではないだろうとは思っていました。

実際に12日に医者に行ったところ、まず2006年に患った「頸椎椎間板ヘルニア」の再発を疑われましたが、首を上下左右に動かしても痛みが強くなることはなく、手のしびれや麻痺も無いことから、「頚椎椎間板ヘルニアではない」ということでした。続いて血圧を測定したところ最低血圧60台~最高血圧110台で「全く正常」とのことでした。最終的な診断は「頭を支える首の筋肉の炎症」ということで、以下の薬が7日分処方されました。

・ミオナール - 筋肉のこわばりを和らげる 筋肉の痛みを和らげる
・ノイロトロピン - 慢性的な痛みを和らげる
・ツムラ芍薬甘草湯(シャクヤクカンゾウトウ) - 筋肉痛を和らげる 疼痛を和らげる

薬の効き目があるのか無いのかわかりませんが、とりあえず強い痛みは出なくなりました。ただ、弱い痛みが後頭部から首の上の辺りに移行してきて、やはり夕方辺りに痛みがやや強くなる傾向が続いていました。首の痛みについては「ストレートネック」ということもあり、姿勢が悪い状態が続くと首周りの炎症が出やすい傾向があるのですが、ここ最近は姿勢に気をつけていたこともあり、数日間痛みが続くのは久しぶりのことでした。

そんなこともあって、昨日、今日とのんびりとした休日を送ることにしました。週末恒例のジョギングもお休みです。やはり横になっていると楽なので、テレビを見るのも横になりながらで、睡眠時間を長めに取るようにもして、体全体を休めるようにしています。おかげで少し良くなった気もしますが、しばらくは頭や首に負担をかけないよう、また体全体に疲れが溜まらないように心がけようと思います。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

首・肩の激痛、腕のしびれが消える! らくらく3分頸椎症改善ストレッチ (TJMOOK)
首・肩の激痛、腕のしびれが消える! らくらく3分頸椎症改善ストレッチ (TJMOOK) をAmazon.co.jpでチェック
コメント:後頭部の偏頭痛(片頭痛)→首の筋肉の炎症
名前: Yuapu リンク: http://blog.livedoor.jp/yuapu 日付: 2013年2月20日
小川さん、大丈夫でしょうか?
大きな病気ではないようなので安心しました。

ただ偏頭痛は、なったことがない人は想像がつかないほど苦しいもののようですね。何も起こす気持ちになれなかったり、いわゆる精神的な疾患が起きやすくなるとも聞きます。しばらく、ゆっくりされたほうがいいかも知れませんね。

私も2年前かかったヘルペスの予兆のようなものが出たので、仕事量を意識的にセーブしています。
コメント:後頭部の偏頭痛(片頭痛)→首の筋肉の炎症
名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年2月20日
とりあえず、大きな病気ではなさそうです。10日以上経って、痛みは大分弱くなってきたのですが、まだゼロにはなっていません。先週医者にもらった薬が切れたので、明日朝また医者に行く予定です。

2006年の頚椎ヘルニアは、ノートPCで仕事をやりすぎて首~肩が炎症を起こし、さらにそれを我慢して仕事をしていたら、週末にとんでもない激痛が走った…、という経緯でした。痛みから精神的な疾患が起きやすくなるというのは事実で(痛すぎて眠れないというのもありました)、当時は痛み止めに加えて精神安定剤の「デパス」も処方されました。

今回はそこまでの痛みは無いですが、何となく全体的にいつもより調子が悪い感じですかね…。

いずれにしても、今は「我慢は良くない」ということで、何かあったらできるだけ早く医者に行くようにしています。

乾燥肌対策 - 石鹸やボディシャンプーを使わず、お湯だけで体を洗う

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2013年1月11日
乾燥肌対策 - 石鹸やボディシャンプーを使わず、お湯だけで体を洗う寒くなると困るのが乾燥肌。この時期はいつも乾燥肌の痒みに悩まされてきました。しかし、3年ほど前から風呂あがりにクリーム(ニベア・スキンミルク)を全身に塗るようになり、それからは乾燥肌の症状も和らぐようになりました。

ただ、うっかりクリームを塗り忘れてしまうと、その翌日は夕方あたりから肩、腰、背中、すねなど、体のところどころが少し痒くなりはじめます。2日連続で塗り忘れてしまうと、ほぼ全身がかゆくなり、体中をポリポリと掻くようになってしまいます。このような状態になると、すねのあたりなどは細かいウロコのように肌が荒れ、黒い色の靴下の裏側に乾燥して剥がれた皮膚が粉状に付着したりして、一見して「汚い!」という感じにもなっていしまいます。

「体質なので仕方ない。毎日欠かさずクリームを塗るしか無いのかな」と思っていたのですが、ある日妻から「お湯だけで体を洗うといいらしい」という一言がありました。石鹸やボディシャンプーが必要な脂質さえも取ってしまい、脂質が足りないから乾燥肌になる、という流れを考えると、お湯だけで体を洗うことが乾燥肌にいいという事は理にかなっています。そんなわけで、実際にやってみることにしました。

体をシャワーのお湯でサーッと流しつつ、タオルを使わずに手を使って全身を拭くようにします。頭については髪の毛がベタベタするのが嫌なので、保湿性のあるシャンプーを使って洗うようにします。風呂あがりにはタオルで体を拭いて、クリームを塗らずにそのまま服を着ました。

翌日、痒みは全く出ませんでした。その翌日もシャワーのお湯だけで体を洗い、クリームも塗りませんでしたが、痒みは全く出ませんでした。その後、「お湯だけ洗い」を一週間ほど続けたところ、今日になって背中の辺りにすこし痒みが出たので、久しぶりにクリームを塗りましたが、それまでの間はクリームなしでも、痒みは全く出ませんでした。皮膚が細かいウロコ状に荒れる症状も、大分軽減されるようになりました。

ということで、「お湯だけ洗い」では乾燥肌に対し、非常に大きな効果が得られました。乾燥肌の痒みから開放されて、さらに石鹸やボディシャンプーやクリームを使わなくていいという、一石二鳥または一石三鳥のような得した気分です。ただ、乾燥肌の出ない春~夏~秋については、通常通り石鹸やボディシャンプーを使って体を洗う予定です。

お湯で体を洗うのは、タモリや福山雅治もやっているという、乾燥肌対策としては結構有名な方法らしいです。私ももっと早くから実践しておくべきでした。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません―
「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません― をAmazon.co.jpでチェック

ハウスダストアレルギー対策と掃除

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年8月5日
ハウスダストアレルギー対策と掃除私はスギ花粉とハウスダストのアレルギー持ちです。スギ花粉については、薬を飲むと症状が軽減されるので、あまり辛くはないのですが、ハウスダストに関しては、薬を飲んでも少しだけしか症状が改善しません。目が痒く真っ赤になったり、くしゃみや鼻水が止まらなくなってしまいます。

アレルギー症状が出るのを抑えるため、うちのマンションは畳の部屋がなく、フローリングにカーペットを敷くようなこともしていません。あと、私がよく居る(通称)コンピュータールームについては、ホコリが付着しがちなカーテンも取り外しています。

そのコンピュータールームですが、先日掃除業者にエアコンのクリーニングをお願いしました。この部屋にエアコンを取り付けてから、最低でも2年に1回はエアコンのクリーニングをするようにしています。

あと、週末の掃除も欠かせません(とは言いつつ、よくサボりますが…)。クイックルワイパーのシートでデスクや本棚などを入念に拭いて、それから床に掃除機をかけます。さらにハンディ掃除機を使って部屋の隅のホコリを取り、さらにクイックルワイパーで壁も拭き取ります。これだけやればアレルギー症状が出るのを抑えられるのですが、掃除をサボって2~3週間空けてしまうと、当然の如く部屋の各所にホコリがたまり、アレルギー症状が出てしまいます。

パソコンの分解掃除もしたりします。パソコンのファンの部分は特にホコリがたまりやすいので、こちらも数ヶ月に1回のペースで掃除しています。パソコンの掃除はアレルギー対策だけではなく、安定動作や故障を防ぐ目的でも必要だったりします。

私の場合、特に夏の暑い時期にアレルギー症状が強い傾向がありますが、今年は去年と違ってコンピュータールームからカーテンやタイルカーペットを取り除いたこともあってか、少し症状が和らいでいる気がします。このまま何とか暑い夏を乗り切りたいところです。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

Dyson Digital Slim DC34 モーターヘッド DC34MH
Dyson Digital Slim DC34 モーターヘッド DC34MHをAmazon.co.jpでチェック

またまた高LDLコレステロール血症と高尿酸血症…

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年6月30日
またまた高LDLコレステロール血症と高尿酸血症…6月上旬に健康診断があり、またまた高LDLコレステロール血症(基準値139mg/dL以下に対し158mg/dL)と高尿酸血症(基準値7.0以下に対し7.6mg/dL)の両方が出てしまいました。高LDLコレステロール血症は2007年、高尿酸血症は2008年から出始めて今に至っています。2009年後半から2010年前半にかけてダイエットした際には、いずれの数値も一旦は基準値内に治まったのですが、結局また元に戻ってしまいました。

ただ、昨年は東日本大震災によるストレスから食べ過ぎてしまい、さらにカザフスタン出張で美味しいものをたらふく食べた次の週に健康診断、今年は正月から5月まで右太もも肉離れ→2ヶ月間の風邪→右足首骨折という、全く運動できない状態がようやく治まった段階での健康診断ということで、いずれもタイミング的にはあまり良くありませんでした。

それでも今回の診断書の医師の所見に「要治療」ということが書かれてあったので、たまに行く胃腸科の医師のところに行って話を聞いて来ました。そこで言われたのは次のような事です。

・LDLコレステロール(悪玉コレステロール)は200mg/dL程度だとすぐに薬を飲まないといけないレベルだが、150台なら生活改善という形で、薬を飲まずに経過を見る流れで構わない。食生活に気を付けるのと運動をすること。これを半年以上続けても下がる兆候が無ければ薬が必要になる。
・HDLコレステロール(善玉コレステロール)は青魚を食べると良い。体内でLDLコレステロールとHDLコレステロールとが変化するサイクルがあるが、喫煙や飲酒などでそのサイクルが崩れてしまうことがある(タバコは吸わず、酒は数週間に1度程度しか飲まないので、その辺りは影響は無さそうですが)。
・尿酸についてはプリン体の摂取を控えること。プリン体はビールに多いのはもちろんのこと、実は豆類にも多いので注意。基本的に「美味しいもの」にはプリン体が多く含まれている傾向がある。

あと、アレルギー症状が出る際に服用している「セレスタミン」が「コレステロール値を高める」という話も聞いたことがあるので、それも医師に尋ねたところ、「確かにセレスタミンはコレステロール値を上げるケースもある。ただその場合には、必ず血糖値も上がってくるので、診断結果を見る限り血糖値は正常なことから、セレスタミンの影響ではない」とのことでした。

とりあえずは今月から再開した毎週のジョギングを継続しつつ、食生活には気をつけて(基本的に食べ過ぎないようにして)、3ヶ月後に再び血液検査をするということになりそうです。この間、海外出張があったりして、食べ過ぎや飲み過ぎには気をつけないといけないとは思っていますが、さてどうなるのか…。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

ここが知りたい! コレステロールを下げる新常識
ここが知りたい! コレステロールを下げる新常識 をAmazon.co.jpでチェック

右足腓骨(ひこつ)亀裂骨折治療記

名前: 小川 邦久 リンク: http://kunisan.jp/ 日付: 2012年6月3日
右足腓骨(ひこつ)亀裂骨折治療記3月10日にスキーで右足の腓骨を骨折してから約3ヶ月が経過し、ようやく「完治した」と言える状態になりました。骨折とは言っても、骨が完全に分離した形ではなく、亀裂骨折だったことから、手術でボルトを取り付けるような大掛かりなことはする必要がなく、「シーネ」という簡易的なギブスのようなものと包帯で固定するだけの治療でした。その後の経過も順調で、当初言われていた「全治2~3ヶ月」の通り、ほぼ元通りの状態になりました。

骨折から完治までの経過について、レントゲンの写真を添えつつ、以下にまとめておきます。

--------------------
3/10(骨折当日) 丸沼高原スキー場でゴンドラで頂上まで行き、そこから滑りはじめのところで突然スキー板が外れて、右足のすねに全体重がかかる形に。転倒後、右足に激しい痛みがあり、しばらく起き上がれなかった。痛みが治まることはなかったものの、スキーを履き直して、左足のかかとに体重を乗せて横滑り風のボーゲンで、約4000メートル先のベースまで何とか自力で滑った。ブーツを脱いでからも、痛くてまともに歩けなかった。ベース内にある救護室で見てもらったところ、右足の甲のあたりに少し腫れがあり、骨の部分を触ると激しい痛みがあったことから、「骨に行っている可能性が高い」との診断。応急処置として、ハシゴ状の太い針金を直角に曲げて、ふくらはぎと足の裏で固定し、包帯で巻いた。

3/11(骨折1日後) 日曜日のため近所の整形外科は休院。右足は動かさない分にはそれ程痛みはなく、夜も普通に眠ることができた。

3/12(骨折2日後) 近所の整形外科で診察。レントゲンで右足腓骨の亀裂骨折を確認。右足が全体的に腫れていて、指先まで内出血で紫色になっていた。患部に触れると激しい痛みがある。シーネと包帯で固定。歩行は松葉杖。午後から普通に出勤。

3/16(骨折6日後) 骨折箇所は動かさなければ痛くないが、前の晩あたりから、横になった状態から起き上がる時に、血が足に行くからなのか数十秒ほど激しい痛みが出る(それまでは起き上がりに痛むことはなかった)。痛み止めとむくみ止めの薬を飲んだ。

3/18(骨折8日後) 新幹線で関西出張。新幹線の席では固定した右足がうまく曲げられず置き場に困る。長時間座っていると、右足に血が溜まるからか、腫れて痛くなる。

3/20(骨折10日後) 横になってから起き上がった時の骨折箇所の痛みが、ようやく少しだけ弱まってきた感じ。ただ、朝一の寝起きが痛いのは変わらず。全体として痛みは弱まっている。右足のむくみは残っているものの、内出血の紫色の部分は半分程度に減った。

3/22(骨折12日後) 夕方に足がむくんで痛い。仕事から家に帰り、椅子の上で右足を伸ばすと痛みが治まる。

3/24(骨折14日後) 朝、右足の甲のあたりが痛くて起きた。骨折箇所よりもむくみの方が痛い。松葉杖で歩行中(右足にも若干体重を乗せる)の痛みはほとんど無くなった。

3/28(骨折18日後) 右足の甲のむくみが大分引いてきた。寝起きの痛みは少し残るものの、これも大分弱くなってきた。内出血の跡も右足の内側と外側に少し残っているだけで、足の甲や指からは消えた。

3/29(骨折19日後) 右足の痛みは朝の起床時もほとんどなくなった。夕方のむくみも若干残る程度。いずれも痛み止めを飲むほどではなくなった。

3/30(骨折20日後) 骨折箇所は触ると少し痛い程度に。普段は痛みが無いものの、ふとした時にチクっとするような軽い痛みを感じることはある。足全体からむくみがほとんど消えて、朝起きる時の痛みも全くと言っていいほど無くなった

4/3(骨折24日後) 右足のレントゲン撮影。1ヶ月前に比べて痛みはだいぶ引いたものの、レントゲンで見る限りは、まだ骨折線がはっきりと見える。

4/6(骨折27日後) 患部に触れても痛みが無くなった。ただ、少し強めに押すと痛い。まだ右足固定の状態は続け、松葉杖も使い続ける。

4/10(骨折31日後) 骨折からちょうど1ヶ月。松葉杖2本を使っていた状態から、杖1本でいいということになった。無理しない形なら、体重も乗せても問題無い。

4/11(骨折32日後) 雨の中歩いたら、家に帰って右足の固定しているところから悪臭が…。包帯とシーネを取り、ほぼ1ヶ月ぶりに右足を石鹸で洗った。シーネも石鹸で洗ったものの、悪臭が取れなかったために、これ以降使わないことにした。右足を動かすと、足首の関節のところに、少しむくみ感が残っている。

4/14(骨折35日後) 右足に靴を履くようになって3日目。まだ足首をひねると少し痛みがあるものの、ひねりさえしなければ痛みは無い。内出血の跡は完全に無くなっている。右足首関節のむくみ感はかなり引いてきた。まだ歩行に不安があるので杖は必要。

4/18(骨折39日後) 右足は杖をついて歩いている分には基本的に痛みはないものの、数分に一度、足首のあたりが痛むこともある。電車で右足に体重を乗せてたら10秒位で痛みが出てきた。

4/21(骨折42日後) 家の中では杖を使わずに歩いても痛みが全く無い状態。外では一応杖を持っているものの、痛みもなく普通に歩ける。ただ、右足に少し力が入ったり、体重をかけた状態でひねったりすると少しだけ痛む。右足関節は固く、左足よりも可動範囲が狭い。

4/25(骨折46日後) 両足に普通に体重を乗せて歩行できるようになった。ただ、右足首がまだ固い感じで少々違和感がある。右ふくらはぎの筋力が落ちて細くなっており、歩行の際に右足に体重がかかると「重い」と感じる。

4/29(骨折50日後) 右足一本で体重を乗せても、患部を押しても痛く無くなった。杖も不要に。関節が固い状態は相変わらずで、正座はできない。久しぶりに家族で外出した。

5/2(骨折53日後) 右足のレントゲン撮影。ただ、骨折線がはっきりと残っていて、状態の変化はよく分からない。医師より、「少なくとも5月末までは運動しない方がいい」とのこと。

5/6(骨折57日後) 右足首の関節の固さがだいぶ取れた。普段は痛みが出ないが、体重を掛けた上でひねると少し痛む状態は続いている。

5/17(骨折68日後) 体重をかけた状態で足をひねっても痛みが出なくなった。右ふくらはぎの筋肉が元に戻りつつある(まだ若干細い感じはある)。

5/28(骨折79日後) 歩き始めに少しだけ右足首に違和感が出ることがあるものの、少し歩くとそのような感覚も無くなる。右ふくらはぎの太さも、左ふくらはぎとほぼ同じ状態に戻った。

6/1(骨折83日後) 右足のレントゲン撮影。骨折線が残っているものの、傷跡のようなもので、痛みが無いのであれば運動をやってもいいとのこと。とりあえず、完治ということで。
--------------------

骨折2日後からしばらく週1~2回のペースで近所の整形外科に通っていましたが、毎週1回レントゲンを撮る「レントゲン好き」の医師でした。ただ、経過を見ている限り、週単位で骨折箇所が変わるわけではなく、特に骨折から1ヶ月程度経った辺りからは「これだけの頻度でレントゲンを撮るのは全く意味が無いなあ」と思っていました。松葉杖を借りた時にも、何の説明もなくポンっと渡されて、歩き方に慣れるまでにかなり苦労しました。

正直な所、イマイチな整形外科でしたが、まあこうやって完治できたことは嬉しい限りです。



体調管理と健康(リンク一覧): 尿酸値を下げる薬を飲み始めました / 左首~左肩~左腕の痛み - 頸椎椎間板ヘルニア / 2023年人間ドックの結果(視力低下と高尿酸値) / ベルーナドーム(西武ドーム)で西武x日ハム戦 / 血液検査で久しぶりに全て異常なし / ...(記事連続表示)

OMRON エレパレス 低周波治療器 HV-F128
OMRON エレパレス 低周波治療器 HV-F128をAmazon.co.jpでチェック


※該当の記事タイトル一覧はリンク一覧から参照できます。